アートスペース担当とは違う目線で・・・本、作品展、日常、旅etc
開催中の作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
最終日の二時、間中ムーチョのパフォーマンス「二時に虹を描く」です。ムーチョの描く山と「ありがとさーん」という言葉。東電福島第一原発事故から10年を経過しましたが、原発事故から避難した彼女の人生も同じく10年が過ぎました。彼女の「ありがとう」には色んな思いがあるんだろうと思います。今回の世話人・伊佐地恵子さんには会期中に何度も足を運んで頂きました。アトリエ・ダダの生徒さん、参加して頂いた方々に感謝致します。また、元気で海月文庫®4回シリーズ合同展 第三回「三」でお会いできればと思います。
大阪に緊急事態宣言が発出された場合、次回作品展 モリン児展「morinji」会期:5/3(月)~5/9(日)は、大幅な内容変更(リモート作品展等)になる可能性があります。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
次回作品展・・・
モリン児展「morinji」
会期:5/3(月)~5/9(日)
OPEN:11時~19時(最終日17時迄)
大阪に緊急事態宣言が発出された場合は、大幅な内容変更(リモート作品展等)になる可能性があります。
開催中の作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
今日、搬入の強者Yさん「間におうた!」と一言。間に合ったのか? Yさんは以前、最終日搬入もやってのけた人なので、それから思えば充分間に合ってますわな。
大阪に緊急事態宣言が発出された場合、次回作品展 モリン児展「morinji」会期:5/3(月)~5/9(日)は、大幅な内容変更(リモート作品展等)になる可能性があります。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
毎日、搬入が続いて80名を超えたとの事です。今回は参加者も少ないから粛々とやろうとの予測は大外れでした。これから搬入しょうという強者もいない??と思うので、明日からは少しスペースもゆったりだと思います。今日は眼科診療で久しぶりに、一番空いている時間に二区間地下鉄に乗りましたが、全体的になんかもう慣れきって、皆さん自分は大丈夫と思ってるようです。大阪は緊急事態宣言を発出要請するようですが、それぞれが自分なりに対応するしかないですね。みんな抱えてる状況が違うから。【注意】近隣のパーキングは平日は満車状態が多いです。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
大雨の初日となりました。私は戦前の絵葉書の整理でバタバタしてたので、スペースの事はよく分かりませんが、作品搬入が続いて70名超えの参加者との事です。おおきに! 最近、特に平日のパーキングが満車状態になっている事が多いようです。近辺のパーキングがマンションへの建替工事で減った上に、その工事関係車両やコロナ禍での車通勤が増えているせいだと思います。と言っても路上駐車は近隣への迷惑となりますのでご協力下さい。土・日・祝はパーキングも空いています。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
明日からの作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
新型コロナウイルス変異型の感染者数の急増で大阪はじめ近隣府県にも「まん延防止等重点措置」が適用された中での搬入日となりました。送りでの参加が3分の2という状況でしたが、送ってでも参加したろ!という気持ちに感謝です。ホンマにおおきにです。送り作品が多かったので、全体的に小作品が多かったですが、海月文庫の店前壁面で異彩を放つのが四国の鬼才AAP「世界のGP吉田一郎」作品。スペースでは、今回の世話人・伊佐地恵子さん主催・箕面桜井市場「アトリエ・ダダ」の生徒さん達の作品群がいつもとは違う空間を作ってくれました。いつも参加してくれる人達が土台を作ってくれて、ドンドン面白い展開になっていきます。現在、60名を超える参加者なので、最終的には70名前後の方々のエネルギーがコロナ退散パワーになると思われます。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
次回作品展
海月文庫®4回シリーズ合同展 募集要項
第二回「二(に)」
会期:4/17(土)~4/23(金)
営業時間:11時~19時(最終日16時迄)
感染力が高いとされる新型コロナウイルス変異型の感染者数が急増し大阪府や一部の近隣県で「まん延防止等重点措置」が適用されました。海月文庫では来展時にはマスク着用、アルコール消毒にも御協力頂き粛々と作品展は開催予定ですが、できるだけ多人数が一時に集まる場を作らないようにしています。個人的な約束や作品展についても急遽の変更や中止等でご迷惑をおかけする事もあるかも知れません。誰もがそれぞれの立場・事情を抱えながら、このコロナ禍を過ごしているのだからお互いに寛容しながらの人間関係でありたいと思います。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
「生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄知事」については、映画.COMの解説が一番簡潔で分かりやすいかと思います。約2時間の映画ですが、あっと言う間の時間でした。第32軍 (沖縄の日本軍)は何を守ろうとしたのだろう。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
いろんな流れが導いてくれたとは言え、海月文庫が堀尾貞治という冠がついた作品展を開催する事の重みを感じながらの一週間でした。今回の堀尾貞治未発表「新世界展」の作品は、多くの方々の手元で鑑賞される事になりました。堀尾さん最晩年の作品という事で、堀尾さんと関わり合った人達には、その長さや深さを超えていろんな思いが去来したのだと思います。「同時空間鉄まつり」の「重量絵画」にも賛同頂きありがとうございます。一点1000円のご寄附も結構な額となりました。今日、搬出作業に来てくれた友井氏にお渡ししました。冊子制作やその郵送費、保管料に充当されます。皆さん、ちゃんと写真を送って下さいね。忘れている方は参照下さい→「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」 海月文庫では堀尾氏と友井隆之氏の「重量絵画」は、10点ほどですが、引き続きお預かりしています。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
今回の堀尾貞治未発表「新世界展」は堀尾氏が最晩年に制作した作品達と言っても良いのではないかと思います。明日、最終日となります。今回はいろんな流れが堀尾貞治未発表「新世界展」開催へと導いてくれました。堀尾あやさん、友井隆之氏、ご来展頂いた方々に感謝申し上げます。今後、堀尾さんと深い縁のあった人達やギャラリーで、いろんな事が行われていくと思いますので一ファンとして楽しみにしています。
「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」の堀尾氏と友井隆之氏の「重量絵画」は、少しですが引き続きお預かりする予定です。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
今回の作品展を開催するまでの経緯を少し。海月文庫に三菱が顧客用に無料頒布した図版セットがあったので、何かの作品制作に利用してもらえればと三菱OBの堀尾さんにもらって頂きました。それを使って堀尾さんが2018年12月の海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた作品が、亡くなってから堀尾家から見つかったので、それをお預かりしました。今回、予定していた作品展が中止となりその会期が空きました。すでに作品展の告知をしているので閉める事もできないので、たまたま会期が重なる「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」の堀尾氏と友井隆之氏の「重量絵画」を展示する事でスペースをOPENする事にしました。鉄まつりプロジェクトメンバーでもある堀尾あやさんと話する中で、お預かりした堀尾さんの未発表作品も展示しようという事になった次第です。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
古本担当はややこしい注文が重なり2時過ぎまでドタバタしてましたが、スペースも開店から来展者が入れ替わりながら途切れる事ない初日だったようです。堀尾さんの作品は名画で遊んではるのですが、同じ絵画のイジり方の対比が絶妙で面白いです。重量絵画は一点一点を展示しているので、重なりあった重量感はありませんが、独立した作品として見ることができるので発見があります。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
開催中の作品展・・・
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
※堀尾さんが2018年12月の海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた作品と「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」堀尾貞治氏と友井隆之氏の「重量絵画」も展示予定です。
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
明日から始まる堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつりですが、猫作家ゴーあや(GoAya)さんと舞台美術・ステージ専門 金属加工のTOMOI R&Dの代表友井隆之さんの二人が搬入・展示をしてくれました。私は任せっきりで自分の仕事に専念させてもらいました。大助かりです!感謝!堀尾作品も重量絵画も面白い展示になってます。さすがの二人です。画像は展示を終えてのホッコリタイム。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
※堀尾さんが2018年12月の海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた作品と「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」堀尾貞治氏と友井隆之氏の「重量絵画」も展示予定です。
※十三の第七藝術劇場の廊下にあるナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
4月の作品展は「笹岡茂彦 ウルトラシネマ」です。引き続き海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催してます。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ&日和舎、絵本作家 モンキー岡田よしたか
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
今日は朝から十三の第七藝術劇場に絵本と1960.70代の映画雑誌(映画の友・スクリーン)を追加搬入。ナナゲイさんに売上を頂いたので、「サポート会員(一年有効)」に登録してきました。一階下の「シアターセブン」との2館共通 サポート鑑賞券 6枚とスケジュール誌(隔月発行)が郵送で届くそうです。鑑賞券を使い終わった後は、会員価格(原則)1,000円でチケットが購入できます。ナナゲイギャラリーの4月は「笹岡茂彦作品展」です。映画好きの笹岡さんが「B級映画」をテーマにした作品展、楽しみです。ナナゲイに行くたびに十三元今里商店街で買い物。はしもと食品(肉屋)、橋本鶏卵店(創業77年)、時代屋(鶏肉)、まえだ(八百屋)は必須。十三中華物産、美味小籠包(北方系中華料理)、ひゃくえもん(百均ショップ) 、沢豆腐店、業務スーパー(スパイス購入)、サンディ(あの玉出より安いモン多数)等も利用してます。
※海月文庫の作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、絵本作家 岡田よしたか
友井芽依個展は下記に変更となりました。
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
※堀尾さんが2018年12月の海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた作品と「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」堀尾貞治氏と友井隆之氏の「重量絵画」も展示予定です。
岡山の山の上「日和舎」に二泊三日でポチッと行って来ました。
日和舎とは歳も一緒で夫婦同士の気の置けない付き合いがもう40年続いています。
ありがたい事です。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか作品展」「です。4月は「笹岡茂彦作品展」です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
友井芽依個展は下記に変更となりました。
堀尾貞治未発表「新世界展」&同時空間鉄まつり
会期:4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
※堀尾さんが海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた作品と「1000kg 千箇所プロジェクト 同時空間鉄まつり」堀尾貞治氏と友井隆之氏の「重量絵画」も展示予定です。
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
昨日までの大盛況がウソのように誰も来ず暇なもんで、モンキー画伯には海月文庫の店前「看板」を制作してもらいました。「看板」もできた事だし、3人で2時過ぎ頃から「もう呑もうか!」と始めた所にようやく一人目が御来展。作家在廊&最終日という事で駆け込み来展者で賑わう予想が、まさかの5名の来展者で終了した一日。しかし作品は画伯曰く「近来稀にみる爆売れや!」との事で、打ち上げも大爆笑で終了。皆さん、おおきに!
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
今日は作家在廊日で奥さんのカヨちゃんも2時頃まで一緒でした。カヨちゃんの美味しい炊込ごはんのおにぎり等ご相伴。スペースは途切れることなく来展者が続いたとの事。今日も絵本は持っているけど、モンキーさんとは初めて顔を合わせるというお母さんに、岡田よしたか作品と出会ってもらえる事ができました。どんな場所に飾られるんだろうなあ・・・。明日22(月)は昼過ぎから在廊予定です。17時閉店ですので、時間に余裕を持ってお越し下さい。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
私が戻った17時頃、今日はお休み予定だったモンキー先生が在廊でした。先生が「アニキ」と呼び親しむ アニキ夫婦が来展されるとの事で15時頃から在廊してくれはったそうです。明日21(日)は昼過ぎから在廊予定です。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
もう4日目となった八百万の神展ですが、古本担当はスペース裏で3時頃まで発送作業。今日(3/19)は作家不在のため来展者も少ないかなと思ってましたが、皆さん次から次へと来て頂いたようで賑やかなスペースでした。明日(3/20)も作家不在の一日となります。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
昼食時に来展者が途切れたくらいで、ずーっと満員状態だったようです。明日は作家不在の一日となります。売れっ子作家になっても気取ることなく、相変わらず面白いモンキー。一家に一体欲しいモンキークローン。食わない呑まないウンコしないクローン。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
開催中の作品展・・・
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
来展時のお願い
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
<作家在廊日>昼頃から
3/16(火)18(木)21(日)22(月)
搬入を終えて軽く乾杯タイムは作品や日常の事・・・岡田はんの喋りで大笑いさせてもらいました。これはスペースの役得ですな。膝蓋骨粉砕骨折で一ヶ月入院→コロナ→術後の化膿で再手術という事態で繰り返した延期を乗り越えて、ようやく開催となりました。そのため作品点数は増えて明日から40体の神々がお待ちしております。しかし岡田先生、来るも帰るも何処かでコケてないかと心配してしまう。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーでもモンキー岡田よしたかの作品展開催中。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
今日の海月文庫は仕事はお休みで映画の日。
「サマショール」と「シャドー・ディール 武器ビジネスの闇」を見てきました。さすが重たいテーマの映画2本でドドッ!と疲れてます。「サマショール」はロシア語で「自主帰還者」という意味を持つ言葉。福島原発の恩恵を全く受ける事がなかった飯舘村の人々(映画では主に1軒の酪農家を中心に物語が展開する)が原発事故により帰宅困難地域となった飯舘村と訪れたチェルノブイリの姿を重ね合わせ自分の人生を選択していく過程が映し出されている。
「シャドー・ディール 武器ビジネスの闇」は、世界の名だたる政治家達が武器ビジネスの「利権」に組み込まれている様子をいろんな証言で描いている。知っている事が多かったが映像で見る事で整理できる事が多くあった。でも、もう少し深堀りしてほしかったかなと思う映画でした。どちrらの映画も機会があれば鑑賞下さい。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
椿﨑和生作品展「舟」終了しました。
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~
多くの方に来展頂きありがとうございました。人が多くてゆっくり見る事ができなかったと再来展してくれた方もいました。作品は多くの家庭や某居酒屋グループの新規出店の壁面展示作品として楽しんでもらえる事になりました。画像は今回、海月文庫にやってきた作品です。残り福GET!
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
次回の作品展・・・
モンキー岡田よしたかの八百万の神展
3/16(火)~3/22(月)
11時~19時(最終日17時迄)
開催中の作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~
古本担当は発送作業で3時頃までスペース裏でドタバタしてましたが、スペースも作家在廊で多くのお客さんで賑わった一日でした。
このところ「老害」という言葉をよく耳にした。65歳を過ぎた人間が組織の中で自分がまだまだやれると居座り続ければ組織にとって「利」より「害」となる事が多いと思う。特に政治家は定年制を導入してほしいもんだ。その点、アートや芸事という個人技は熟練味を増して円熟期を超えての一生モン。そういう才能のない我身としては、自分が平均年齢をぐっと押し上げてしまうような「場」には近寄らない事で、自分が気付かずにふりまいている「老害」を未然に防ぐしかないと思う65歳オーバー古本屋の独り言。
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家さん>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、日和舎、
開催中の作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~
今日は作家在廊で多くのお客さんで賑わった一日だったようです。私の気になる作品(間違いで削除した2日目に紹介)をページ後半で改めて紹介しています。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、半農半芸 日和舎、
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~
今日は昼過ぎまでユックリした様子でしたが、私が昼食に戻った1時頃から賑わったようです。明日、椿﨑さんは1時頃から在廊予定です。なんか新作ができたらしいです。私の気になる作品をページ後半で第二弾!紹介しています。※昨日のブログ(第一弾!作品紹介)を間違って削除してしまいました。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝(ナナゲイ)と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝(ナナゲイ)の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、半農半芸 日和舎、
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~
初日&作家在廊という一日でした。たまたまの通りすがりに看板に目を止めて椿﨑作品に出会って頂いた某居酒屋グループの社長さん等々新しい出会いもあって大賑わいだったようです。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、半農半芸 日和舎、
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
作品展DM・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
明日からの作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日:3(水)・6(土)・7(日)・9(火)
時間:13時~19時(予定ですので結構ブレるかも)
新作とリメイク作品、そして表現手法が多岐に渡るのでいろんな展示を試行錯誤した結果、13時からの搬入で終了したのが17時前でした。作家の生まれ育った五島列島福江島の海景を木工や油絵等で表現。テーマ「舟」は、作家だけではなく誰の胸にも残る郷愁。30点の作品をスケッチブックと合わせて是非ご覧ください。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、ノトナル・アツ、半農半芸 日和舎、
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
作品展DM・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
画像クリックで拡大します。
堀尾貞治未発表「新世界展」&鉄まつり
4/2(金)~4/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
※堀尾さんが海月文庫 合同展「新世界」のために制作していた未発表作品と「1000kg 千箇所プロジェクト同時空間鉄まつり」堀尾貞治氏と友井隆之氏の「重量絵画」を展示予定です。
(2/末)記
1000kg千箇所プロジェクト(堀尾貞治×友井隆之)の作品を20点ほどお預かりしました。募集要網を読み賛同頂ける方は御参加下さい。1000kg千箇所プロジェクト ←クリック
参加される方は冊子の作成費用や輸送、保管費用などに当てるために「一口1,000円の寄付」を同プロジェクトがお願いしていますのでご協力頂ければと思います。作品をご覧になりたい方は前もって御連絡下さい。(当店の作品展開催中のみご覧頂けます。)(1/末)記
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
次回作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
「地球で最も安全な場所を探して」を見て後、七藝と海月文庫®のコラボレーション企画:ナナゲイギャリー(ノトナル・アツ&日和舎)の作品搬出。3月の「岡田よしたか作品展」へバトンタッチしてきました。
2011年(平成23年)東北地方太平洋沖地震で福島第一原子力発電所が炉心溶融(メルトダウン)した原子力事故 は、国際基準で最悪のレベル7。最大級の危機・汚染を生み出した国に暮らす私達は原子力発電に賛成・反対に関わらず見た方が良いかなと思う映画です。「プラスチックの海」に続き重い課題を提示されました。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
3月は絵本作家「岡田よしたか」さんの作品展です。引き続き海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。コチラで少し紹介してます。
<これまでのナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典、絵本作家 間中ムーチョ、半農半芸ノトナル・アツ&日和舎、
※作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
※古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
次回作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊日&最終日という事もあって一日中、来展者で賑わいました。コロナで一年延期となった作品展ですが、無事に開催終了です。ホンマ~良かった~。搬出作業を終えて搬出手伝いの社長(旦那さん)や中野さんと中古レーコード業界のお話も聞かせてもらって有意義でした。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2/26迄はノトナル・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
<過去のナナゲイ作家>
絵本作家 中川洋典さん、絵本作家 間中ムーチョさん。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫本検索情報を時々更新。
次回作品展は・・・
椿﨑和生作品展「舟」
3/3(水)~3/9(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】来展時のお願い
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
休日という事もあって午前中から多くの来展者で賑わいました。私がスペース裏に戻った17時半頃、作家在廊中で多くの方に来て頂いた様子です。明日(24日)は最終日です。作家はOPENから在廊予定です。17時閉店ですのでヨロシクお願いします。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月はノトナーレ・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
<過去の作品展>
2020.11月~12月中旬は絵本作家 中川洋典さん。
12月中旬~1月末は絵本作家 間中ムーチョさん。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】来展時のお願い
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
今日は作家不在の日です。古本担当はプリンターに不具合が頻発したために、5日前に買い替えで注文したプリンターが結構な納期待ちらしく何の連絡もなし。使用に間に合わんとキャンセルして、直後に別のプリンターを注文。この行為が「カード不正利用検知システム」に引っかかったようでカードが利用不可に。カード会社に連絡を取ってアレコレとようやく利用可能に復帰できました。この検知システムは利用者としては安心できるけど、カード会社に連絡しても「只今、混雑・・・」とつながらない。その点だけ改善望みます。作家は明日(2/23)17時より在廊予定です。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月はノトナーレ・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
2020.11月~12月中旬は絵本作家 中川洋典さん。
12月中旬~1月末は絵本作家 間中ムーチョさん。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】来展時のお願い
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
古本担当がスペース裏に戻った6時過ぎ来展者で賑わっている様子です。中野さんの絵を見ていると何かに阿るという要素を全く感じません。私にはわからない「芯」があって、それがブレないのだという感じがします。明日(2/21)も17時より在廊予定です。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月はノトナーレ・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
2020.11月~12月中旬は絵本作家 中川洋典さん。
12月中旬~1月末は絵本作家 間中ムーチョさん。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】来展時のお願い
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
古本担当がスペース裏に戻った6時頃の様子です。今日は一日中、作家在廊でした。お疲れ様です。スペース担当は中古レコードやCDに音楽の話を色々聞かせてもらったそうです。明日(2/19)は作家不在の一日となります。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月はノトナーレ・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
2020.11月~12月中旬は絵本作家 中川洋典さん。
12月中旬~1月末は絵本作家 間中ムーチョさん。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
作品展DM・・・来展時のお願い
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】来展時のお願い
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
20年ぶりの個展はコロナの影響で1年間の延期となっていましたが、ようやく開催です。搬入はご主人がお手伝い。作家さん自身は違うとの事ですが、私には自画像的な感じがします。大小のアクリル画・油絵が50点展示されています。作家さんはご主人と中古レコード屋さんをされてますので、レコードやCDの処分についてのご相談に乗ってもらえるかも。
※十三の第七藝術劇場のナナゲイギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月はノトナーレ・アツさん&日和舎さんの布絵作品展が開催中。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして是非覗いて見て下さい。
2020.11月~12月中旬は絵本作家 中川洋典さん。
12月中旬~1月末は絵本作家 間中ムーチョさん。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
作品展DM・・・来展時のお願い
ナカノミサ作品展「ただの絵です。」
会期:2/18(木)~2/24(水)
11時~19時(最終日17時迄)
【作家在廊予定】
2/18(木)2/24(水)終日
2/20(土)21(日)23(火・祝)17時~
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
緊急事態宣言の中でしたが、入場制限や換気等で来展頂いた皆さんにご協力頂き無事に終了しました。またこの時期の会期中にイベントを開催する事に一抹の不安もありましたが、皆さんが元気に「ありがとう!」と帰って行くのも見て、少しでも元気のでる場を提供できて良かったなあと思いました。演者と場とお客さんが節度し協力すればできるんです。キリコさんには次に繋がる元気をもらいました。おおきに!野外劇団楽市楽座旗揚げ三十周年、佐野キリコ初個展、佑之助二十歳の誕生日、海月文庫の息子夫婦がオメデタかも?とお祝い続きの作品展。最終日は搬出が終わって楽市楽座チームと海月チームは2,3メートル離れて換気して軽く打上。眠りこけた現さんが椅子から転げ落ちてジ・エンド。野外劇団楽市楽座
クリック→来展時のお願い
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお願い
ライブ「しいしい」・・・第二回目公演が無事に終了しました。今日も限定人数で一部と二部の間に換気時間を設けたり終了後はドアをフルオープン。いやぁ~♫ 良かったなあ、今日のライブも。キリコさん、初回は久しぶりの公演で少し緊張してたそうですが、二回目は余裕もできたようです。キリコさんの初個展中(というか今日)に二十歳の誕生日を迎えた娘婿の佑之助。ライブの後で萌手作りの愛情「萌ケーキ」を私達もご相伴させてもらいました。明日は最終日、5時にて閉店です。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
2/6(土)・7(日)の13時30分~15時30分は予約者のみ入場。(予約終了) クリック→来展時のお願い
ライブ「しいしい」・・・初回公演が無事に終了しました。スタッフを除き限定10名といつもの半分以下の人数で、一部と二部の間に換気時間を設けました。投げ銭旅公演10年のダイジェスト版という感じで、今日は観客の一人だった娘の萌ちゃんはその時々の思い出が蘇りグッときたそうです。小さな小屋で少人数でこんな贅沢な時間はもうないだろうと思います。「自分たちの仕事だからやる!」今年は全国を旅巡業の予定です。
明日<2/7(日)>も13時30分~15時30分は予約頂いた方のみ入場頂けます。完全予約制(予約終了)です。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
2/6(土)・7(日)の13時30分~15時30分は予約者のみ入場。(予約終了) クリック→来展時のお願い
明日<2/6(土)>の13時30分~15時30分は予約頂いた方のみ入場頂けます。完全予約制(予約終了)です。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
2/6(土)・7(日)の13時30分~15時30分は予約者のみ入場。(予約終了) クリック→来展時のお願い
店前でお迎えするのは演目「小さなオバケたちの森」に登場するオバケのケケケ(上)とオバケのオバチャン(下)。店の中でお迎えするのは新婚ユニットトビ座による初演目「土のアワ」に登場するウンコ。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫®のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
開催中の作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
2/6(土)・7(日)の13時30分~15時30分は予約者のみ入場。(予約終了) クリック→来展時のお願い
キリコさんはズーッといてはるのですが、時々消えはります。
消えたと思ったら演劇の稽古場です。絵本作家のこしだミカさんも顔を見せてくれました。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
明日からの作品展は・・・
野外劇団楽市楽座30周年記念 佐野キリコ初個展「楽民族」
会期:2/2(火)~2/8(月) 11時~19時(最終日17時迄)
2/6(土)・7(日)の13時30分~15時30分は予約者のみ入場。(予約終了) クリック→来展時のお願い
搬入は娘夫婦がお手伝い。すごい!野外劇団楽市楽座の30年とキリコワールドがギュッ!と詰まった空間になっています。時間に余裕を持って一点ずつ見てもらえたら嬉しいとの事です。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
●大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
作品展等日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
主人公の恋人の母親役で知り合いの女優さんが出演しているとの事で、七藝ギャラリーの作品搬入(2月はノトナーレ・アツと日和舎の作品展示です。)を兼ねて十三「第七藝術劇場」で上映中の「ロックンロール・ストリップ」見てきました。最近はドキュメンタリー映画ばかり見ていたので、久しぶりの娯楽映画という感じです。別に見んでもええけど、見たらオモロイ!のが娯楽映画! い~ゃ、オモロカッた! 坂口涼太郎の演技が光ってます。
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定です。ただコロナ状況により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、アルコール消毒などに御協力下さい。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
2月は「ノトナーレ・アツ」&「日和舎」の布絵作品展。そして海月文庫も七藝の本棚で「児童書フェアー」を開催します。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
十三「シアターセブン」で上映中の「プラスチックの海」
を見てきました。映画館も席を間引きしての上映です。関心のある方は「国連広報連合センター やめよう、プラスチック汚染」サイトを参照下さい。私達の意識変容で未来を変える事ができる。プラスチックを意識して使う或いは使わない事で、実を結ぶ事がある。それを信じて小さな事をコツコツとやっていくしかない。機会があれば一度ご覧頂きたい映画です。
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、海月文庫では今後も作品展は粛々と開催予定ですが、コロナ状況の変化により急遽の変更等を行う場合があります。告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
※最新状況はHP、FB、電話等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、手洗い、アルコール消毒などに御協力下さい。
※十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
只今「間中ムーチョ」さんの作品を1月末まで展示。2月は「アツ」・「日和舎」です。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
新・四回シリーズ合同展 一回目テーマ「一(いち)」
1月16日(土)~22日(金) AM11-PM7 最終日4時迄
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、
新・四回シリーズ合同展 一回目テーマ「一(いち)」は無事に終了しました。
こんな時だからみんなでという気持ちなのか、65名の作品が集まりました。
コロナ禍で40人程度の集まりにあるだろうと思っていたのでビックリ!
今後も作品展は粛々と開催予定ですが、コロナ状況の変化により急遽の変更等を行う場合があります。
告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
作品展の様子はFB、インスタ、ブログ、などを使って発信に努めます。
※最新状況はHP、FB、電話等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、手洗い、アルコール消毒などに御協力下さい。
十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
現在は「間中ムーチョ」さんの作品を1月末まで展示。その次は「アツ」・「日和舎」さんです。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
新・四回シリーズ合同展 一回目テーマ「一(いち)」
1月16日(土)~22日(金) AM11-PM7 最終日4時迄
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、作品展は粛々と開催しています。
約60名の作品が展示されていますが、無理ないようなご来展をお願いします。
また、コロナ状況の変化により急遽の変更等を行う場合があります。
告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
作品展の様子はFB、インスタ、ブログ、などを使って発信に努めます。
「1000kg千箇所プロジェクト 堀尾貞治 × 友井隆之」の作品を約50作品をお預かりしています。
「一(いち)」展の会期中展示していますので、募集概要に従い御参加下さい。
※最新状況はHP、FB、電話等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、手洗い、アルコール消毒などに御協力下さい。
十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
現在は「間中ムーチョ」さんの作品を1月末まで展示。その次は「アツ」・「日和舎」さんです。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
新・四回シリーズ合同展 一回目テーマ「一(いち)」
1月16日(土)~22日(金) AM11-PM7 最終日4時迄
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中ですが、多くの作品が集まりました。
新年、第一回の作品展を多くの方と船出できた事に感謝と安堵です。
作品展は粛々と開催していますが、コロナ状況の変化により急遽の変更等を行う場合があります。
告知が間に合わない場合もあるかも分かりませんが、御理解・御了承下さい。
作品展の様子はFB、インスタ、ブログ、などを使って発信に努めます。無理ないようなご来展をお願いします。
※最新状況はHP、FB、電話等で御確認下さい。
ご来展時はマスク着用、手洗い、アルコール消毒などに御協力下さい。
十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
現在は「間中ムーチョ」さんの作品を1月末まで展示。その次は「アツ」・「日和舎」さんです。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
今年も頑張って参ります。
宜しくお付き合いお願い致します。
大阪に新型コロナによる緊急事態宣言が発出中です。
作品展は粛々と開催予定ですが、急遽の変更等を行う場合があります。
告知が間に合わない場合もあるかも分かりません。
すみませんが御理解・御了承下さい。
※開催状況はHP、FB、電話等で御確認下さい。
新・四回シリーズ合同展 一回目テーマ「一(いち)」
1月16日(土)~22日(金) AM11-PM7 最終日4時迄
2021年の作品展は「一」から始まります。急寒波、コロナ禍に対応するため、作品展の様子はFB、インスタ、ブログ、などを使って発信に努めます。無理ないようなご来展・ご参加をお願いします。
搬入予定の皆様、15日(金)搬入日の作品説明会は中止です。
本来13時~19時の搬入時間ですが、14日(木)や15日(金)午前搬入の方はご連絡さい。
会期中の搬入も受け付けております。今回も送りでの参加が多いと思われます。
作品を送られる方は15日(金)の午前中までの着でお願いします。
ご来展時はマスク着用、手洗い、アルコール消毒などに御協力下さい。
十三の第七藝術劇場のロビーギャラリーで七藝と海月文庫のコラボレーション企画で作品展やってます。
現在は「間中ムーチョ」さんの作品を1月末まで展示。その次は「アツ」・「日和舎」さんです。
映画を観なくてもロビーギャラリーは入れます。スタッフの方に声掛けして下さい。是非覗いて見て下さい。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに随時更新。
2021年 合同展募集
新・4回シリーズ第一回
「一(いち)」募集要項
世話人:岸川のぞむ
会期:1/16(土)~1/22(金)
11時~19時(最終日16時迄)三密を避けるため。
※DMは最終日17時迄となっていますが、コロナ対策で16時迄にさせて頂きます。
搬入日:1/15(金)13時~19時受付
1/14(木)搬入や1/15(金)の午前搬入は必ず御連絡下さい。なお、会期中搬入も受け付けます。
作品説明会:開催未定
作品展の詳しい情報はスペース担当のFACE BOOKを御覧ください。クリック→来展時のお願い
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「間中ムーチョ」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
合同展「字を書く展4」 募集要項
会期:12/12(土)~12/18(金)
11時~19時(最終日16時迄)
DMでは17時となっていますが、最終日は16時時迄。
時短閉店とさせて頂きます。
会期中搬入も受付させて頂きます。
搬出日:12/18(金)16時より20時まで
世話人:アツ
クリック→来展時のお願い
今日はスペース裏で仕事でしたが、ズーッと満員状態。海月文庫が思っている「密」の一歩手前で、皆さん上手に入れ替わってもらってます。初めて参加の方々は他の方の出品作品に興味津々です。大阪では不要不急の外出に自粛要請が出ています。不要不急?よう分かりませんが・・・。作品展の詳しい情報はスペース担当のFACE BOOKを御覧ください。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「間中ムーチョ」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
「字を書く展4」DM
#字を書く #アツ #第七藝術劇場 #作品展 #個展 #合同展 #4回シリーズ #書道 #間中ムーチョ
合同展「字を書く展4」 募集要項
会期:12/12(土)~12/18(金)
11時~19時(最終日16時迄)
DMでは17時となっていますが、最終日は16時時迄。
時短閉店とさせて頂きます。
会期中搬入も受付させて頂きます。
搬出日:12/18(金)16時より20時まで
世話人:アツ
クリック→来展時のお願い
今回の合同展も吉田一郎氏の作品が店前でお出迎えです。最近の合同展は一郎氏が店前壁面に展示する作品を出品してくれるのでググッと店前が引き立ちます。大阪では不要不急の外出に自粛要請が出ています。不要不急?よう分かりませんが・・。作品展の詳しい情報はスペース担当のFACE BOOKを御覧ください。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
合同展「字を書く展4」 募集要項
会期:12/12(土)~12/18(金)
11時~19時(最終日16時迄)
DMでは17時となっていますが、最終日は16時時迄。
時短閉店とさせて頂きます。
会期中搬入も受付させて頂きます。
搬出日:12/18(金)16時より20時まで
世話人:アツ
クリック→来展時のお願い
今年最後の作品展「字を書く展4」が始まりました。4回目という事もあり、また世話人アツさんのDMや呼びかけ文にもよるのか、現代美術的な展開になってきてます。一点一点を味わって欲しい作品たちです。大阪では不急の外出に自粛要請が出ています。不要不急?よう分かりませんが・・。作品展の詳しい情報はスペース担当のFACE BOOKを御覧ください。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
「字を書く展4」DM
#字を書く #アツ #第七藝術劇場 #作品展 #個展 #合同展 #4回シリーズ #書道
十三のミニシアター 第七藝術劇場で上映中の「ある精肉店のはなし」を観てきた。2014年に公開以降も何度もアンコール上映されているし、平日という事もあるのか観客は6名だった。この「ある精肉店」の店主・北出新司さんは絵本作家・中川洋典さんがお肉の職人さん達を取材して出版した「焼き肉を食べる前に。」にも登場する人である。その縁で中川さんの作品展時に何回か海月文庫にも来展されている。
映画のサブタイトルは「いのちを食べて いのちは生きる」。屠畜、部落差別、太鼓、家族、地域の事などがバックに派手な音楽を流す事もなく、監督「纐纈(はなぶさ)あや」の視線と時折の語りで淡々と映し出される。それだけに一瞬の鈍い音とエンドロール後の最後のシーンが心に残る。可哀想だとか泣きそうだから観れないという人も多いが、まずは観てみたらと思う。
次回は海月文庫 今年最後の作品展、合同展「字を書く展」4が12/12(土)より始まります。大阪では不要不急の外出に自粛要請が出ています。不要不急?よう分かりませんが・・・。
そのため作品搬出入についての変更があります。
12/10(木)搬入や12/11(金)の午前搬入は必ず御連絡下さい。なお、会期中搬入も受け付けます。
出品者による合同作品説明会 中止させて頂きます。
最終日 12/18(金)は16時に時短閉店します。
※DMでは17時になっていますが変更させて頂きます。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日
12/5(土)・6(日) 作家どちらか一人は終日。
毎日18時頃からチンスイさん在廊予定。
クリック→来展時のお約束(お願い)
仕事を終えての搬出作業が完了しホッコリとした作家二人とスペース担当。多くの御来展ありがとうございました。「新聞アップリケ パンダ作品」も「つけ衿作品」「パッチワーク書道作品」も多くが皆さんの元で楽しんでもらえる事になりました。次回は海月文庫 今年最後の作品展、合同展「字を書く展」4が12/12(土)より始まります。大阪ではコロナ禍で自粛要請が出ています。募集要項 に拘らず搬入はフリースタイルで行います。但し、12/10搬入や12/11の午前搬入は御一報下さい。「皆さん、気を付けながら作品展参加&御来展下さい。」
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
#岡本和喜 #チンスイ #第七藝術劇場 #作品展 #個展 #アップリケ #パッチワーク書道 #つけ衿
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日
12/5(土)・6(日) 作家どちらか一人は終日。
毎日18時頃からチンスイさん在廊予定。
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日はパソコンや配送(お客さん自身の住所記入間違い)等のトラブルで、スペース裏に戻る事が多かったのですが、いつでも満員状態でした。聞こえてくるのは「かわいーぃ♫」という声。女性が一番声にする言葉は「かわいーぃ♫」かも知れんなあ~。大阪ではコロナ禍で自粛要請が出ています。皆さん、気を付けながら日常を過ごしましょう。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日
12/5(土)・6(日) 作家どちらか一人は終日。
毎日18時頃からチンスイさん在廊予定。
クリック→来展時のお約束(お願い)
古本の発送でスペース裏に戻ったら満員状態でした。
いや~ぁ、皆さん元気です。というか元気にさせる作品展!大阪ではコロナ禍で自粛要請が出ましたが、それぞれが注意しながら日常生活をするしかありません。海月文庫も今後の作品展の中止予定はありませんので、皆さんに御協力頂いて何とか乗り切りたいと思います。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日
12/5(土)・6(日) 作家どちらか一人は終日。
毎日6時頃からチンスイさん在廊予定。
クリック→来展時のお約束(お願い)
お昼過ぎまでノンビリ・・・その後はずーっと忙しかったようです。チンちゃんは会社を退いて18時頃から在廊。ワキちゃんは追加作品を制作中。チンちやんも追加作品あるようです。皆さんお楽しみに!
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
#岡本和喜 #チンスイ #第七藝術劇場 #作品展 #個展 #アップリケ
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定日
12/5(土)・6(日) 作家どちらか一人は終日。
毎日6時頃からチンスイさん在廊予定。
クリック→来展時のお約束(お願い)
チンちゃんのテーマは「老子」。ワキちゃんのテーマは「パンダ」。何の相談もせずに中国つながりになったようです。「切って貼ったらアップリケ」・・・二人のアップリケをお楽しみに!
昨日、ちょうど搬入の休憩時間に淀川テクニックの柴ちゃん一家が鳥取から十三「七藝」で上演中の「淀川アジール」を見た帰りにヒョッコリ顔を出してくれました。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
岡本和喜・チンスイ二人展「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
#岡本和喜 #チンスイ #第七藝術劇場 #作品展 #個展 #アップリケ
次回作品展は・・・
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
久しぶりの休みは、十三の第七藝術劇場。三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実・・・1969年5月13日、東京大学駒場キャンパスで行われた作家・三島由紀夫と東大全共闘との伝説の討論会の様子と三島の生き様を映したドキュメンタリー。集まった学生は1.000人を超えた。すでに日本文学界のスターであった三島が学生達の目線に立ち丁寧に真摯に討論する姿。そして討論される内容が芸術論や時間と空間、存在という哲学論であった事を初めて知った。私は中学生で、三島についても代表的な小説を読んではいたが、特にファンでもなかったし、ベトナム戦争や1970 年の日米安保条約改定に反対する闘争も他人事であった。それだけに今回のこの映画は改めて三島や当時を考えるきっかけになった。約2時間の映画だが、あっという間にエンディングという感じだった。その後、阪急王子公園駅(JR灘駅)下車しトヨヤン内装「たまいち」でランチしてアトリエ2001の「友井隆之✕堀尾貞治・1000kg 1000箇所プロジェクト」に参加してきました。
※現在、十三「第七藝術劇場」のロビーギャラリーでは、絵本作家「中川洋典氏」の作品が展示中。今後も第七藝術劇場と海月文庫のコラボレーション企画として、いろんな作家さんの展覧会を開催予定です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
次回作品展は・・・
岡本和喜・チンスイ二人展
「ワキチンのアップリケ」
会期:12/1(火)~12/7(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
#岡本和喜 #チンスイ #第七藝術劇場 #作品展 #個展
Lacca個展「忘れるから前を向く」
会期:11/21(土)~11/27(金)
11時~19時(最終日17時迄)
在廊予定日:11/21~11/23(終日予定)
11/25及び11/27は2時頃から
クリック→来展時のお約束(お願い)
無事に作品展が終了しました。御来展ありがとうございました。また、作家にいろんなお話をして頂き励みになった事だと思います。作家不在時の感想も作家に伝えています。クラゲも次世代をどうバックアップする事ができるかと考えていますが、やっぱり見てもらえるというのが若い作家の一番の励みのようです。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
Lacca個展「忘れるから前を向く」DM
#Lacca #絵本作家 #イラストレーター #イラストノート入賞 #作品展 #個展 #入賞 #忘れるから前を向く #絵本 #ポエム #詩
Lacca個展「忘れるから前を向く」
会期:11/21(土)~11/27(金)
11時~19時(最終日17時迄)
在廊予定日:11/21~11/23(終日予定)
11/25及び11/27は2時頃から
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は2時前から在廊のLaccaちゃんです。左は今回のハガキ作品。右は来年、OPT GALLERYさんでの2月個展DM(この人物、誰だか分かりますよね。)です。同じ人が描いたとは思えない、この画風の違い!
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
Lacca個展「忘れるから前を向く」
会期:11/21(土)~11/27(金)
11時~19時(最終日17時迄)
在廊予定日:11/21~11/23(終日予定)
11/25及び11/27は2時頃から
クリック→来展時のお約束(お願い)
私がスペース裏に戻った6時過ぎのスペースです。子供さんがLaccaちゃんの絵を見て共感してくれたそうでLaccaちやん喜んでました。今日もインスタライブ配信で絵を描いたり、絵本を読んだり、3人が見てくれたそうです。少ない人数ですが、それが若い作家の励みになってます。おおきに! Laccaちやんは明日は不在です。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
Lacca個展「忘れるから前を向く」
会期:11/21(土)~11/27(金)
11時~19時(最終日17時迄)
在廊予定日:11/21~11/23(終日予定)
11/25及び11/27は2時頃から
クリック→来展時のお約束(お願い)
私がスペース裏に戻った6時過ぎのスペースです。2時くらいまで来展者がゼロ。その後は結構賑わったとの事です。「何かよう分からんモンは見に行こ!」とのTさんの言葉が最高でした。Laccaちやんは明日も絵を描きつつ、インスタライブも配信予定です。※インスタライブ? よう分からんけど・・・。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
Lacca個展「忘れるから前を向く」
会期:11/21(土)~11/27(金)
11時~19時(最終日17時迄)
在廊予定日:11/21~11/23(終日予定)
11/25及び11/27は2時頃から
クリック→来展時のお約束(お願い)
モノクロ作品を急遽、水彩で着色する事になり作家が着色した作品をスペース担当が乾かして展示するという流れで搬入&展示が終了したようです。作家在廊日は絵を描きつつ、インスタライブも配信するそうです。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
Lacca個展「忘れるから前を向く」DM
#Lacca #絵本作家 #イラストレーター #イラストノート入賞 #作品展 #個展 #入賞 #忘れるから前を向く #絵本 #ポエム #詩
上月ひとみのテンペラ画展・・・終了しました。
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
最終日という事で閉店間際まで賑わいました。多くの方に来て頂いてありがとうございました。海月文庫は「
脱衣婆の家」を頂きました。奪衣婆とも書き「だつえば」と読みます。三途川(葬頭河)で亡者の衣服を剥ぎ取る老婆の鬼です。個人的には上月さんの真骨頂は彼世と此世の朦朧感ではないかと思っています。※民間信仰における奪衣婆は、疫病除けや子供の百日咳に効き目があるとされているそうです。(上月さん)
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店 DM
#上月ひとみ #テンペラ画 #画家 #奈良在住 #絵画 #作品展 #個展 #ヒトミ不動産 #淀川沿い支店
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
※作家在廊日:土・日は不在です。
※他日は1時頃から在廊予定です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は午前中に近所に古本仕事。作家不在という事でスペースもユッタリした一日だったようです。 画像の上は「青い空家」というタイトルですが、M子さんの家にソックリ。下の絵は「樹上の家」ですが、上月さん一番のお気に入りの作品だそうです。明日は作家、昼頃から在廊予定です。明日(最終日)は17時閉店にて搬出作業に入ります。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
※作家在廊日:土・日は不在です。
※他日は1時頃から在廊予定です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
古本担当はようやく経理事務が終了。スペースは昼過ぎまでノンビリムードでしたが、閉店まで賑わいました。明日、明後日と作家不在となります。
古本担当のオススメ物件です。●石のアパート ●かまくら ●ヤギ小屋つきの家 ●光る道の家
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
※作家在廊日:土・日は不在です。
※他日は1時頃から在廊予定です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
古本担当は古本仕事&経理事務でスペース裏で一日。今日もスペースはバタバタしてました。近所に住んでいて気になっていたけど・・・今日は勇気を出して入ったという人がいたり、不動産屋?と思って来た人がいたり。
清家 製図論 限定200部之内89番 <限定版・署名入り> 入荷しました。詳しくは→WEBサイトへ。
月下の一群 堀口大學訳詩集 (堀口大学 訳) ¥3,500
五聖閣定本:周易正文(全) : (熊崎健翁 校訂・編) ¥8,000
相場子数毎爻講義 易学天機秘密活断 上巻 (陽新堂主人、祥陽堂主人) ¥8,000
COSMOGARDEN - LINES & TANGLES - (宇宙庭園-線と縺れ-) (黒田 アキ (Aki Kuroda)) ¥22,000
日本神道神学 (関口野薔薇 著) ¥4,000
方丈記・徒然草 <新潮古典文学アルバム 方丈記 徒然草 12> (稲田利徳, 山崎正和 著) ¥500
叢書★中国的問題群 5 (加藤 弘之;久保 亨【著】) ¥500
Pernix ペルニクス スイスの絵本 ドイツ語 (Dieter Wiesmuller) ¥1,000
あおのじかん (イザベル・シムレール 岩津ちひろ・訳) ¥1,200
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
※作家在廊日:土・日は不在です。
※他日は1時頃から在廊予定です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
古本担当は月末の経理事務でスペース裏で一日。スペースは開店から閉店までズーッと満員御礼です。上月さんが不動産屋だったら、こんな家を扱いたいという三十数軒の家が並んでいます。アツさんの名作「手に持って歩ける家が欲しい」という詩画集を思い出しました。「家に飾れる家が欲しい」・・・そんな感じです。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
※作家在廊日:土・日は不在です。
※他日は1時頃から在廊予定です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
現在はマンションの高層階住まいのヒトミさん。写真は「ヒトミの理想の家」だそうです。彼女が扱いたい三十数軒の家が並んでいます。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店 DM
#上月ひとみ #テンペラ画 #画家 #奈良在住 #絵画 #作品展 #個展 #ヒトミ不動産 #淀川沿い支店
上月ひとみのテンペラ画展
「ヒトミ不動産」 淀川沿い支店
会期:11/3(火・祝)~11/9(月)
11時~19時(最終日17時迄)
クリック→来展時のお約束(お願い)
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
#上月ひとみ #テンペラ画 #画家 #奈良在住 #絵画 #作品展 #個展 #ヒトミ不動産 #淀川沿い支店
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:明日、22(木)は14:30頃から
※搬出のために17時閉店です。
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は2時頃から在廊の中川さん。最終日も大盛況。閉店後も明日までの会期と間違っての来展ありで、バタバタした最終日でした。次回の中川さんの作品展は2年後です。
鎌鼬 : 細江英公写真集 限定版:449番 <土方巽署名入り> 入荷しました。→WEBサイト 細江英公署名・落款本は何度か扱いましたが、土方巽の署名本は初めての扱いです。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション #生田耕作 #岡田よしたか
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:21(水)は終日
※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日も2時過ぎから在廊の中川さん。絵本作家・岡田よしたか氏もタウンポート動物イラストのチャンピオンベルト返還も兼ねて御来展。相変わらず多くのお客さんで賑わってます。ホンマお客さんが途切れる事がないもんなあ。明日(10/21)は終日在廊予定です。
<入荷本>←クリック
妖のエロス <世界のベストヌードシリーズ The best nudes 3> (I.イオネスコ, K.シェケシー 撮影) ¥5,000
波動・松谷武判展 <署名入り> (松谷武判 作 ; 西宮市大谷記念美術館 編) ¥6,000
ロバート・ラウシェンバーグ展 : 第2回ヒロシマ賞受賞記念 (広島市現代美術館 編) ¥1,500
アントニー・ゴームリー展 : Still moving works 1975-1996 (神奈川県立近代美術館 編) ¥2,000
中西夏之展 : 正面の絵緩やかにひらかれゆくとき 図録/中西夏之ノート <2冊組> (西武美術館 編) ¥4,000
イブ・クライン展 (高輪美術館 ほか編) ¥3,000
だれが子猫を切り抜いた? <CBS/SONY artback> (寺山修司作 ; 落田洋子絵) ¥2,500
The Hermitage (Piotrovsky, Boris; Editor) ¥3,500
CLAVE <英文> (Pierre Seghers著) ¥3,500
Les Fables, tome 2 <仏文> (de Jean de La Fontaine (Auteur), Hausman (Illustrations)) ¥2,500
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション #生田耕作 #岡田よしたか
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:21(水)は終日
※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
朝一番から、もう数人のお客さんです。今日も平日に関わらず、お客さんが途切れる事がなかったとの事です。いろんな人と丁寧にお付き合いされている中川さんです。中々できる事ではないです。21(水)は終日在廊ですが、他日は14時30分からの在廊となります。
Ernst Fuchs de Draeger(エルンスト・フックス画集) <仏文>入荷しました。詳しい情報は→WEBサイトへ
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション #生田耕作
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は4軒隣のボヤ騒ぎで消防車が店前道路にズラリ集合という時間もありながら、海月文庫はずーっと満員御礼でした。明日から作家は14:30分から在廊予定です。21(水)は終日在廊です。
Goodbye Picasso(グッドバイ ピカソ)入荷しました。詳しい情報は→WEBサイトへ
撮影はピカソ自身やその作品を撮影することを許された唯一の写真家デビッド・ダグラス・ダンカン。彼は2018年(102歳)に死去。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション #生田耕作
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
2日目も雨にも関わらず、次から次へお客さんのご来展です。雨のために外で順番待ちしてもらう事もできず満員状態です。多分、明日も満員状態が続くと思いますが、19(月)から少しはゆっくり見てもらえると思います。途中ハッチ濱本が故・沖至さんの好きだった曲を吹いてくれました。古本担当は肋骨の痛みに耐える気力なく整形外科を受診、レントンゲンでは骨折・ヒビもないが、恐らく痛みからするとレントゲンに映らない細かいヒビが数ヶ所あるなとの事で、すくなくとも5日程は重い物を持ったり激しい動きはしないようにとの事。コルセットと痛み止めで自然治癒待ち。
愛書家地獄 (限定165部/59番) <生田耕作署名入り>入荷しました。詳細は→WEB販売ページ
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション #生田耕作
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
初日です。朝からぞくぞくとお客さんのご来展です。さすが、中川さんです。ずーっと賑わった一日で、私が戻った5時過ぎも同じ状況。古本担当、2日前に入浴剤のヌメリに足を取られて風呂場で転倒して肋骨を強打。この痛さはヒビ程度だと思われるが、息を吸っても痛い。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は中川さんの続・搬入日でした。昨日の搬入を終えて初日待ち状態のはずが・・・中川さんに搬入お疲れさんとバイバイした直後から夜中そして朝方~とパンパンという音と共に作品が落ちていきます。せっかく展示した作品の3分の2以上は落ちました。これは中川さんのせいではなく、コクヨのひっつき虫の商品表示に何度でも使える!と書いてあるのが原因。実際は温度や湿度、人の脂肪分で変質するので、誇張表示ですね。今回は中川さんが「何度でも使える」と信じて四年前から使っていたひっつき虫が、変質して「噛み終わったガムが猛暑の路上で溶けたような状態」になっていたのに気付かずに貼ったのですが、その時点では何とか持ちこたえていたものの、溶けたガム状態では時間の経過と共にデレーッと垂れてしまい紙の荷重に耐えずに落ちたのですわ。中川さん、ご苦労さまでした。画像は再展示前と再展示終了間際です。コクヨ!ええ加減にせなアカンで!皆様もご注意下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
今日は中川さんの仕事の都合で少し早い搬入日となりました。 ライブハウス等で唄、演奏、芝居を、聴きながら、観ながら、現場でライブ描きした作品200枚以上が所狭しと展示されました。常に全力で作品展に臨む中川さんですが、いつも以上に濃い~ぃ!作品展。ライブのエネルギーがガンガンときます。お楽しみにお越し下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション
中川洋典展「GOOD VIBRATIONS」
グッド・バイブレーション
会期:10/16(金)~10/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:10/16(金)17(土)18(日)21(水)は終日 ※10/19(月)20(火)22(木)は14:30頃から在廊予定
クリック→来展時のお約束(お願い)
唄、演奏、芝居を、聴きながら、観ながら、現場でのなぐり書き作品が所狭しと展示されます。
いつもと一味違う作品展。お楽しみにお越し下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#中川洋典 #絵本 #イラスト #絵本作家 #絵画 #作品展 #個展 #GOOD VIBRATIONS #グッド・バイブレーション
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
搬出も一日遅れの今日となりました。待っていてくれるかなと思っていたポットはお客さんの手元へ行って良かったです。という事で海月文庫は最後の鏡を一つと最後の二つのポットから一つ頂戴しました。今回は、皆さんに「お約束・お願い」で御協力頂き御不便をお掛けしました。転売屋も姿を見せず、本当にファンの方々の手元で作品が楽しんでもらる事になったと思います。 画像は海月文庫にやって来た残り福達です。
次回のミシャコシャ作品展は2022年10月(予定)です。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル #mizacosha
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」DM
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
お子さんが風邪かなと思っていたら溶連菌感染症との診断で、今回の作品展は不在のミャコシャさん。お子さんもほぼ完治してますが、同行での在廊は難しいので最終日も自宅待機して頂くことになりました。作品はもうほとんど残ってないですが、不思議な事に今回は海月文庫がGETできたらと思っていた作品が2点待ってくれています。もちろん、ミシャコシャフアンの手元で楽んでもらえるのが一番です。
今回の作品展では→「お約束・お願い」がありますので、御確認下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル #mizacosha
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
海月文庫は昨日からいつも通りのセッティングで、お茶(紙コップですが)を呑んで休憩してもらえるようになりました。オブジェは器類に比べると少し高額になりますが、部屋にポンと一つ作品を飾るだけで雰囲気が変わりますね。絵でもそうですが、その作品を目にするたびにとても幸せな気持ちになります。海月文庫の階段壁面にはたくさんの作品が飾ってあります。毎日の昇り降りが楽しいですよ。
今回の作品展では→「お約束・お願い」がありますので、御確認下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル #mizacosha
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
ミャコシャさんの今日はお子さんを病院に連れて行くことから始まったようです。やはり、会期中の在廊は難しそうです。海月文庫も今日からいつも通りのセッティングで、お茶(紙コップですが)を呑んで休憩してもらえるようになりました。急須(1.4万~2.2万+税)ですが、花入れやオブジェ的にも楽しめるのでお得感がありますね。
今回の作品展では→「お約束・お願い」がありますので、御確認下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
昨日は初日に間に合わなかった作品が15点ほど届き、今日は製作過程で窯疵ができてしまった作品(手直し済)約15点を作家自ら納品。作家には無理を言って申し訳なかったですが、来展頂いた方には3日目も作品展を楽しんで頂けたと思います。約20年前からミャコシャ作品展を開催してますが、窯疵SALE作品を販売するのは初めてです。作家在庫も窯疵作品放出でカラッポです。もう追加はありませんがまだまだ素敵な作品達がお待ちしています。
画像は追加作品とギャラリー風景そして来展者の途切れ時間に、クルクル紙コプターを飛ばして遊んでるオーナー。
今回の作品展では→「お約束・お願い」がありますので、御確認下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #オブジェ #作品
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
【急告】作家在廊予定なし(お子さんの体調不良で)
10/3(土)新作が約15点届きました。初日に売れてしましたボールやお皿等です。製作過程で疵ができてしまった作品が作家納得の手直しでき次第、SALE作品として届く予定になっています。今日も土曜日という事で整理券を発行しましたが、開店後の一時以外は皆さん入れ替わりでゆっくり作品展を楽しんで頂けた一日となりました。
今回の作品展では→「お約束・お願い」がありますので、御確認下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル #mizacosha #作品
開催中の作品展・・・
ミシャコシャの陶展「動物たちのいるところ」
会期:10/2(金)~10/8(木)
11時~19時(最終日17時迄)
下記のお約束をご理解頂きミシャコシャ作品展をお楽しみ下さい。
◆必ずマスク着用・アルコール消毒にもご協力下さい。
◆転売目的の方はお断りしております。
(1)お一人、同じ日の陶作品の購入数は5点まで。
※御家族でもクレジットカードは名義人以外は不正利用となります。御注意下さい。
(2)写真撮影については、スタッフにお尋ね下さい。
(3)購入後に返品はできません。
(4)状況により整理券等を発行、入場者数、入場時間の制限をさせて頂く場合があります。
※特に10/2(金)~10/4(日)の開店から1時間程度は可能性があります。
(5)WEBカメラにてギャラリー内を録画させて頂きます。
(6)状況によりその他のお願いや制限を追加で設けさせて頂く場合があります。
以上、皆様には大変ご不便をおかけしますが、コロナ対策及び作品保護のためご理解下さい。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#ミャコシャ #陶器 #鏡 #コップ #器 #急須#オブジェ #ボウル #mizacosha #作品
連日、多くの来展者で賑わった合同展になりました。スペース担当はお昼御飯抜きの日々で、体も軽い様子です。最終的に作品出品者も80名超えとの事で、少ないだろうの予想は嬉しい大ハズレ。新型コロナも感染症二類:危険性が高い感染症(コロナウイルス属SARSや MERS、鳥インフル等)から5類:国が情報提供を行い発生・拡大を防止すべき感染症(手足口病、インフルエンザ「鳥及び新型を除く」等)へ分類が変わりそうですが、感染していても無症状な人も多く平気に活動する事で既往症のある人に感染させる率が高いのが心配です。
四回シリーズ合同展「色」シリーズ第四回「黃」終了。
世話人:椿﨑和生
会期:9/19(土)~9/25(金)
11時~19時(最終日16時迄)
※最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
四回シリーズ合同展「色」シリーズ
第四回「黃」DM
四回シリーズ合同展 第3回「赤」
開催日:7/18(土)~7/24(金)
時間:11時~19時(変更→最終日16時)
【変更】最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
コロナ感染者が拡大の中でしたが、無事に終了しました。来展時のマスク、アルコール消毒のご協力おおきにでした。小笠原父島から届いた作品が最後の搬入作品となり、出品者は80名を超えて海月文庫の小さなスペースはエネルギーに溢れました。次回、合同展は9月開催の「黃」となります。→募集要項
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#海月文庫 #古本屋 #美術 #ギャラリー #古本買取 #大阪 #淀川区 #赤
四回シリーズ合同展 第3回「赤」・・・終了しました。
開催日:7/18(土)~7/24(金)
時間:11時~19時(変更→最終日16時閉店)
【変更】最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
四回シリーズ合同展 第3回「赤」
開催日:7/18(土)~7/24(金)
時間:11時~19時(変更→最終日16時)
【変更】最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
来展時はマスク、アルコール消毒にご協力下さい。只今、小笠原父島から作品が配達中との事です。海月文庫に出入りする方たちは、状況に応じ考えながら生活されている方が多いとは思います。人によりコロナについての感覚も違うので、コロナ破滅する人間関係もあるようですが、自分のスタンスを保ちながら、他の人ともコロナとも付き合うしかないですね。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#海月文庫 #古本屋 #美術 #ギャラリー #古本買取 #大阪 #淀川区 #赤
四回シリーズ合同展 第3回「赤」
開催日:7/18(土)~7/24(金)
時間:11時~19時(変更→最終日16時)
【変更】最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
来展時はマスク、アルコール消毒にご協力下さい。初日、2日目も搬入がズーッと続いて約80名の出品になったとの事です。コロナ禍の状況下でご参加・ご来展ありがとうございます。しばらくwith coronaの状況での活動になりますが、自分のスタンスでコロナと付き合うしかないですね。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着・在庫検索情報を時々更新。
#海月文庫 #古本屋 #美術 #ギャラリー #古本買取 #大阪 #淀川区 #赤
開催中の作品展・・・
四回シリーズ合同展 第3回「赤」
開催日:7/18(土)~7/24(金)
時間:11時~19時(変更→最終日16時閉店)
【変更】最終日は混雑を避けるため16時~20時まで随時搬出
2019年 最初の作品展
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」→ 募集要項
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫は仕事納めです。仕事を終えての掃除中に発見!誰かにもらったタオルを使い古し雑巾にして気が付いた。この「フーン」ってマジックで書いたん誰?名乗り出て下さい。お待ちしております。
新着本情報 ←在庫の有無はクリックして検索。売切の場合は書籍名が表示されません。
書道漢字 : 藍田基本書例集 <伝統美術手工芸シリーズ 38> (殿村藍田 著) ¥1,500
路傍の書(正・続) 署名入り (榊莫山 著) ¥4,000
ジャクソン・ポロック <美術選書> (藤枝晃雄 著) ¥2,200
中島泰文 WORKS 1965/1983-2003 (番画廊) ¥1,000
日本・中国国際版画展 <KYOTO 版画> (パルアート編集) ¥1,000
日本・ブルガリア国際版画展 <KYOTO 版画> (パルアート編集) ¥1,000
日本・タイ国際版画展 <展覧会図録> <KYOTO 版画> (パルアート編集) ¥1,000
色の博物誌・青-永遠なる魅力 : ワークショップ・手と目の冒険広場 (東京都目黒区美術館 編) ¥3,000
新しい紙の美術-アメリカ <英文> (京都国立近代美術館) ¥2,000
Male and Female Figure in Motion: 60 Classic Photographic Sequences <英文> (Eadweard Muybridge) ¥1,500
文字のデザイン (馬場雄二) ¥1,000
リカちゃんハウスの博覧会 : マイホーム・ドリームの変遷 <Inax booklet vol.9 no.1> (Inaxギャラリー企画委員会 ) ¥5,000
芸術としての写真 : その誕生から今日まで : シカゴ美術館のコレクションから (国立国際美術館編) ¥1,500
John Bommer Vibgyor:1957-1986 (Gary(序論) Brown(著) ) ¥1,500
太陽 No.352 特集 奇想天外な巨人 南方熊楠 (荒俣宏 中沢新一) ¥1,000
津高和一とゲンビの作家たち : 1950年代のモダニズム <展覧会図録> (兵庫県立近代美術館編集) ¥2,000
クリスチャン・ボルタンスキー展 (水戸芸術館現代美術ギャラリー 編) ¥1,000
ヘッセ&ブロイヤー展カタログ (加藤義夫, 林美佐編) ¥1,500
メロッティ展カタログ (加藤義夫・林美佐編) ¥1,500
墨の世界展 記号と意味 (西武美術館編集) ¥3,000
チベット密教展図録 (北村太道監修) ¥1,500
山沢栄子展図録 (伊丹市立美術館 編) ¥2,000
「草月とその時代1945-1970」展カタログ (芦屋市立美術博物館, 千葉市美術館 編) ¥14,000
左千夫全集 全9巻 揃い (伊藤左千夫著 ; 土屋文明, 山本英吉編) ¥4,000
天皇の世紀 全10巻 揃い (大佛次郎著) ¥5,000
犬 エンサイクロペディア 1・2巻揃い (フィレンツォ・フィオローネ著 ; 前川博司翻訳監修) ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展 DM
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
2019年 最初の作品展
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」→ 募集要項
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
新着本情報 ←在庫の有無はクリックして検索下さい。売切の場合は「現在、お探しの書籍は登録されておりません」と表示されます。
スリランカの祭 (岩田慶治 ほか著) ¥1,000
八木一夫展 <展覧会図録> (京都国立近代美術館 ほか編) ¥1,200
イタリア未来派写真展 <美術展図録> (ジョヴァンニ・リスタ 兵庫県立近代美術館編集) ¥1,000
パリのカフェと画家たち展 : モンマルトル,モンパルナス,サン=ジェルマン=デ=プレ (シルヴィー・ビュイッソン フランス側監修 ; 中村隆夫 日本側監修 ; 読売新聞社文化事業部 編) ¥1,000
エリック・サティ展 <美術展図録> (オルネラ・ヴォルタ) ¥1,000
日本随筆大成 第一期全23冊 第二期全24冊 47冊揃い一括 (日本随筆大成編輯部編) ¥15,000
新訂 小林秀雄全集 第13巻 本居宣長 (小林秀雄著) ¥1,000
六祖壇経 <禅の語録4> (中川孝著) ¥1,000
世界古典文学全集 第7巻 仏典Ⅱ (中村元) ¥1,000
史記 全2冊(5a.5b) <世界文學大系> ([司馬遷著] ; 小竹文夫, 小竹武夫訳) ¥1,500
ああ正負の法則 <署名入り> (美輪明宏 著) ¥1,000
仏教説話百選 <Ein books> (野村耀昌 著) ¥1,000
日本教の社会学 (小室直樹, 山本七平 著) ¥1,000
世界の果てでダンス : ル・グウィン評論集 (ル・グウィン アーシュラ・K.【著】<Le Guin Ursula K.>;篠目 清美【訳】) ¥1,000
超人ピタゴラスの音楽魔術 : あなたを変える音の神秘パワー!! <Mu super mystery books> (斉藤啓一 著) ¥1,000
超人ケイシーの色と形の魔術 : 色と形の神秘を知り、魂を覚醒させる!! <Mu super mystery books> (斉藤啓一 著) ¥1,000
ベルツの「日記」 (エルウイン・ベルツ 著 浜辺正彦 訳) ¥1,000
教養と文化の基礎 (田中耕太郎 著) ¥1,000
貘の舌 (内田魯庵著) ¥1,000
ソーニャ・コヴァレフスカヤ 自伝と追想 普及版 (ソーニャ・コヴァレフスカヤ 著 ; 野上弥生子 訳) ¥2,000
ケーベル博士小品集 正続 2冊 (深田康算, 久保勉 訳) ¥4,000
輕雷集以後 アララギ叢書第六十四篇 歌集 <アララギ叢書> (中村憲吉著) ¥1,000
いかるがの巣 (内田誠 著) ¥1,500
我が生活 一九三七年 日記帳(未使用) ¥1,000
信と美 (写真図版正誤表貼り付け) (柳宗悦 著) ¥4,000
漢字の風物詩 : 画家と学者の出会い (榎戸文彦, 柴田武 著) ¥1,000
心斎橋筋の文化史 第2版 (橋爪紳也 監修) ¥1,000
桃山絵画讃歌 : 黄金のときゆめの時代 : 開館100周年記念特別展覧会 (京都国立博物館編) ¥1,200
生誕100年記念 マン・レイ展(二分冊) (セゾン美術館, 横浜美術館 編) ¥1,000
デヴィッド・ダグラス・ダンカン展 : ピカソとジャクリーヌ 愛の記録 ¥1,000
エドワード・スタイケン展 (写真) (エドワード・スタイケン [撮影]) ¥1,000
解体劇の幕降りて 60年代前衛美術史 (ヨシダ・ヨシエ 著) ¥10,000
色と心 : だれでもできる色彩性格診断 <大自然ブックス> (浅利篤 著) ¥2,000
講座仏教思想 第4巻 (人間論・心理学) (編集: 三枝充悳) ¥1,500
おむくんとむくん 創作童話絵本2 <創作どうわ絵本 ; 2> 寺村輝夫 著 ; 多田ヒロシ 絵、あかね書房、1967年、 ¥1,500
りこうなカラス チェコスロバキアの絵本 (赤松倭久子 文 ; ベラ・ヘインゾバー 絵)、岩崎書店、1976年 ¥5,000
人生読本 春夏秋冬 (得能文 著 ; 今哲朗 編)、第一書房、1938年、 ¥5,000
門の中 文芸文化叢書 12 (南蛮寺万造 著)、子文書房、1931年、 ¥3.000
現代哲学辞典 (三木清 編)、日本評論社、昭和11年 ¥1.000
スウイス日記 (辻村伊助 著)、梓書房、昭和11年 ¥4.000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展 DM
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
2019年 最初の作品展
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」→ 募集要項
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
今朝は鵜が三羽。言い忘れてましたが、次回の「進」のDMは淀川がモチーフです。
よいこのがくしゅう・ワンダーブック・チャイルドブック・キンダーブック・プレイメイト 昭和46年~53年 14冊一括 ¥3,000
絵本の世界・110人のイラストレーター 全2冊 付録 : 『絵本の世界』をめぐって 1~2 ¥4,000
理工学辞典 (東京理科大学理工学辞典編集委員会 編) ¥5,000
江戸東京大地図 : 地図でみる江戸東京の今昔 ¥1,500
富士山 (白籏史朗著) ¥1,500
名器の系譜 : クラシック・クラブ大観 上野喜久男編纂 ¥6,000
家家 : Architects Kansai 石井修 ほか著、学芸出版社 ¥3.500
かくれんぼ 朝鮮半島のわらべうた <日本傑作絵本シリーズ>池貴巳子 文・絵、福音館書店 ¥3,500
魔女とライオンと子どもたち こども世界の文学 8 C.S.ルイズ 作 ; 前田三恵子 訳 ; 桜井誠 絵 ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展 DM
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
次回作品展 DM
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」終了!
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
世話人の上野君が無料チョキ撮影会を企画してくれ、今年最後の作品展搬出日が無事に終了しました。御参加、御来展おおきにでした!一年を通してユッタリしたスペース活動をしているつもりですが、思うにあまりにも待ち時間のない世間の動きに巻き込まれているようです。振り返る事なく次から次へとやってくる波をホイホイとかわしている間に一年が終るという感じ。海月文庫、来年のテーマは「ゆっくり」です。
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展
海月文庫 新四回シリーズ合同展
辶(しんにょう、しんにゅう)偏から
第一回「進」
世話人:海月あきら
2019.1/19(土)~1/25(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
本日、5時からの「投げ銭!落語ライブ」
演者:芸人「つづら」さん 。お題は「新世界」
東京からやってきた3人家族が天王寺動物園を見学し、ジャンジャン横丁へ。途中で親とはぐれた小学生の男の子が、飛田新地へ迷い込んで・・・。緊急&平日に関わらず、10人以上の観客。ウエブカメラのトラブルでビデオ撮影ができてなかった!残念!
フォンティーンとヌレーエフ : 愛の名場面集 (アレキサンダー・ブランド 著 ; ケイコ・キーン 訳) ¥1,000
大人の新感線 ラストフラワーズ <上演パンフレット> (企画・制作(劇団☆新感線・ヴィレッヂ) ¥1,500
CATS(キャッツ) サイン入り <ミュージカルパンフレット>大阪MBS劇場 (浅利慶太(制作・演出)) ¥1,500
ロビンソンの庭 <映画パンフレット> (山本政志(監督)) ¥1,000
吉井川 <山陽新聞サンブックス> (川の会 写真 ; 吉沢利忠 文 ; 山陽新聞社出版局 編) ¥1,000
高梁川流域の四季 : 詩・写真で綴る (なんばみちこ 詩 ; 宮本邦男 写真) ¥1,000
ゴダールの映画史/映画というささやかな商売の栄華と衰退 <映画パンフレット> (ジャン=リュック・ゴダール(監督・脚本・出演) ) ¥1,000
ノーライフキング <日本映画パンフレット> (監督:市川準、原作:いとうせいこう 脚本:じんのひろあき) ¥1,000
モーリス CINE SWITCH Vol.2 <イギリス映画パンフレット> ¥1,000
two and one half サイン入り(武井裕之・渡邉安治) <ミニ写真集> (写真/文:武井裕之・渡邉安治) ¥2,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
今年最後の作品展の最後の搬入であろう作品が搬入されました。もう、これ以上のツワモノは出現しないだろうと思いますが・・・。
緊急「投げ銭!落語ライブ」の告知です。
13日(木)5時から 演者:芸人「つづら」さん
平日ですが、時間が許せばお越し下さい。
体育の時間 玉造小劇店配給芝居vol.8 署名入り(わかぎゑふ 野田晋市 三上市朗 山藤貴子) (わかぎゑふ(作・演出) 出演:野田晋市 千田訓子 うえだひろし 谷川未佳 祖父江伸如 西岡香奈子 三上市朗 北沢洋( 花組芝居)中道裕子( らく- がき)小椋あずき 森崎正弘( M o u s e P i e c e – r e e )坂口修一 早川丈二( M o u s e P i e c e – r e e ) 山藤貴子( P M / 飛ぶ教室)荒木健太朗( S t u d i o L i f e )) ¥4,000
劇団、本谷有希子 第13回公演『偏路』パンフレット ¥1,500
広島に原爆を落とす日 <2010年上演パンフレット> (作:つかこうへい 演出:岡村俊一 出演:筧利夫 / 仲間リサ / 山本 亨 / 山口紗弥加他) ¥1,000
新・飛龍伝 <上演パンフ> (つかこうへい 出演:内田有紀 春田純一 小川岳男 赤塚篤紀他) ¥1,500
遊◎機械/全自動シアター オーマイパパ「嘘のような本当のお話」 <台本> (高泉淳子(作)白井晃(演出) ) ¥1,000
月に眠る人 <台本> (渡辺えり子(作・演出)) ¥1,000
KARA COMPLEX 調教師 <上演パンフ> (唐十郎、窪塚俊介、椎名桔平、黒木メイサ、萩原聖人、内藤裕敬) ¥1,000
ビンローの封印 作・演出唐十郎 <1992年の初演公演パンフ> (涙十兵衛) ¥1,500
上海の新宿梁山泊 (瀬戸宏編) ¥2,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
今日もスペース担当は忙しかったようです。搬入も続いてます。今年最後の作品展の最後の搬入者は誰ぞ?
緊急ライブの告知です。
13日(木)5時から:芸人「つづら」さんの落語ライブ。
投げ銭です。平日ですが、時間が許せばお越し下さい。
フォンターナと空間主義展 (加藤義夫,林美佐編) ¥1,000
アルナワブ展カタログ (加藤義夫, 林美佐編) ¥1,000
アルベルト・ブッリ展カタログ ¥1,000
ダダ展カタログ ¥1,000
明治の引札 : 田村コレクション (高田功 文 ; 永野一晃 写真) ¥1,200
New nude : from naked to nude 1922-1983 <カメラ毎日別冊> (伊藤俊治ほか著) ¥1,000
ピカソ : 愛と苦悩-「ゲルニカ」への道 <展覧会図録> (ピカソ 画) ¥1,500
あさってライト : Icarus=phoenix <PARCO vision contemporary> (ナム・ジュン・パイク 著) ¥1,500
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
昨夜は吹田市 ぶんぶん堂(もと音屋景気屋)で豊田勇造ライブ。共演:宮里ひろし(Vo.G)さん。二人とも以前、海月文庫でライブしてもらったミュージシャン。家族でお世話になっている勇造さん、かってのBAR ヘブンヒルでほろ酔いの良い時間を過ごさせてもらったひろっさん。勇造さんの新曲「ギターの話だよ」、「西日本豪雨災害前夜の赤坂自民亭」etc ひろっさんの名曲「ヘロヘロ」「庄内町」etc ジョン・レノンが亡くなった日なので、「イマジン」も。良い夜でした!おおきに!
Butoh Festival '85 : 舞踏懺悔録集成 : 七人の季節と城 ¥1,500
ランド・オブ・パラドックス <展覧会図録> (芦屋市立美術博物館 監修 ; 雑賀雄二 ほか撮影) ¥1,500
パリ・ニューヨーク・東京 <展覧会図録> ¥1,500
江藤淳コレクション 全4冊揃い <ちくま学芸文庫> (江藤淳 著 ; 福田和也 編) ¥7,000
1960年代-現代美術の転換期 <展覧会図録> (東京国立近代美術館 編) ¥4,000
クリスト展図録 (高輪美術館 [ほか] 編) ¥1,500
進化する映像 : 影絵からマルチメディアへの民族学 (大森康宏 編著) ¥2,000
ホセ・グァダルーペ・ポサダ展 : 骸骨の舞踏 : 名古屋市美術館コレクション (ホセ・グァダルーペ・ポサダ 画 ; 名古屋市美術館 編) ¥2,000
アール・ブリュット「生の芸術」 : その発見と未来 <展覧会図録> (京都新聞社編) ¥2,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
明日は海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」
世話人:上野秀明
会期:2018.12/8(土)~12/14(金)
営業時間:11時~7時(最終日5時)
世話人の上野君に搬入作業から作品説明会の進行までお世話になりました。数年ぶりや旅から戻った人、初めての人、いつもの人達・・・海月文庫の今年最後の搬入&作品説明会(忘年会)が終了しました。
李禹煥余白の芸術 <展覧会図録> (李禹煥 作 ; 横浜美術館学芸部 編) ¥7,500
意味のメカニズム : 進行中の著作(1963-1971,1978) : 荒川修作の方法に拠って (Arakawa and Madeline H. Gins ; Japanese translator Shuzo Takiguchi) ¥2,500
「未来派の父」露国画伯来朝記!! : ブルリュークと日本の未来派 <美術の考古学展図録 第2部> (西宮市大谷記念美術館 編) ¥3,000
我が文明:グレイソン・ペリー展 (グレイソン・ペリー 作) ¥2,500
Gina Pane Partitions Opere Multimedia 1984 - 1985 <Language: Italian> (Vergine Lea) ¥3,000
美術手帖 オキーフとスティーグリッツ ふたつのアメリカ ¥1,200
金子みすゞ全集 新装版 (与田凖一 [ほか] 編) ¥3,500
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
明日は海月文庫四回シリーズ合同展第4回目「新世界」の搬入日です。世話人:上野秀明 会期:2018.12/8(土)~12/14(金)営業時間:11時~7時(最終日5時)
・Performance Anthology: Source Book for a Decade of California Performance Art (Carl E. Loeffler Darlene Torg ) ¥4,000
・芸能としての建築 (渡辺豊和 著) ¥2,000
・音楽の零度 : ジョン・ケージの世界 <エピステーメー叢書> (ジョン・ケージ 著 ; 近藤譲 編訳) ¥2,300
・マン・レイになってしまった人 (石原輝雄 著) ¥2,000
・般若心経を読む : 言語物質論ろ <プラネタリー・ブックス 般若心経 12> (松岡正剛 遊談) ¥3,000
・ハレとケの超民俗学 : 自在と他在の間に漂よう遊星的郷愁を求めて <プラネタリー・ブックス 2> (高橋秀元, 松岡正剛 述) ¥2,000
・稲垣足穂さん : 菫色のスペクトルに遊星的郷愁を求めて <プラネタリー・ブックス 5> (松岡正剛遊談) ¥5,000
・写真の時間 <プラネタリー・ブックス 18> (奈良原一高, 松岡正剛 著) ¥2,800
・ナム・ジュン・パイク タイム・コラージュ (福住治夫編) ¥1,800
・冷たいパフォーマンス : ポスト・モダン講義 <Lecture books> (清水徹, 山口勝弘 著) ¥1,500
・Yoko Ono : オノ・ヨーコ人と作品 (飯村隆彦 著) ¥2,000
・バイロイト音楽祭 全2冊 (1)ニーベルングの指環 (2)さまよえるオランダ人.タンホイザー.ローエングリン.ニュルンベルクのマイスタージンガー.トリスタンとイゾルデ.パルジファル) <Music gallery 5・17巻> ¥1,500
・SUBWAY ART サブウエイアート ヘンリー・シャルファン とマーサ・クーパ、An Owl Book、1980年、A4版変形 ¥3,500
・フォーカス FOCUS 1981年 創刊号・フライデー FRIDAY 創刊号 1984年2冊一括 ¥2,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
海月通信115号の製作も終わり新着本入力の仕事に復帰しました。次回作品展 海月文庫四回シリーズ合同展 第4回目「新世界」の搬入日(12/7)に刷り上がります。 年賀状代わりの新年号です。
・カラー復刻版 日本記念絵葉書総図鑑 (島田健造 著 ; 友岡正孝 編) ¥3,000
・ジョルジュ・ドン=メモワール Album ballet du XXe siècle ペーパームーン <別冊ペーパームーン> (瀬戸秀美 写真) ¥2,000
・ビート読本 : ビート・ジェネレーション 60年代アメリカン・カルチャーへのパスポート <現代詩手帖特集版> ¥2,000
・SUPER PELICAN CLUB スーパーペリカンクラブ 第二期終刊号 NO.33 特別寄稿:花輪和一 インタビュー:ALIEN SEX FIEND ¥5,000
・パフォーマンス : 未来派から現在まで <アール・ヴィヴァン選書> (ローズリー・ゴールドバーグ 著 ; 中原佑介 訳) ¥4,000
・HIGH PERFORMANCE the performance art quarterly 4冊 一括 Issue7・15・28・38 1979~1987年 ハイパフォーマンス (Linda Frye Burnham) ¥20,000
・サピエンス全史 全2冊揃い (ユヴァル・ノア・ハラリ 著 ; 柴田裕之 訳) ¥2,800
・坂本龍馬関係文書<覆刻版> 全2冊 <日本史籍協会叢書 115.116> (日本史籍協会 編) ¥12,000
・ゲーテ全集 全16巻揃い(本巻全15巻+別巻) ([ゲーテ著] ; 登張正實 [ほか] 編) ¥15,000
・Joseph Beuys ヨゼフ・ボイス 963/1000 オリジナルビニール袋入り 葉書一葉付き(1984年のMEDIA SHOPでのヨゼフ・ボイス展) ¥10,000
・意中の建築 上・下巻揃い (中村好文 著) ¥2,500
・会津八一全集 全12巻揃い (安藤更生 ほか編纂) ¥15,000
・イメージの博物誌 全16巻 揃い 1 (ウォレン・ケントン著 ; 矢島文夫訳) ¥42,000
・亥百種 中山香橘翁十二支コレクション2 (中山香橘 著) ¥1,800
・東海道新幹線工事誌 (大阪幹線工事局) ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
11/27(火)~11/29(木)は臨時休業にて奈良&東京へ。27(火)は、こしだミカさんの絵本原画も展示されている奈良県立美術館で開催中の「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」へ。奈良公園を散策した後は奈良町にある「うとうと」さんへ。昼夜とも一組限定(完全予約制)でホッコリと美味しい家庭的な野菜料理が並びます。腹ごなしに奈良町を散策して大阪はお初天神「ハイボール小路」で深夜バスの時間待ち。翌朝28(水)の8時頃に東京駅に着き千葉県佐倉市の川村記念美術館へは電車を乗り継ぎ1時間半。佐倉駅からは送迎バスで20分、お目当てはマーク・ロスコです。時間の都合で名高い庭園散策ができなかったのが残念。東京へ戻り今回のメイン「六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 カタストロフと美術のちから展」へ。故・堀尾貞治氏の作品にドローイングの力を実感しました。コンセプチュアル・アートが多かったので、阪神大震災を実体験した堀尾さんの「生絵」のド迫力をよけいに感じました。海月の二人はその余韻の下、上野で数杯、浅草で数杯、東京駅の地下街で数杯とほろ酔い気分で深夜11時のバスに乗り込み帰阪しました。
タウンポート年賀イラストも募集中(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
次回作品展
海月文庫四回シリーズ合同展
4回目「新世界」
世話人:上野秀明
2018.12/8(土)~12/14(金)
11時~7時(最終日5時)
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンスの一部をスライドショーでお楽しみ下さい。
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
今回の世話人ワダコウゾウさんの作品。 明日、最終日はクロージングパフォーマンス で閉店となります。どんな パフォーマンスなのかは、見てのお楽しみ♫?
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
閉店後に山下さんの今回の作品の一つ「アルバム帖」をパラパラとめくり止まったページを無作為に何枚か撮影。さてどれにするかと見直して見ると、こんなシーンが写ってました。 やっぱり、今日の一枚はこれでしょう!
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
閉店前のスペースは神戸方面の方々で賑やかです。今日も堀尾さんは建築現場やマンションに連れて行かれたりと朝から大活躍!
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
OPEN前に堀尾さんと記念撮影!
谷中さんが堀尾さんに「何ぞの時用」に頼まれていた等身大パネル。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
私が裏に戻った6時半頃のスペースです。堀尾さんを失いドーンと底に落ちた気分を払拭するような笑い声が聞こえてきます。笑いは万能薬です。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち (ぼんくらメンバー12名)
出品者:奥村誠・岡本和喜・永田收・中束範子・西内杉恵・原口ジュヌビエーブ・堀尾貞治・水垣尚・吉田忠司・谷中亜紀・山下克彦・ワダコウゾウ
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
堀尾さんの提案により企画された作品展、残念ながら堀尾さんは亡くなりましたが、世話人の和田さんを中心に作品説明や脱線話で大笑いの搬入の夜でした。ゴーあやもさんもかけつけてくれたのが嬉しいなあ。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
写真遣いたち DM
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
写真遣いたち
2018年11/15(木)~11/21(水)
11時~7時(最終日5時)
※最終日11/21(水)
クロージングパフォーマンス
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展・・・終了しました。
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
「巨星落つ」という訃報に接し、海月文庫も皆さんも浮足立った感がありましたが、 無事に作品展終了しました。作品の半数は新しい棲家に巣立っていきました。皆さん、おおきに!海月文庫にやってきたテンペラ画作品「花祭」です。
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:毎日(お昼頃~閉店まで)
現時点で倉庫に収まらない状況・・・でも古本の買い取り予定が詰まってます。やれる事はやりまっせ!仕事場から事務処理に戻るとスペースから楽しそうな会話が聞こえてます。作品展も明日が最終日、お見逃しなきように。
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:毎日(お昼頃~閉店まで)
閉店後、上月さんの旦那さんと一献。呑まないのに、日本酒のアレコレ話が大好き。そして昆虫博士なので、いつも面白い話が聞けます。要請があれば夫婦でスズメバチの駆除にも出かける御夫婦。
新版 小林秀雄全集 全16巻揃い(本巻14+別巻2) (小林秀雄 著) ¥50,000
シルクロード文明誌図鑑 (ジャン・ピエール・ドレージュ 著 ; 中村公則 訳) ¥2,000
中国本草図録 巻10 (蕭培根 主編 ; 真柳誠 訳編) ¥3,500
ギフチョウ (渡辺康之 編著 ; 菅原敬 ほか著) ¥10,000
原色陶器大辞典 21版 (加藤唐九郎 編) ¥2,000
広重名所江戸百景 : 新印刷による <解説書・付図・100枚揃い> (歌川広重 画 ; 河津一哉 解説) ¥2,500
建築の黙示録 (宮本隆司 著) ¥4,000
安藤忠雄の建築3 クレパスによる後彩色画貼付け (安藤忠雄 著) ¥5,000
京都国立博物館開館120周年記念 特別展覧会『国宝』図録 <2017年図録> (京都国立博物館) ¥2,100
BIRGIT BROMS BILDER SAMTAL OCH TEXTER スエーデン語画集 ¥5,000
学研おはなしえほん 昭和45年~55年 10冊 一括 かさとえりまきだいすき おやゆびひめ きえたはーばーとくん うまのたまご 他 ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:毎日(お昼頃~閉店まで)
朝、4時に目覚めた長い一日が終了。昼間の隙間時間に上月さんに10年後の私達の似顔絵を描いてもらいました。夜は堀尾貞治さんのお通夜。温もりのある堀尾さんの笑顔や「海月文庫はええ仕事をしとる。自信を持ってやって行け!」励みになった言葉も聞けませんが、明日もクラゲの二人は自分達の仕事をするだけです。ご冥福をお祈りします。
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:毎日(お昼頃~閉店まで)
今回の作品展で初めて上月さんと一献。それがHさんへの献杯になるとは・・・フェイクであって欲しい・・・。
新着本情報 (2018.11/4)
我国会計学の軌跡 全5巻揃い (染谷恭次郎 編集) ¥28,000
富本憲吉全集 限定880部 手摺木版画2葉付 (乾 由明他)¥80,000
花鳥素描 (上村松篁 作品) ¥9,000
北大路魯山人作品図録 (白崎秀雄 編著) ¥12,000
下村観山 (後藤茂樹編集) ¥15,000
愛蔵版 土牛素描 (奥村土牛 著) ¥12,000
中国本草図録 全10巻+別巻(総索引) (蕭培根 主編 ) ¥25,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:毎日(お昼頃~閉店まで)
今日は各地でイベントが目白押し。作家も奈良のイベントで似顔絵描きで不在の一日。私がスペース裏に戻った6時過ぎ、元気な女性達の声が聞こえてました。眼の前に広がる風景を三分割で描いた作品が今回のメインかな?御来展お待ちしてます。
新着本情報 (2018.11/3)
花形文化通信 51部(全100号の内)一括 (嶽本野ばら他) ¥25,000
品質工学便覧 (田口玄一 監修 ; 品質工学会 編) ¥7,000
世界遺産屋久島 : 亜熱帯の自然と生態系 (大澤雅彦,他編) ¥7,500
人間国宝 備前山本陶秀 <限定1000部> (山陽新聞社 編) ¥7,000
梅若万三郎家 能面手鑑 全二冊(梅若万紀夫 監修) ¥31,000
大和の能面 (筒井曜子, 菅居正史 文 ; 日竎貞夫 写真) ¥5,000
観世宗家能面 : OMOTE 全二冊揃い (観世清和監修 ) ¥15,000
池田家伝来能面 : 林原美術館蔵 豪華コレクション ¥17,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:11/3(土)以外 お昼頃~閉店まで
★明日11/3(土)、作家はお休みです。
新着本情報 (2018.11/2)
阪神タイガース 下柳 剛/金本知憲/鳥谷 敬 三選手サイン色紙 ¥8,000
日本野鳥歳時記 (大橋弘一 著) ¥1,000
屋久島の植物 : 世界自然遺産の島を歩く 新版. (初島住彦 監修 ; 川原勝征 写真と文) ¥1,500
キュリー夫人の理科教室 (Isabelle Chavannes 著 ; 吉祥瑞枝 監修 ; 岡田勲, 渡辺正 共訳) ¥1,200
図解応用地質用語集 (図解応用地質用語編集委員会 編) ¥1,500
姫路観光文化字典 : 姫路観光文化検定テキスト (タウン編集室, 姫路商工会議所編) ¥1,500
望郷 : 姫路広畑俘虜収容所通譯日記 (柳谷郁子 著) ¥1,500
イニシエーション : 進化の原点・神智学の秘伝 (アリス・A.ベイリー 著 ; 仲里誠桔, 小島露観 共訳) ¥3,000
A LITTLE GOLDEN BOOK DOGS ゴールデンブック (NITA JONAS) ¥3,000
Romper Room Book, What Time Is It? Vintage 1950's (John Peter) ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
上月ひとみ展
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日:11/3(土)以外 お昼頃~閉店まで
作品の展示も2時間程で無事に終了。大小取り混ぜて37作品が展示されたスペースは静謐な雰囲気が流れています。
新着本情報
赤松広通(広英・広秀) (西村鉄治 著) ¥30,000
福沢諭吉事典 : 慶応義塾150年史資料集 別巻 2 (福沢諭吉事典編集委員会 編) ¥10,000
A RAND McNALLY ELF BOOK NUMBER9 THE LITTLE FIRE ENGINE (WALLACE WADSWORTH・ELEANOR CROWIN) ¥3,000
A RAND McNALLY ELF BOOK Little MISS MUFFET AND OTHER NURSERY RHYMES (Mary Jane Chase) ¥3,000
Dennis the Menace AND RUFF デニス ゴールデンブック (Carl Memling) ¥3,000
DENNIS THE MENACE WAITS FOR SANTA CLAUS デニス ゴールデンブック 洋書絵本 (Carl Memling) ¥3,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
上月ひとみ展 DM
テンペラ画、ガラス絵など
2018年11/2(金)~11/8(木)
11時~7時(最終日5時)
<開催中の作品展>
岸川のぞむ展
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日 10/27(土)・28(日)は終日
今日は終日、在廊の岸川さん。私が戻った6時過ぎの画像です。絵本作家の岡田よしたか氏やタウンポート編集長が御来展で賑やかな雰囲気。そこへ茶論亭さんが顔を出した瞬間の画像です。この後、落語も一席あって居合わせた人達で大笑いの一日が終了。ああ、いい一日でした。
★京都国立博物館開館120周年記念 特別展覧会『国宝』図録 <2017年図録> (京都国立博物館) ¥2,000
★運慶・快慶とその弟子たち : 特別展 (奈良国立博物館 編) ¥1,500
★安野光雅 繪本三國志展 : 中国、悠久の大地を行く (日本放送出版協会宣伝促進部編集) ¥1,000
★絵本原画の世界 : 「こどものとも」の絵画表現1956-1997 (宮城県美術館, 兵庫県立近代美術館編集) ¥2,000
★宝塚歌劇100年展 : 夢、かがやきつづけて : 宝塚歌劇100周年記念 (兵庫県立美術館, 日本経済新聞社編集) ¥2,000
★青山熊治展 : 姫路市立美術館開館30周年記念 : 神戸新聞創刊115周年記念 (姫路市立美術館編) ¥1,500
★演目別にみる能装束 : 一歩進めて能鑑賞 (観世喜正, 正田夏子 著 ; 青木信二 撮影) ¥2,000
★藤城清治の世界展 : 光と影のシンフォニー (菅沼完 [ほか] 編) ¥1,500
★月刊 たくさんのふしぎ かくれんぼ 第249号 ふしぎ新聞付き (植田正治 写真 岩瀬成子 文) ¥2,500
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
<開催中の岸川のぞむ展 DM>
<開催中の作品展>
岸川のぞむ展
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日 10/27(土)・28(日)は終日
他日は6時過ぎからできるだけ在廊予定(仕事の都合によります。)
街角に佇む人が変わると風景は異なって見えます。「壁面、こっからここまで」大人買い? なんかオモロイ展開になってます。作品展の面白さは何やろう・・・それぞれの作品展に物語がある事かなあ・・・。
★宜興紫砂茶器名品集成 (顧景舟 編) ¥60,000
★アリス・ベイリー関係書 16冊一括 ・白魔術(White magic) 全5冊(719頁) ・宇宙の火に関する論文(A Treatise on Cosmic Fire)全8冊(1282頁)+目次冊子 ・国家の運命(The Destiny of The National) ・新時代の弟子道 第二巻(瞑想に関する教え)坊洋(訳) ・真我への旅立ち 私と神秘学「初めて神秘学に出会う方の神智学講座」宇野慧子 本文124頁+解説索引24頁 (創造健康協会総局(推測)) ¥50,000
★木村裕昭著作18冊一括 神秘学(全9冊) 禅の話(全2冊) 龍門(全8冊の内7冊、第三冊が欠本) (創造健康学園学園長 木村裕昭) ¥15,000
★MASTER MONOGRAPH 教義論文等教本64冊一括 教義論文入門教本1冊/今日の世界1冊 初心者課程 第一アトリウム教本3冊(7.9.11号) 第二アトリウム教本10冊(5.7.8-10.12.14-17号) 第三アトリウム11冊(1-4.6-9.11-13号)入門儀式1冊(第3関門)/テンプル課程教本 第1段12冊(1-1B号) 第2段9冊(1-7.8-9)第2段3冊(8-10号) 第3段5冊(1-4A号) 請願者用論文3冊(1-3+号)宣誓書2冊(2号A.3号)/解析教義論文1冊(第1号)入門儀式2冊(第2.3関門) ¥30,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
<開催中の岸川のぞむ展 DM>
<開催中の作品展>
岸川のぞむ展
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日 10/27(土)・28(日)は終日
他日は6時過ぎからできるだけ在廊予定との事です。※仕事の都合によりますので、不在の場合もあります。
「外から中に入ったらまた外やったみたいな感じ」とは、今朝一番の来展者の感想。
新着書籍
・鏡花全集 全28巻+別巻 ¥12,000
・ナショナル ジオグラフィック 1995年4月(創刊号)-2005年12月迄(129冊の内125冊一括)+創刊10周年記念出版「限りなき挑戦」 <日本版> ¥20,000
・ナショナル ジオグラフィック 2010年1月~2014年5月 53冊揃い ¥10,600
・こども音楽館 全12巻揃い(書籍、レコード共に揃い) 第一巻付属のソノシートも有り <こども音楽館> (監修/諸井三郎、團伊玖磨、田村宏、真篠将、滑川道夫 ) ¥20,000
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
<開催中の作品展>
岸川のぞむ展 DM
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日 10/27(土)・28(日)は終日
他日は仕事のために不在です。
<開催中の作品展>
岸川のぞむ展
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
作家在廊日 10/27(土)・28(日)は終日
他日は仕事のために不在です。
新着書籍
曲馬写生帖 (川西英) 売切れ
易経 : 実用占術入門 (中山忠慶, 山陰基央 著) ¥3,500
野口晴哉・整体入門 : 正しい健康を生みだす秘訣 (野口晴哉 著) ¥2,500
真理の書 署名・落款 <限定720/100番> (林鉄造 著) ¥50,000
合気道神髄 創元之巻 道祖 植芝盛平翁妙道 <贈呈署名本> (田中万川) 売切れ
バウム・テスト : 樹木画による人格診断法 (C.コッホ 著 ; 林勝造, 国吉政一, 一谷彊 訳) ¥3,000
2020年「新世界システム実現」のための言霊設計学 : 言霊・数霊・音霊・形霊による自己と世界の設計/〈日本語族〉の時代が始まります <超☆わくわく 036> (七沢賢治 著) ¥1,800
欣求の志 (中義勝 著) ¥2,500
易 明日の生活を予知する東洋の知恵 現代のエスプリ 第7巻 第三十六号 <現代のエスプリ 解釈と鑑賞別冊> (竹内照夫編) ¥6,000
永遠の子供 無双原理の研究 第5期 第2篇 マクロビオティックの本 <マクロビオティックの本 Go-5> 復刻版 (桜沢如一 著) ¥3,000
<次回作品展>
岸川のぞむ展
「海月文庫 de のぞむ文庫」
2018年10/22(月)~10/28(日)
11時~7時(最終日5時)
中川洋典展「SATURDAY IN THE PARK」
サタデー・イン・ザ・パーク
2018年10/3(水)~10/9(火)
スペースは忙しい一日だったようです。
新着書籍
・陶齋吉金録 全8卷 ((清) 端方 [輯]) ¥308,000
清の官僚「端方(号:陶齋)」が編集。
殷周秦漢古銅器の全形と金文掲載 。
発行年は光緒34年(明治41年)1908年
・蓮月尼全集 全三巻揃い (村上素道 編) ¥8,000
・観相術の秘伝 : 謎の南北相法を明かす 全2冊揃 <Chisan books> (水野南北 著 ; 平秀道 訳) ¥7,000
・指紋カルマ法 : 指先で運命が読める <オレンジコア・シリーズ> (花村順 著) ¥1,000
・ファウスト博士の超人覚醒法 : 超能力獲得プログラム <MU super mystery books> (斉藤啓一 著) ¥3,000
・超能力の手口 : あなたも3時間で超能力者になれる! <ゴマポケット> (飛鳥昭雄 著) ¥1,500
・超心理学入門 : 超常現象のメカニズムを解く <イケダ3Lブックス> (本山博 著) ¥1,000
・健康の原点 (木村裕昭) ¥5,000
・現代養生訓 (木村裕昭) ¥3,000
・ほんもの手相術 <地産ブックス> (平秀道 著) ¥2,500
作家在廊日:10/7(日)8(月・祝)は終日在廊予定 9(火)は2時~
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)
日々の活動はスペース担当がFACE BOOKに更新。
古本担当が新着本情報を時々更新。
開催中の作品展
中川洋典展「SATURDAY IN THE PARK」
サタデー・イン・ザ・パーク
2018年10/3(水)~10/9(火)
11時~7時(最終日5時)
中川洋典展「SATURDAY IN THE PARK」
サタデー・イン・ザ・パーク
2018年10/3(水)~10/9(火)
今日は6時に閉店後、絵本の読み合いBAR&More
満席にてそれぞれが自分のお気に入り絵本を読み合いました。
名作から作家オリジナル絵本 等々・・・
絵本作家さんの作品展時には何度か開催しているのですが、毎回面白さや感じる事が違います。
作家在廊日:10/7(日)8(月・祝)は終日在廊予定
9(火)は2時~
タウンポート年賀イラストも募集中。(協力:海月文庫)