かとうみねこ展・・・終了しました。
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
最終日も忙しいスペースです。作品を毎日持参して展示しドンドンと作品が増えて作家の気に入った展示になっていく変化するインスタレーションを私も楽しみました。しかし、50号の額を池田から海月文庫まで徒歩と電車で持って来られたのにはビックリ。25年ぶりの個展は大盛況で終了しました。おおきに!これで海月文庫の今年の作品展は終了致しました。今日の古本仕事は十三・第七藝術劇場へ追加搬入する古本の値付けで一日。明日は朝5時に起きて神戸方面に仕事です。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
開催中の作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
今日も午後から忙しいスペースだったとの事。私が15時半頃、仕事場から本の発送のためポストに行くべく玄関を開けた時、スペースから帰る かとうさんと遭遇。「お帰りですか? うまくお客さんも切れたんですね。」と言うと「いや、5人ほど居てはるんですけどね・・・。」このスタンスが良いなあ。
明日は17時より搬出にかかります。時間に余裕を持ってお越し下さい。
私は正直言うと販売価格が安いので、あまり気乗りがせずに置いていた「季刊 みづゑ」にぼちぼち取り掛かりながら十三・第七藝術劇場の古本コーナーへの追加本作業で一日。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
季刊みづゑ No.843 ¥1,500
季刊みづゑ No.791 ¥1,000
季刊みづゑ No.861 ¥1,000
季刊みづゑ No.817 ¥1,000
季刊みづゑ No.945 ¥1,100
季刊みづゑ No.933 ¥1,000
季刊みづゑ No.934 ¥1,000
季刊みづゑ No.944 ¥1,000
別冊みづゑ No.59 ¥1,000
季刊みづゑ No.787 ¥800
季刊みづゑ №943 ¥800
季刊みづゑ No.774 ¥500
開催中の作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
今日はお昼過ぎから忙しかった一日だったとの事ですが、かとうさんは15時過ぎには「すいません!私寝る時間が迫っているので。」と帰る事ができたようです。毎日スペースではクラシックや美輪明宏が結構な音量で流れてます。そう、かとうさんが過ごしやすい環境なのです。個展はええなあ~♬
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
激動期の美術 <幕末・明治の画家たち 続> (辻惟雄 編著) ¥4,000
1968 上 (若者たちの叛乱とその背景) (小熊英二 著) ¥4,000
物質文明・経済・資本主義15-18世紀 2-1 (交換のはたらき 1) (フェルナン・ブローデル 著 ; 山本淳一 訳) ¥4,000
中国科学技術史 下 (杜石然 他編著 ; 川原秀城 他訳) ¥2,000
ダイアローグ 5 (1990-1994) (柄谷行人 著) ¥1,800
一六世紀文化革命 1 (山本義隆 著) ¥1,300
神秘哲学 第一部 自然神秘主義とギリシア (井筒俊彦 著) ¥1,200
銃・病原菌・鉄 : 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 上・下揃い (ジャレド・ダイアモンド 著 ; 倉骨彰 訳) ¥1,000
中世・美の様式 : キリスト教美術の展開 建築・彫刻・工芸 上 〔新装版〕 ¥1,000
磁力と重力の発見 3 (山本義隆 著) ¥800
陳進展 : 台湾の女性日本画家生誕100年記念 <図録> ¥2,000
開催中の作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
私がスペース裏に戻った12時過ぎのスペースでは、かとうさんが来展者とお喋り中のようでした。この後から来展者切れる事なく忙しい一日で、ドイツのR航空のCAさんもNET検索で見つけた海月文庫の鴨居玲の図録を仕事の合間に求めに来られたとの事でクラゲも国際的な店になってますな。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
タンク・タンクロー (阪本牙城 画) ¥3,000
太平洋諸島ガイド : 南の島の昔と今 (牟田清 著) ¥3,000
ALPHABET (アルファベット) 1.000部の内241番 (山本容子(銅版画),中原佑介(文)) ¥1,000
軍艦島 棄てられた島の風景 雑賀雄二写真集 (雑賀雄二 写真 ; 洲之内徹 文) ¥4,000
積極的心理療法 : その理論と技法 (フロム・ライヒマン 著 ; 阪本健二 訳) ¥2,000
シビラの四季 (沢渡朔 写真 ; 真行寺君枝 文) ¥6,500
夜が来るので : 詩集 (八木幹夫 著) ¥1,500
日本共産党重要論文集 2 (日本共産党中央委員会出版部編) ¥1,500
日本共産党重要論文集 1(上・下) (日本共産党中央委員会出版部編) ¥2,000
Made in love Kimie Shingyouji+Hiroshi Oguti 真行寺君枝写真集 (大口ひろし 写真) ¥2,000
皆川泰蔵染の世界 : 文化の源流を染める作品集 現代日本の美の匠 署名入り <Ars books 29> (皆川泰蔵 作) ¥1,500
全国鉄路旅客列車時刻表 1987年4月 <中国語> ¥1,500
経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか (C.ダグラス・ラミス 著) ¥1,500
琉球紅型の美展 (西宮市大谷記念美術館編) ¥1,200
開催中の作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
昨日は高槻時代にお世話になった墨艸会主催の墨艸'24展(高槻市生涯センター)に行ってきました。久しぶりに指導して頂いた故・川邉清華師の肉筆に接し思い出す事の多い一日でした。
今日も今年最後の作品展という事で、かとうさんのお客さんはもちろんクラゲのお客さんも顔を出してくれるのでスペースは忙しい一日だったとの事です。おおきに!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
特別展:よみがえる兵庫津 : 港湾都市の命脈をたどる こどものためのガイドブック(表紙含む10P)及びチラシ付 (神戸市立博物館 編) ¥3,500
東南アジア : 近代美術の誕生 図録補遺及び正誤表付 (福岡市美術館編) ¥3,000
苗重安画集 <中国語> ¥2,000
Constance Miller's Book of Flowers <英語> (Michael Joseph) ¥1,500
姫路市立美術館蔵国富奎三コレクション 近代フランス絵画 : モネからマティスまで (姫路市立美術館 編) ¥1,500
黄菊白菊 快美なる狂宴 日本裏文化資料選書特選復刻版 (記載なし) ¥1,500
引伸・特殊印画初歩の初歩 (八幡得三郎) ¥1,500
中國畫家大辭典 ¥1,000
日本近代洋画への道 : 高橋由一から藤島武二まで : 山岡コレクションを中心に ¥1,000
安齊重男の"私・写・録" (パーソナル フォト アーカイブス) 1970-2006 ([安齊重男撮影] ; 国立新美術館編集) ¥1,000
天心と五浦の作家たち : 茨城県天心記念五浦美術館開館記念展 (岡倉天心 ほか画 ; 茨城県天心記念五浦美術館 編) ¥800
開催中の作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
かとうさんが10時過ぎから最後の展示点検中に、もう来展者が来られてオープンと同時に満員状態。かとうさんとクラゲのお客さんが入り乱れたような一日だったようです。お客さんが途切れる事がないので15時に帰る予定が16時過ぎになった作家でしたが大丈夫かな。私は短い間でしたが書道で指導を受けた故・川邉精華師が立ち上げた墨艸会主催の墨艸'24展(高槻市生涯センター)に行く予定が注文と発送が重なり行けず、明日行ってきます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
やさしいネパール語の決まり文句 <南雲堂新書スペシャル> (東谷岩人 著) ¥8,000
ディドロ研究 中巻 (小場瀬卓三 著) ¥3,000
ダンヒルたばこ紳士 (アルフレッド・H・ダンヒル、團伊玖磨訳、ジェームズ・アーノルド図版) ¥2,500
レ・ミゼラブル 下 <福音館古典童話シリーズ 32> (ヴィクトル・ユゴー 作 ; 清水正和 編・訳 ; G.ブリヨン ほか画) ¥2,000
瞑想ヨガ入門 解脱・悟り・三昧 (沖正弘) ¥2,000
間宮林蔵 : 北海の先駆者 (佐佐木千之 著 ; 矢島健三 絵) ¥2,000
家族の秘密 : ライフサイクルの心理学 (リリー・ピンカス, クリストファー・デア 著 ; 日比裕泰 訳) ¥1,500
自己変革の方法 : 経験を生かして自由を得る法 (クリシュナムーティ 著 ; メリー・ルーチェンス 編 ; 十菱珠樹 訳) ¥1,500
算数を好きにする小話 <シリーズ・90年代算数科授業の新研究 10> (手島勝朗 著) ¥1,500
批評 : '58-'70文学的決算 (佐伯彰一 編) ¥1,500
海上画派: 现代中国画的序幕 <中国語> (著者 江梅、編集 顾丞峰) ¥1,500
エクスプレスチベット語 (星実千代 著) ¥1,500
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:毎日15時までの予定。
午前中に十三・第七藝術劇場の古本コーナーにダンボール一箱半程度の追加搬入。明日、映画「ファイト!」が上映初日という事で大仁田厚が登壇するとの事で、プロレス雑誌も少し持って行きました。スペースではかとうさんが最後の展示を頑張り中ですが、結構お疲れ気味の様子。明日が初日!ファイト!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
私生活/加賀まりこ 立木義浩写真集 カメラ毎日別冊 (立木義浩 著) ¥15,000
ジョン・バーニンガム はるなつあきふゆ SEASONS John Burningham 英文 (John Burningham) ¥8,000
金子國義アリスの画廊 (金子国義 画) ¥2,000
複刻 世界の絵本館 オズボーン・コレクション 窓の下でト (ケイト・グリーナウェイ:作・画) ¥1,500
複刻 世界の絵本館 オズボーン・コレクション 「誕生日の贈り物」 <複刻世界の絵本館> (P. W. Tomkins) ¥1,000
複刻 世界の絵本館 オズボーン・コレクション 大洋に棲む動物たち ¥1,000
THE DOYLE DIARY 英文絵本 (Charles Altamont Doyle) ¥1,000
Lupinchen 英文 (Binette Schroeder) ¥1,000
シュゼットと二コラ おにわで (市川里美 矢川澄子:訳) ¥1,000
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日、かとうさんは展示の中休み。相方は神戸方面に片付仕事へ。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
レメディオス・バロ展 (レメディオス・バロ 画 ; 野中雅代 監修 ; 東京新聞 編) ¥6,500
朝鮮人従軍慰安婦問題資料集1.2.3 3冊一括 (朝鮮人従軍慰安婦問題を考える翻訳) ¥4,500
白洲正子私の骨董 (白洲正子 著) ¥3,500
鴨居玲展 : いのち・生きる・愛 ¥3,000
The Real Mother Goose <英文> (Branche Fischer Wright (絵)) ¥3,000
アメリカ人形 : アンティークドール (小林恵 文 ; 小川隆之 写真) ¥1,500
TOILET おばさんたちのトイレ見て歩記見ました (トイレ探検隊) ¥2,000
よみがえる国宝 守り伝える日本の美 : 特別展 (九州国立博物館 編) ¥1,800
生誕100年山口源回顧展 <静岡の美術 8> (山口源 画 ; 静岡県立美術館 編) ¥2,000
アール・ヌーヴォーとユーゲントシュティール展 : ヨーロッパの世紀末・美と生の調和を求めて (そごうグループ 編) ¥1,000
どんぐりと山猫 (宮沢賢治 作 ; 高野玲子 絵) ¥1,000
もりへさがしに (村田清司 え ; 田島征三 ぶん ; 宮崎喜一 こうせい) ¥1,000
美花図譜 ウエインマン「植物図集選」 博物図譜ライブラリー4 (木村 陽二郎【解説】) ¥1,800
Town for the films : Artworks from"Swallowtail butterfly"to"Sleepless town"映画のために街をつくる。 (種田陽平 著) ¥2,000
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
12/9(月)から搬入展示が始まりました。私は高い場所への展示を少しお手伝い。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
「具体」ってなんだ? : 結成50周年の前衛美術グループ18年の記録 (平井章一 編著) ¥5,000
THE SQUIRREL WIFE 英文 リスの妻 (Philippa Pearce :Derek Collard) ¥5,000
カール・ラーション ETT HEM スエーデン語 (Carl Larsson) ¥3,000
激しく創った!! : 田島征彦と田島征三の半世紀 (田島征彦, 田島征三 ほか著) ¥3,000
新版 モンテーニュとパスカルとのキリスト教弁証論 <パンセ> (前田陽一 著) ¥3,000
ふりむけばねこ (こどものとも) 342号 絵本のたのしみ付き (井上洋介 さく・え) ¥3,000
ALFIE AND THE FERRYBOAT 英文 アルフィーとフェリー船 (Charles Keeping) ¥2,500
Through the Window 英文 (Charles Keeping) ¥2,000
パレルモ・シューティング Palermo Shooting ヴィム・ヴェンダース監督・脚本・制作 映画パンフレット (樋口泰人:編集) ¥2,000
Iichiko design 1995 : 「いいちこ」のポスターとデザインワークの世界 (三和酒類株式会社 編) ¥2,000
ふりむけばねこ こどものとも342号 (井上洋介さく・え) ¥1,500
折り布パッチワーク 布を折って縫いつなぐリバーシブルパッチワーク 復刻版. (村木幸代 著) ¥1,000
伝承の布遊び ちりめん細工 (井上重義:監修) ¥1,500
Le bonheur des chouettes 仏文 フクロウの幸せ (Celestino Piatti) ¥4,000
まるごと建長寺物語 日本の古寺6 <6> (高井正俊 著) ¥1,000
雪国の民俗 青森県立郷土館調査報告第2集 民俗-1 (青森県立郷土館) ¥1,000
戴冠詩人の御一者 (保田與重郎) ¥1,000
夢の口 (宇佐見英治 著) ¥1,000
都市に自然をとりもどす : 市民参加ですすめる環境再生のまちづくり (宗田好史 ほか編著) ¥500
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
香港英資財團, 一八四一年至一九九六年 <中国語> (馮邦彥) ¥5,000
香港華資財團1841-1997 <中国語> (馮邦彥) ¥4,000
曾国藩家书家训日记 <中国語> (曾国藩) ¥3,000
中韓南宗繪畫之研究: 朝鮮時代後期 <中国語> <藝術叢刊 2> (崔炳植) ¥2,000
颜文樑研究 <中国語> <中國現代美術家研究叢書> ( 尚輝) ¥2,000
李叔同說佛 豐子愷 插畫 <中国語> (李叔同) ¥2,000
吴作人/艺术大师之路丛书 <中国語> (吴宁) ¥2,000
空にかいたしあわせ <For ladies> (安井かずみ 著) ¥3,800
はだしの恋唄 装・挿画 宇野亜喜良 <旧装幀本> <For ladies ; 11> (寺山修司 著) ¥1,500
異嗜食的作家論 (天野哲夫 編著) ¥1,000
つげ義春とぼく (つげ義春 著) ¥1,000
愛しのチロ (荒木経惟 著) ¥1,500
PLAYBOY プレイボーイ 日本版 404号 詩は世界を裸にする 2008年9月 ¥1,000
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
午前中、主に文庫本の追加搬入のため十三・第七藝術劇場へ。その後は「オン・ザ・ロード 〜不屈の男、金大中〜」を鑑賞。
金大中事件(1973年)は拉致事件及び日本への主権侵害という問題があったので、連日マスコミが報道していた記憶があります。
そして最後は新大阪・三国アートフェス2024の参加店の一つ「新大阪眼鏡店」で、作品展示しているオカジマヨシコさんの作品を見に行ってきました。新大阪眼鏡店の社長さん御夫婦は時々、海月文庫にも来てくれはります。もちろん、クラゲの二人も20年以上前からお世話になってます。名物眼鏡士のお爺さんのレンズ合わせが凄腕・・・Aさんは眼鏡を買いに行ったのに「まだ眼鏡は不要」と言われたそうです。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
仕事場のカレンダーに止まったクロモンシロ蝶?かな。一旦飛び立ってまた12月5日に止まるという不思議さにあわてて撮影しました。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
戦時下の個人誌 近きより 全5冊揃い <旺文社文庫> (正木ひろし 著) ¥2,500
赤目 コンパクトコミックス (白土三平 著) ¥2,000
値段の明治・大正・昭和風俗史 全2冊揃い <朝日文庫> (週刊朝日 編) ¥1,800
父を売る子・心象風景 <講談社文芸文庫> (牧野信一 著) ¥3,000
永田耕衣 : 自選三百句 <俳句文庫> (永田耕衣 著) ¥2,000
建礼門院右京大夫集 : 全訳注 <講談社学術文庫 建礼門院右京大夫集 1967> (建礼門院右京大夫 著 ; 糸賀きみ江 全訳注) ¥1,000
日本人の笑 <講談社学術文庫> (森銑三 ほか著) ¥1,000
阿部定手記 <中公文庫> (阿部定 著 ; 前坂俊之 編) ¥1,000
反骨の系譜 : 権力に屈しなかった人々 <現代教養文庫> (青地晨 著) ¥1,000
梶井基次郎 : 転位する魂 <現代教養文庫> (鈴木沙那美 著) ¥1,000
わが小林一三 : 清く正しく美しく <河出文庫> (阪田寛夫 著) ¥800
お遍路 <中公文庫> (高群逸枝 著) ¥800
未決囚十一年の青春 <現代教養文庫 ベスト・ノンフィクション 1529> (荒井まり子 著) ¥800
チベット死者の書 : ゲルク派版 <学研M文庫> (ヤンチェン・ガロ 撰述 ; ラマ・ロサン・ガンワン 講義 ; 平岡宏一 訳) ¥800
次回作品展・・・今年最後の作品展です。
かとうみねこ展
会期:2024年12/14(土)~12/20(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦12/1(日)夕方からキャバレー「グランドサロン十三」で開催された「ちいきいと」さんよど大文化祭・三淀三連戦篇 の最終決戦へ。
さんよど大文化祭とは西淀川区✕淀川区✕東淀川区の3淀が11月~12月にかけて連携する文化祭!海月文庫は淀川アートネットの会員として中川洋典展「男と女」で参加しました。
帰りに入ったお好み焼のSさんへは二度目の来店・・・すごく丁寧に作業されるので、出来上がりまでビールを呑んで待っ事に。完成まで50分・・・大瓶2本呑んでもうた。
🟦12/3(火)みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」「客家と日本」へ。吟遊詩人も客家も興味深く、本館展示でフラフラ状態。夕方帰って発送作業で一日。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
中川洋典展「男と女」・・・終了しました。
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
最後まで大賑わいだった作品展。でも中川さん的にはいつも来てくれる方が若干少なかったかなという感想でした。その分、淀川アートフェスの新規のお客さんに御来展頂いたという感じです。
中川さんは2年後、海月文庫で作品展予定。2年後の作品展予約もボツボツ入っているので、そこを目標にクラゲも頑張ります!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
二つの戦後から <ちくま文庫> (加藤典洋, 竹田青嗣 著) ¥2,000
改稿虹の階梯 : チベット密教の瞑想修行 <中公文庫> 改稿 (中沢新一, ラマ・ケツン・サンポ 著) ¥2,000
千年・あの夏 <講談社文芸文庫> (阿部昭 著) ¥1,500
ちくま日本文学全集44 梅崎春生 (梅崎 春生【著】) ¥1,500
日本のゴーギャン : 田中一村伝 <小学館文庫> (南日本新聞社 編) ¥1,500
<在日>という根拠 <ちくま学芸文庫> 〔増補版〕 (竹田青嗣 著) ¥1,300
東京遁走曲 <河出文庫> (稲垣足穂 著) ¥1,000
無知の涙 <河出文庫> 増補新版. (永山則夫 著) ¥1,000
無援の抒情 <同時代ライブラリー 6> (道浦母都子 著) ¥800
ちくま日本文学全集39 中野重治 (中野 重治【著】) ¥800
開催中の作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
平日やというのに今日も大賑わいです。暇な日というのがない。明日は最終日にて17時に閉店します。その後搬出作業に入りますので、時間に余裕を持ってお越し下さい。今日は閉店後、中川さんご夫婦と 軽く打上・・・良い時間を共有させてもらいました。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
二つの戦後から <ちくま文庫> (加藤典洋, 竹田青嗣 著) ¥2,000
改稿虹の階梯 : チベット密教の瞑想修行 <中公文庫> 改稿 (中沢新一, ラマ・ケツン・サンポ 著) ¥2,000
千年・あの夏 <講談社文芸文庫> (阿部昭 著) ¥1,500
ちくま日本文学全集44 梅崎春生 (梅崎 春生【著】) ¥1,500
日本のゴーギャン : 田中一村伝 <小学館文庫> (南日本新聞社 編) ¥1,500
<在日>という根拠 <ちくま学芸文庫> 〔増補版〕 (竹田青嗣 著) ¥1,300
東京遁走曲 <河出文庫> (稲垣足穂 著) ¥1,000
無知の涙 <河出文庫> 増補新版. (永山則夫 著) ¥1,000
無援の抒情 <同時代ライブラリー 6> (道浦母都子 著) ¥800
ちくま日本文学全集39 中野重治 (中野 重治【著】) ¥800
開催中の作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
開店前に展示替え&絵本追加の段取りをする中川さんです。大雨に関わらず多くの方に来て頂いたようです。私は今日は中国書の整理で一日。簡体字や繁体字を日本語にして中国語でも日本語でも検索できるようにする作業が結構大変。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
Traces of Love and Other Stories ( Eileen Chang) ¥20,000
明中叶苏州诗画关系研究 <中国語> <艺术学研究丛书> (汪涤(著/文)) ¥2,000
旧上海租界史话 <中国語> (薛理勇著) ¥1,500
海上旧梦影 <中国語> <老上海文化生活丛书> (方明光) ¥1,500
梨园海上花 <中国語> <老上海文化生活叢書> (姚旭峰) ¥1,000
外滩的历史和建筑 (薛理勇) ¥2,000
中国明清绘画鉴赏: 清代卷 <中国語> (李思齐, 王铁柱, 晓雯) ¥2,200
張愛玲傳 <中国語> <晨星文学館 03> (余斌) ¥3,000
杨廷筠 : 明末天主敎儒者 <中国語> (鐘鸣旦著 ; 香港圣神硏究中心译) ¥2,000
老臺灣 <中国語> (陳冠學) ¥2,000
摩登岁月 <中国語> (邱处机) ¥2,500
悲鴻在星洲 <中国語> (资料搜集编著: 欧阳兴义) ¥3,000
開催中の作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
私がスペース裏に戻った18時20分頃のスペースです。平日に関わらずズーッと忙しい一日だったとの事です。今日も仕事を終えた奥さんが・・・中川さん、愛されてますわ。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
オブジェ人形 <手芸文庫> (合田佐和子 著) ¥25,000
Bonnard: Complete Graphic Work <英文> ( Francis Bouvet (著), Antoine Terrasse (序論)) ¥3,500
ヘラヘラ・マガジン (岩田健三郎 著) ¥2,000
ミリオラマ(万景図) 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション (ジョン・ヘヴィサイド・クラーク作 John H. Clark) ¥3,500
二つのオランダ人形の冒険 復刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション (フローレンス・K・アプトン:画) ¥2,000
おとぎの"アリス" 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション <ほるぷクラシック絵本> (ルイス・キャロル ぶん ; ジョン・テニエル え ; たかやまひろし やく) ¥1,500
幼な子のイソップ 複刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション (ウォルター・クレイン画) ¥1,000
ジョン・ギルピンの愉快なお話 森の中の子どもたち 復刻世界の絵本館 オズボーン・コレクション (ウィリアム・クーパー ぶん ; ランドルフ・コルデコット え ; よしだしんいち やく) ¥1,000
開催中の作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
画像は私がスペース裏に戻った18時20分頃のスペースですが、ズーッと忙しい一日だったとの事です。今日も奥さんと一緒の中川さん、仲のいい御夫婦です。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
星体遊戯 : 少女人形写真集 (吉田良一 著) ¥4,000
アンティーク・ジュウリー : 19世紀ヴィクトリア時代の装身具 (穐葉昭江 著) ¥4,000
ニコ・ピロスマニ展 : グルジアの放浪画家 (西武美術館 編) ¥3,500
パンドラ : 合田佐和子作品集 <PARCO view 19> (合田佐和子 著) ¥3,000
最後の楽園 : 梅木英治幻想画集 <署名本> (梅木英治 著) ¥2,500
八木一夫展 (京都国立近代美術館 ほか編) ¥2,000
《私の》素描集 : 香月泰男 (上利紀仁, 藤村祐子, 山縣範子編集) ¥1,800
Kay Nielsen (David Larkin) ¥1,500
版画芸術 86号/ 特集:平塚運一 百歳万歳 -創作版画の百年 オリジナル版画特別添付ー風鈴丸 (86) ¥1,000
ルネ・ラリック展 (東京国立近代美術館 編) ¥1,000
開催中の作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
私がスペース裏に戻った18時30分頃のスペース。満員状態。さすが中川さんです。今日は理由なく気の進まなかった文庫本等の整理。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
月曜日の朝 (文: 山口瞳 ; 写真: 田沼武能) ¥1,000
人殺し (山口瞳 著) ¥1,000
なにが粋かよ : 斎藤竜鳳の世界 (斎藤竜鳳 著) ¥1,000
藤枝静男作品集 附録付 (藤枝静男著) ¥1,000
ねむれ巴里 (金子光晴 著) ¥1,000
人非人伝 <語りおろしシリーズ> (金子光晴 著) ¥1,000
音楽 : 展望と批評 全3巻揃い <朝日文庫> (吉田秀和 著) ¥1,000
明治事物起源 全8巻の内4冊(第1巻〜第4巻) (石井研堂) ¥3,000
神聖喜劇 全5巻 <文春文庫> (大西巨人 著) ¥1,000
戦後の貸本文化 限定650部の内296番 <桜井文庫> (梶井純 著) ¥5,000
諫早菖蒲日記 <文春文庫> (野呂邦暢 著) ¥1,000
怒りていう、逃亡には非ず : 日本赤軍コマンド泉水博の流転 <河出文庫> (松下竜一 著) ¥1,000
戦後日本の闇を動かした「在日人脈」 <宝島SUGOI文庫 Aも-2-2> (森功, 城内康伸, 野村旗守, 李策 ほか 著) ¥1,000
Traveler/日々 Poems on five themes 五つの主題による相互翻訳の試み (谷川俊太郎/ウイリアム・I・エリオット ほか著) ¥1,000
北の時間 谷川俊太郎対談集 (谷川俊太郎 ほか述 ; 友田多喜雄 編) ¥1,000
明日からの作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
<在廊日>
今日は搬入日。中川さんの解釈による「男と女」 30点近くの作品が展示されました。なんでこの作品が「男と女」?と思う作品もあって、ほんわかしたバラエティ豊かな作品たちです。ぜひお越し下さい。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
今日からはじめる俳句 <小学館ライブラリー> (黒田杏子 著) ¥1,000
画文集 挑む <講談社文庫> (岡本太郎 著) ¥1,000
<中島みゆき>を求めて <河出文庫> (天沢退二郎 著) ¥1,000
行き暮れて雪 <中公文庫> (野坂昭如 著) ¥1,000
水 <集英社文庫> (古井由吉 著) ¥1,000
豆腐屋の四季 : ある青春の記録 <講談社文庫> (松下竜一 著) ¥1,000
悲しすぎて笑う : 女座長筑紫美主子の半生 <文春文庫> (森崎和江 著) ¥1,500
おじいさんの綴方・河骨・立冬 <講談社文芸文庫> (木山捷平 著) ¥1,500
手の変幻 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> (清岡卓行 著) ¥1,500
子どもの涙 : ある在日朝鮮人の読書遍歴 <小学館文庫> (徐京植 著) ¥2,000
ただの歌詩じゃねえか、こんなもん(3刷)/ただの歌詩じゃねえか、こんなもん 1984-1990(初版) <新潮文庫> (桑田佳祐) ¥2,500
ドブネズミの詩 <角川文庫> (ザ・ブルーハーツ 著) ¥2,500
青春音楽グラフィティ 全2冊 タイガースからYMOまで/スーパースターのライフストーリーと名盤ガイド <集英社文庫 コバルトシリーズ> (名田貴好, 橋倉正信 編) ¥4,000
平戸オランダ商館 : 日蘭・今も続く小さな交流の物語 <長崎新聞新書> (萩原博文 著) ¥800
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
午前中に消耗品類の購入でコーナンへ。全てが値上がっている。この値上がりは、下落傾向の古本価格には反映できない。どう吸収していくか? 午後から十三 第七芸術劇場に文庫本の追加搬入。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
葱とカサブランカ : たなかよしゆき詩集 (たなかよしゆき著) ¥3,000
水の指雨の指 : たなかよしゆき詩集 (たなかよしゆき 著) ¥3,000
短編集 (永瀬清子) ¥3,000
三匹の羊 歌集 謹呈署名本 (池田祥子) ¥2,000
笑う死者 : 岡本潤詩集 (岡本潤 著) ¥1,000
陽気な引っ越し : 菅原克己のちいさな詩集 (菅原克己 著) ¥800
現代詩読本 (山本太郎 著) ¥700
新版 モンテーニュとパスカルとのキリスト教弁証論 <パンセ> (前田陽一 著) ¥3,000
中正人作品集 MASATO NAKA DRAWINGS & WORDS (中正人) ¥1,500
かんしゃになろうよ。こころで、 佐藤春菜作品写真集 (佐藤春菜) ¥1,000
大阪人 続々古本愛 2009/03 vol.63 ¥1,000
井上廣子写真彫刻展 Inside-Out 2008 いのちと向き合う (並河恵美子:編集) ¥1,000
イバラードの旅 (井上直久 作・絵) ¥2,500
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
Peter Kampehl: Bilder und Gouachen 1982-1987 (German Edition) 署名本 (Peter Kampehl) ¥3,000
旅 新装版 (谷川俊太郎 詩 ; 香月泰男 画) ¥1,500
Élan 創刊号 特集・岸恵子 『ひとりの魅力的な女性で100ページ』フォンテーヌブロー、パリ、横浜の家、京都で一日、料理 <エラン = Élan> ¥1,000
吹きガラス前史 : オリエントの古代ガラス <企画展> (天理大学附属天理参考館編) ¥800
祈りと願いの人形 : 日本の郷土玩具 <第15回企画展> (天理大学附属天理参考館編) ¥800
中期ペルシア陶器 : 陶磁交易の軌跡 <第27回企画展> (天理大学附属天理参考館編集) ¥800
彩陶 : 天理ギャラリー 第47回展 ¥800
染織とくらし : インドネシア・スンバ島の民俗資料 天理ギャラリー第57回展 (天理参考館民族文化部 編) ¥800
ひげべら <資料案内シリーズ> (天理大学付属天理参考館編集) ¥800
修羅と伝統染織布 : インドネシア・スンバ島周辺の民俗資料 <資料案内シリーズ 19> (天理大学附属天理参考館 編) ¥800
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
午前中に急ぎの古本仕事を終えて、昼からは休みにして「風人の会」が、月に一度(第3日曜日)に開催している凧揚げに参加。でも風が吹かずほとんどの凧は地面で休憩状態。クラゲの息子一家も参加して孫がミニ凧に挑戦。左は「布団凧」・・・でも風がないので低空。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
午前中は発送作業。午後から私は古本仕事へ。相方はスペースで15時からNコレクション作品集の製作会議。私はタッチしてませんが、どんな本が出来上がるのか楽しみです。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
Sarah Moon : Improbable memories 写真集 (サラ・ムーン 著 ; PPS通信社 訳) ¥15,000
金子国義<青空> 署名本 (金子国義 著) ¥8,000
波動・松谷武判展 署名入り (松谷武判 作 ; 西宮市大谷記念美術館 編) ¥8,000
遠い国、遠い人々 : 山口景子人形作品集 署名入り (山口景子 著) ¥5,000
上前智祐 非具象の仕事 (上前智祐画 木村重信・解説) ¥5,000
Collectible Beads: A Universal Aesthetic (Beadwork Books) <英文> (Robert K. Liu) ¥4,000
若冲 : 没後200年 : 特別展覧会 (伊藤若冲 画 ; 京都国立博物館 編) ¥2,500
オリジナルジュエリー入門 : テクニックの組み合わせによる発想と展開 <ジュエリー技法講座 1> (日本宝飾クラフト学院 編著) ¥1,800
少年の港 <SWITCH LIBRARY> (藤原 新也【著】) ¥1,500
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日は午前中に十三・山虎(鮮魚店)を周り、久しぶりに喫茶 泉でランチ。ほんの少し値上がり、でも洋食専門店の同種ランチと比べて2割は安いし美味しい!その後は 第七藝術劇場へ追加搬入。帰って発送作業で一日。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
松下竜一著作 14冊一括 (内サイン本8冊) (松下竜一) ¥20,000
鄙乃土産 一名三戸手引艸 全 (青森県三戸の明治の案内書) (青森県陸奥国三戸郡 太田弘三) ¥5,000
抒情カット図案集 竹久夢二・岩田専太郎・加藤まさを・蕗谷虹児・田中良・川上四郎ほか画 (板橋安五郎編) ¥5,000
萩焼400年展 伝統と革新 正誤表付き (朝日新聞社文化企画局西部企画部編集) ¥4,000
絵の歩み (犬童徹 著) ¥3,000
マクロビオティックマガジン むすび Macrobiotec Magazine Musubi 2020~2024 20冊一括 ¥3,000
あひるさんとにわとりさん [複刻版] <複刻絵本絵ばなし集> (村山籌子作 ; 村山知義画) ¥3,000
Tadanori Yokoo Postcards (26枚) 横尾忠則ポストカード ¥3,000
紅茶と海 (川路重之 文 ; 落田洋子 絵) ¥2,500
年少版こどものとも びりびりやぶいたら (林 蘭) ¥2,000
李朝陶磁500年の美 (大阪市立東洋陶磁美術館 編) ¥2,000
ぶたのチェリーのおはなし (やまだうたこ ぶんとえ) ¥2,000
絵本クマのプーさん (A.A.ミルン ぶん ; 石井桃子 やく ; E.H.シェパード 絵) ¥2,000
手織り 織りの基本技術その発想と展開 創元社クラフトシリーズ (藤岡蕙子, 佐久間美智子 著) ¥2,000
染織の道 : 文明交差の回廊 シリーズ・染織の文化4 (朝日新聞社 編) ¥1,000
NHK世界手芸紀行 3 モラ,グアテマラの織物編 (NHK取材班 著) ¥1,000
おおきなポケット 1992年12月 小学生からの月刊誌 ¥1,000
昭和写真・全仕事 昭和写真 series 2 series 2 (白川義員著) ¥1,000
たまごのなかで 春の詩 <季節の詩>の絵本1 (こわせ・たまみ 編 ; おのちよ 絵) ¥1,200
バスキア <映画パンフレット> ¥1,000
魔法の着物 二部式着物写真集 (chai) ¥1,000
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日は十三 神津神社境内で毎月開催されている「十三市」へぷらっと出かけて見ました。さて屋久島から知覧・水俣への旅も最終日。写真(上)は水俣病の原因企業チッソが有機水銀を垂れ流していた百間(ひゃっけん)排水口。4つの排水口にそれぞれ縦約3m、横約2.4m、幅約20cmの樋門が取り付けらていたが、現在は排水口が見えているので樋門が取り外された状態で、今後新しい樋門が設置される予定だと思う。※樋門(ひもん)…水門の一種。海や河川への排水口に設けられる門扉のこと。高潮・洪水・津波の浸水時に閉鎖することで、水の浸入を防ぐ設備。
写真(下)は十三塚原(じゅうさんつかばる)特攻記念館と旧海軍航空隊 第二国分基地 掩体壕跡(えんたいごう)です。太平洋戦争末期、鹿児島空港一帯は特攻作戦で使われた海軍航空隊第二国分基地でした。空港近く”霧島高原ビールの敷地内(バレルバレープラハ&GEN)に”十三塚原特攻記念館があり、その奥に掩体壕があります。特攻記念館には,この基地から出撃した特攻隊員の遺書や手記などの資料が展示されています。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日は発送作業を終えて、昼からナナゲイ搬入書籍の準備で一日。
写真(上)水俣病の原因企業 チッソ(株)はJNC(株)に改称したのかな。写真(下)はエコパークを称される公園。美しかった水俣湾を水俣病の原因物質である水銀を含むヘドロや魚をドラム缶詰めにして埋め立てられた公園(東京ドーム13個分)。
私達が泊まった相思社さんから薩摩街道(江戸への道)を歩いて15分ほどの冷水泉水(ひやすじせんすい)。湧水池はコンクリートで囲まれ、湧水量は毎時約125トンだとか。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
水俣の夜はHさんのお誘いで、湯の鶴温泉「Tojiya」さんでアルカリ泉の入浴後は、道向の屋台で夕食。散々呑んで食ってエッ!と思うようなリーズナブルな支払い額にビックリ!写真(上)は今夜の宿泊先「相思社」さんから見た夕焼け。(下)誰も居なかったので「Tojiya」さんの温泉をパチリ。屋台で注文中!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日は息子夫婦の子供たちの初宮参りと三歳の七五三参り。5泊6日を過ごした屋久島から30分で鹿児島空港。レンタカーで知覧へ。「武家屋敷庭園」や当時のまま再現された軍指定食堂「富屋食堂」は「特攻の母」鳥濵トメさんと特攻隊員との交流を資料館として復元。「知覧特攻平和会館」は太平洋戦争末期、知覧に置かれた陸軍の特攻基地から飛び立った隊員の遺品や遺影等が展示されている。私達は「富屋旅館」に宿泊。戦後に訪れる遺族達が泊まれる場所をという事でトメさんが買取って旅館にしたもの。旅館も資料館も内部の写真撮影は不可。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
久しぶりに風邪をひいてしまった。先日、娘一家(孫4人)が2泊3日でやってきた。その後は4割程度の確率で風邪をひくのだ。
写真は屋久島の永田港付近から見た雲を冠る種子島。そしてフェリー欠航から4日目のスーパーの棚。野菜やパンが一番に売切れるそう。生活物資が全く入って来ない。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今回の屋久島旅行の切っ掛けをくれたYご夫婦(移住して13年)と屋久島「ヤクスギランド」へ。ランドというと遊園地ぽく感じるが、標高1,000m付近に広がる270ha(東京ドーム57個分)の自然休養林。遊歩道が整備されているので、初心者でも屋久杉の原生林を感じることのできる場所。私たちは1時間程のコースを楽しんできました。下山してお寿司屋さんで地魚のお寿司を頂きました。美味しかったなあ・・・。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
イバラード物語 謹呈署名本 (井上直久) ¥8,000
鑑辨鼻煙壺 ( 趙汝珍 (著) ; 熊寥 (譯)) ¥3,500
般若心経の霊験 : "いのち"とは。ほんとうの幸せとは <般若心経> (桑田二郎 画・文) ¥1,200
日本経営史1 近世的経営の展開 (安岡重明 ほか編) ¥1,000
神秘学概論 (ルドルフ・シュタイナー 著 ; 西川隆範 訳) ¥3,500
密教とイスラーム : 高野山修行記 (小滝 透【著】〔コタキ トオル〕) ¥2,000
冒される日本人の脳 : ある神経病理学者の遺言 (白木博次 著) ¥2,000
愛と憂鬱の生まれる場所 : 「脳科学の最先端」が教える、人間の感情と行動の「処方箋」 (ダニエル・G.エイメン 著 ; 廣岡結子 訳) ¥2,000
オックスフォード講演 : 教育の根底を支える精神的心意的な諸力 (ルドルフ・シュタイナー 著 ; 新田義之 訳) ¥3,000
旧約聖書の預言者研究 (青木澄十郎) ¥2,000
VOGUE ITALIA 1983 luglio/agosto ¥1,000
森の魔術師たち 変形菌の華麗な世界 (萩原博光 文 ; 伊沢正名 写真) ¥1,500
Katan doll 天野可淡人形作品集 (Katan Amano 作 ; 吉田良一 写真) ¥1,000
プークマ ウークマ <複刻絵本絵ばなし集> [複刻版] (佐藤義美著 ; 脇田和画) ¥1,500
猫の事務所 スクール文庫 復刻版. (宮澤賢治 著 ; 市村宏 編) ¥1,500
もりのおばけ <こどものとも年中向き> (かたやまけんさく・え) ¥700
さるの三ちゃん <複刻絵本絵ばなし集> [複刻版] (佐藤義美著 ; 脇田和え) ¥3,000
おしゃれうさぎ 幼児まんが <複刻絵本絵ばなし集> [複刻版] (安泰著) ¥1,000
わたしのかわいいめんどり 新版 (アリス・プロベンセン, マーチン・プロベンセン さく ; きしだえりこ やく) ¥1,500
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
第七藝術劇場の古本コーナーに追加搬入を終えて、次回追加分の整理で一日。屋久島 白谷雲水峡は、映画「もののけ姫」の美術スタッフ達がロケハンに訪れた場所。確かに映画を見直して見るとゆく似た場所が登場する。苔の美しいトレッキングエリアで、私達が訪れた日はほとんどのルートが閉鎖されており一番短いルートしか歩けなかったが、十分に「もののけの森」を堪能できた。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
屋久島の人気観光スポットの一つ白谷雲水峡(弥生杉等原生林)に行く道の脇道を少し行った所にある牛床詣所(うしどこもうでしょ)。空気感が違う・・・神聖な場所。屋久島には、各集落の代表となる村人(男衆のみ)が信仰対象の霊山(集落により異なる)に登り、山の神々に感謝と平穏を祈願する「岳参り」という行事がある。ただ霊山は女人禁制のため女性や子供が山から帰る男性を待つ場所又は祈る場所として牛床詣所があるとの事。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
冬の当直 : 北村太郎詩集 (北村太郎 著) ¥1,000
おわりの雪 : 北村太郎詩集 (北村太郎著) ¥1,500
現代詩手帖 1993年2月臨時増刊 北村太郎 (北村太郎 鮎川信夫 北川透 埴谷雄高他) ¥1,000
詩を読む喜び (北村太郎 著) ¥3,000
パスカルの大きな眼 : 言語・体験・終末 北村太郎散文集 (北村太郎 著) ¥1,000
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
10月の中頃から末まで屋久島・知覧・水俣を訪れました。屋久島へは伊丹空港から屋久島空港への直行便で1時間半。宿泊は屋久島の中心地宮之浦地区にある「素泊民宿 ふれんど」。私達は洋室 一泊3.500円/人。安価でとても清潔な宿で、宿屋の女性オーナーも宿泊者もみんな気持ちの良い人達でした。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
猪飼野・女・愛・うた : 宗秋月詩集 署名入り (宗秋月 著) ¥8,000
木原豊詩集 航海者/自然の囚人 2冊一括 ¥4,000
人生途中下車あるいはクモの思想 たなかよしゆき文集 ※たなかよしゆきの自筆手紙付 (たなかよしゆき) ¥4,000
掃除男 たなかよしゆき詩集 (たなかよしゆき) ¥2,500
私の上に降る雪は : わが子中原中也を語る (中原フク 述 ; 村上護 編) ¥1,000
ゆきてかへらぬ : 中原中也との愛 (長谷川泰子 述 ; 村上護 編) ¥3,000
松木千鶴詩集 本編「詩」+別冊「憶」 二冊組 (松木千鶴詩集刊行会) ¥3,000
友へ : 大道寺将司句集 (大道寺将司 著) ¥2,000
棺一基 : 大道寺将司全句集 (大道寺将司 著) ¥1,500
原住民の歌 : 詩集 (長谷川四郎 著) ¥2,500
さまざまな歌 : 詩集・訳詩集 (長谷川四郎 著) ¥1,500
日本戦後詩の展望 <研究社叢書> (小海永二 著) ¥800
カラーブックス 奈良の寺シリーズ 全7札の内5冊一括 (1)法隆寺(2)佐保路の寺(5)薬師寺・唐招提寺(6)興福寺(7)東大寺 (寺尾勇,、門脇禎二、永井路子、小西正文、青山茂、入江泰吉 共著) ¥1,800
次回作品展は・・・中川洋典展「男と女」
Un homme et une femme
会期:2024年11/23(土・祝)~11/29(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
今日は朝から廃業する先輩古書店の片付けの第二弾!3人での作業・・・何とか全部片付けて終了。
古本屋は所属する古書市会での結びつきが強いので、みんな手弁当。私が所属していた市会は長い歴史を残念ながら2年前に閉じたのだが・・・。
🟥お知らせ🟥
しばらくブログ更新はお休みさせて頂きます。
なお、FACE BOOKもPC修理のため更新休止致します。なおご連絡に対する返信ができにくい状況になると思います。当店メールアドレスへのメールなどは携帯で確認出来ると思うのですが、FACE BOOKを通じての連絡は対応できないと思います。
11月初旬に復旧する予定ですが・・・。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
激しく創った!! : 田島征彦と田島征三の半世紀 (田島征彦, 田島征三 ほか著) ¥3,000
學校の花 中原淳一装 増補版 (川端康成 著) ¥4,000
自分の感受性くらい (茨木のり子 著) ¥5,000
わが風土抄 (川崎彰彦 著) ¥5,000
液体 : 詩集 <叢書溶ける魚> (吉岡実著) ¥5,000
ノドの闇 木澤豊詩集 300部限定 ( 木澤豊) ¥5,000
評伝 尾形亀之助 (秋元潔 著) ¥4,000
私は地球 : 永瀬清子詩集 <現代女流自選詩集叢書 3> (永瀬清子 著) ¥3,000
高島洋追悼録 わが愚かなる半生 ¥2,500
定本懸崖・荒地 : 菱山修三詩集 (菱山修三 著) ¥2,500
🟦池田慎「アヴェノドレス」DM
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
開催中の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:木・金・土 18時頃〜
13(日)・14(月・祝)は14時頃〜
12時半頃のスペースの様子です。今日は9/15(日)淀川テクニックの手打ちうどんとコラージュ川柳の会で初めてクラゲに来てくれた人達が再訪してくれたという嬉しい出来事もあったとのこと。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊(只今、休止中)
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。(只今、リンク休止中)
日本の美術 海を渡った日本漆器 全3冊 No.426:16.17世紀/No.427 :18.19世紀/No.428:技法と表現 (山崎剛・日高薫・加藤博) ¥3,500
文禄・慶長の役 <戦争の日本史 / 小和田哲男, 関幸彦, 森公章, 吉田裕 企画編集 16> (中野等 著) ¥2,000
全集日本の歴史 第9巻 「鎖国」という外交 (トビ ロナルド【著】<Toby Ronald>) ¥900
神々は死なず : ルネサンス芸術における異教神 (ジャン・セズネック 著 ; 高田勇 訳) ¥1,000
寺田透・評論 第2期 第3巻 (バルザック論集成) <月報付> (寺田透著) ¥3,000
西脇順三郎全集 第11巻 新たに増補した巻 人類・未刊詩篇・拾遺詩篇 雑篇・訳詩・EXCLAMATIONS 未刊エッセイⅡ <月報付> 増補. (西脇順三郎著) ¥3,000
西脇順三郎全集 第10巻 『メモリとヴィジョン』 『あざみの衣』 『じゅんさいとすずき』 未刊エッセイI <月報付> 増補(改版) (西脇順三郎著) ¥3,000
西脇順三郎全集 第7巻 文学論Ⅱ 『古代文学序説』・『諷刺と喜劇』・『T・S・エリオット』他 <月報付> 増補(改版) (西脇順三郎著) ¥3,000
西脇順三郎全集 第9巻 『William Langland』 『現代英吉利文学』 『英米思想史』 『近世英文学史」 欧文詩篇 欧文エッセイ他 <月報付> 増補(改版) (西脇順三郎著) ¥3,000
ローマを見た : 天正少年使節 1582年-1982年 (結城了悟 著 ; 高原至 撮影) ¥2,000
米沢の殉教者/五畿内の最後の宣教師/殉教者イルマン・ニコラオ ケイアン ミゲル薬屋/京都の大殉教者 一六一九年十月六日/八代の殉教者/天草の殉教者 (結城了悟) ¥1,000
猫のアンチック・ポストカード 53枚 ¥2,000
開催中の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:木・金・土 18時頃〜
13(日)・14(月・祝)は14時頃〜
18時半頃のスペースでは慎君、今日もまた新しい新婦さんと写真撮影中でした。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
ある童話のための習作 限定500部の内8番 古川益三氏の手紙8行箋 1枚、11コマ漫画 1枚付き (古川益三) ¥20,000
つげ義春作品集 (つげ義春 画・文) ¥3,000
子供の場所 (草森紳一 著) ¥2,500
クリスマスの歌 (望月通陽 著) ¥2,000
土門拳骨董の美学 <コロナ・ブックス 69> (藤森武 監修・写真) ¥2,000
かいとアンモナイト <ほるぷ幼年文庫> (緒方直青 作・絵) ¥2,000
『ガロ』を築いた人々 : マンガ30年私史 (権藤晋 著) ¥2,000
新しい人よ眼ざめよ (大江健三郎 著) ¥1,500
井上光晴詩集 <署名本> ¥1,500
つげ義春とぼく (つげ義春 著) ¥1,000
夢の散歩 <Custom comics> (つげ義春 著) ¥1,000
Iichiko design 1995 : 「いいちこ」のポスターとデザインワークの世界 (三和酒類株式会社 編) ¥2,000
冒険王・横尾忠則 : 初公開!60年代未公開作品から最新絵画まで ¥2,000
神戸バンビジャンキー : 歌文集 ¥1.800
ディン・Q・レ:明日への記憶 ¥1.500
開催中の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:木・金・土 18時頃〜
13(日)・14(月・祝)は昼過ぎ〜
18時頃のスペース。今日も慎君は新たな新婦さんと記念撮影。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
月刊漫画 ガロ 1971年5月増刊号 (通巻93号) つげ忠男特集① ¥2,000
月刊漫画 ガロ NO.72 1970年2月増刊号 ※林静一 特集 大道芸人等 佐々木マキ 赤色大作戦 掲載 ¥1,500
邪尼曼陀羅 (古川益三 著) ¥2,000
つげ義春アンコール劇場:通販生活」特別編集 プレゼント版 (つげ義春) ¥2,000
日本2・0 <思想地図β vol. 3> (東浩紀 編) ¥1,500
気分はもう戦争 <アクション・コミックス> (矢作俊彦, 大友克洋 著) ¥1,500
滝田ゆう名作劇場 ¥1,000
黒い雨にうたれて (中沢啓治 著) ¥1,000
さよならにっぽん <アクション・コミックス 大友克洋傑作集 2> (大友克洋 著) ¥1,000
詩人ケン <Mag comics> (業田良家 著) ¥1,000
ショート・ピース < アクションコミックス> ( 大友克洋) ¥800
『坊っちゃん』の時代 : 凛冽たり近代なお生彩あり明治人 <アクションコミックス> (関川夏央, 谷口ジロー 著) ¥800
開催中の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
作家在廊日:木・金・土 18時頃〜
13(日)・14(月・祝)は昼過ぎ〜
私がスペース裏に戻った18時半頃、メッチャ盛り上がってました。ちょうど Iさんのドレス姿をみんなで撮影してたみたいです。マスクを着よう!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本を少し紹介>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
美しい日々 片山健画集 ¥6,500
日常という名の鏡 ドキュメンタリー映画の界隈 <増補版> (佐藤真) ¥4,400
ビクトル・エリセ 独占エリセ・インタビュー掲載 <E/Mブックス v.8> (遠山純生編集) ¥4,000
借家と持ち家の文学史 : 「私」のうつわの物語 (西川祐子 著) ¥1,200
阿部定正伝 (堀ノ内雅一 著) ¥1,500
最善は生まれ出ぬこと : 自死へのデッサン 阿部幸夫遺作集 (阿部幸夫 著) ¥1,500
家族の深淵 (中井久夫 著) ¥1,400
奇蹟の画家 石井一男に救われた人びと (後藤正治 著) ¥800
母と子の契約 <河出文庫> 〔新装版〕 (青野聡 著) ¥800
夢千代日記 <新潮文庫> (早坂暁 著) ¥1,000
金閣炎上 <新潮文庫> (水上勉 著) ¥1,000
拝啓マッカーサー元帥様 : 占領下の日本人の手紙 <中公文庫> (袖井林二郎 著) ¥800
チェーホフ全集 第8巻 <ちくま文庫> (松下裕 訳) ¥1,500
貝原浩追悼文集 貝原を語る、貝原へ語る。 <別刷:追補付> (阿奈井文彦、スズキコージ、建石修志他) ¥2,000
絵の家 石井一男画集(墨署名) / 奇蹟の画家(石井一男に救われた人びと) 2冊一括 (島田誠、後藤正治) ¥3,500
詩学入門 <富山房百科文庫> (エズラ・パウンド 著 ; 沢崎順之助 訳) ¥3,000
おすぎの大料理 (杉浦孝昭 著) ¥1,500
遊 1981.6 特集:歩くobjet magazine yu (松岡正剛:編集長) ¥3,500
遊 1981.8/9合併号 松岡正剛が選ぶ「365」冊の遊学objet magazine yu (松岡正剛:編集長) ¥2,500
開催中の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
昨日は搬入日。私は仲間の古本屋さんが閉店するので、4人の仲間でその店の古本整理で一日作業。4人でカーゴ6台分を紐で縛ったら、肩が痛い。まだまだ店には本があるので、もう一二度行く必要ありかな。帰店するとスペースは別世界・・・慎君の姿を見て気持ちが一気に緩みました。「アヴェノドレス」は、着て楽しむ作品展。マスクを付けた人はいるけど、マスクを着る事ができるのはこの作品展のみ。一生の記念撮影!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
相方は中之島美術館から第七芸術劇場(Viva Niki タロット・ガーデンへの道 ニキ・ド・サンファル)へ。私は文庫本のデータアップとホームページの更新作業。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
花のある遠景 : 東アフリカの裏町から <旺文社文庫> (西江雅之 著) ¥800
わたしは驢馬に乗って下着をうりにゆきたい <旺文社文庫> (鴨居羊子 著) ¥800
女たちのアジア <旺文社文庫> (吉田ルイ子 著) ¥800
椎の若葉・湖畔手記 : 他9編 <旺文社文庫> (葛西善蔵 著) ¥800
モンテ・フェルモの丘の家 <ちくま文庫> (ナタリア・ギンズブルグ 著 ; 須賀敦子 訳) ¥700
きつねうどん口伝 <ちくま文庫> (宇佐美辰一 述 ; 三好広一郎, 三好つや子 聞き書き) ¥800
別れたる妻に送る手紙 : 他二篇 <岩波文庫> [初版]第5刷 (近松秋江作) ¥800
猫に名前をつけすぎると <河出文庫> (阿部昭 著) ¥800
小説伝 <福武文庫> (小林恭二 著) ¥800
だれもが子供だったころ <河出文庫> (内海隆一郎 著) ¥900
砂のように眠る : むかし「戦後」という時代があった <新潮文庫> (関川夏央 著) ¥800
小説伝 <福武文庫> (小林恭二 著) ¥800
オーパ! <集英社文庫> ¥1,000
神を描いた男・田中一村 <中公文庫> ¥1,000
フランシス・ベーコン展 ※チラシ付(縁スレ) 東京国立近代美術館, 豊田市美術館, 日本経済新聞社文化事業部 編) ¥2,500
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
昨日はパソコン周りに集まっている20本程の電源コードとUSBコード、各種分配器を分別整理。分からない主電源(コンセント)の場所を探すのに大掃除状況。こんな所にコンセントが!ようやく見つけて全部が判明。名前タグを貼付けて終了。半日要した仕事になった。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
それは『ポン』から始まった : アーケードTVゲームの成り立ち (赤木真澄 著) ¥11,000
猪飼野 : 追憶の1960年代 : 曹智鉉写真集 (曹智鉉 著) ¥4,800
ツブノヒトツヒトツ : 梅田恭子銅版画集 ・附録小冊子付 <謹呈箋、表見返しに識語・署名> (梅田 恭子【著】) ¥4,000
アリアドネからの糸 (中井久夫 著) ¥4,000
猪飼野タリョン (宗秋月 著) ¥4,000
歸らざる風景 : 林哲夫美術論集 <識語署名落款> (林哲夫 著) ¥2,200
泥の水へとかかる虹 (つちびと作家 可南) ¥2,200
アナキズムの美学 : 破壊と構築:絶えざる美の奔流 (アンドレ・レスレール 著 ; 小倉正史 訳) ¥2,000
花岡一九四五年・夏 : 強制連行された耿諄の記録 <ジュニア・ルポルタージュ選書 1> (野添憲治 著 ; 貝原浩 画) ¥2,000
無縁声声 日本資本主義残酷史 (平井正治 著) ¥1,500
仮設縁起絵巻 (貝原浩 戯画 ; 池田浩士 雑文) ¥1,000
夢はリバータリアン : 玉川信明処女評論集 (玉川信明 著) ¥1,000
三人妻 木版画2葉とじ込み (尾崎紅葉著) ¥7,000
雨を喰う人 久保舎己木版画集 KUBO SUTEMI (金子遊 編集) ¥5,000
トッド・ウェッブ 写真集 TODD WEBB ロングピンナップ、ナビオ美術館チラシ(少破れあり)、半券、正誤表付き ¥2,000
大阪ウチナーンチュ : フォト・ドキュメンタリー (太田順一 著) ¥2,500
解剖 と 変容 : アール ・ ブリュット の 極北 へ : チェコ の 鬼才 ルボシュ ・ プルニー と アンナ ・ ゼマーンコヴァー (ルボシュ ・ プルニー, アンナ ・ ゼマーンコヴァー 画) ¥3,000
タカハシノブオ精選集 異端の画家 年譜付き 信濃デッサン館収蔵記念出版 (山田清文編集) ¥3,000
盗まれた手紙 ロマンチック叢書12 (アラン・ポオ 訳:村松達雄) ¥1,000
香月泰男展 序文:梅原龍三郎 ¥1,000
きらめくビーズ とんぼ玉代表作家作品集 (里文出版 編) ¥700
大千世界の生き物たち (スズキコージ 作) ¥1,000
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
黒 La Nigreco N-ro.1 N-ro.2 N-ro.3 N-ro.4/5 N-ro.10 5冊一括 (【刊行同人】 中島雅一 水田ふう 向井 孝) ¥8,500
黒 La Nigreco N-ro.4/5 (【刊行同人】 中島雅一 水田ふう 向井 孝) ¥1,500
黒 La Nigreco N-ro.3 (【刊行同人】 中島雅一 水田ふう 向井 孝) ¥1,500
黒 La Nigreco N-ro.1 (【刊行同人】 中島雅一 水田ふう 向井 孝) ¥1,500
日本アナキズム運動人名事典 編集委ニュース 6冊一括 (21.22.23.24.29.30) (津田透、亀田博) ¥4,500
死刑囚の思ひ出 [増補決定版] (古田大次郎遺著 ; 黒色戦線社補) ¥2,000
人類党宣言 : 世界の未来はあなたの手に <ヴェルダイ・リーブロイ> (あるひとりの父親 著) ¥2,000
トスキナア 準備号 ※「日本アナキズム運動人名事典」訂正と追補・掲載 (大澤正道、黒川洋、亀田博) ¥1,500
文学と思想 ピエロタ 季刊’72春 第14号 特集:北一輝の革命思想と浪漫的軌跡 (対談;内村剛介+桶谷秀昭・判沢弘+松本健一/松浦玲/長谷川義記/秋山清) ¥1,000
ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 <正誤表付> 田辺昌子, セーラ・E. トンプソン 監修 ; 千葉市美術館他編) ¥2,000
長崎への道 : 日本二十六聖人 改訂4版. (結城了悟 著) ¥700
ニキ・ド・サンファル (ニキ・ド・サンファル 作 ; 増田静江 監修・文) ¥3,000
天皇の世紀 全17冊 (大佛次郎) ¥5,000
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
十三・第七藝術劇場に古本の追加搬入(画像はその一部)&「方舟にのって:イエスの方舟45年目の真実」を鑑賞。
「イエスの方舟」の主宰者・千石剛賢が若い女性を入信させハーレムを形成しているという報道は当時世間を騒然とさせていた。結局、千石氏は不起訴となり報道のあり方も問われたと記憶する。しかし、あれから45年を過ぎ「イエスの方舟」が存在していた事にビックリした。あの報道事件後に消えたものだと思っていたからだ。「イエスの方舟」は以前から宗教法人ではなく「聖書」を中心とした勉強会だった事も初めて知った。
現在、彼女たちはどのように生活し生きているのか・・・それは映画を見てのお楽しみ
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
ここ数日、アナーキスト関係の書籍のデータアップ。金子文子は大正天皇と皇太子への襲撃を計画していたとされる朴烈の内縁の妻で、大逆罪で収監中に獄死した。自殺とも言われるが原因は不明。23歳の人生だった。「燃え出づる心をこそは愛で給へ歌的価値を探し給ふな」
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
獄窓に想ふ : 金子ふみ子全歌集 付録「連帯」金子文子碑特集号 (金子ふみ子〔ほか著〕) ¥5,000
金子文子 : 自己・天皇制国家・朝鮮人 (山田昭次 著) ¥5,000
向井孝の詩+向井孝の詩 百弐拾人衆 批評と感想 2冊一括 (向井孝、中島雅一 著) ¥5,000
エェジャナイカ、花のゲリラ戦記 怪通信37号付 <献呈署名本> (水田ふう, 向井孝 著) ¥5,000
じゃ、また! : 回想の中の西田秀夫 (追悼集編集委員会 編) ¥3,000
鎌田俊彦氏の生活と意見 : 現役"無期懲役刑"囚人 <附録付> (鎌田俊彦 著) ¥2,000
ビラについて : 向井孝小詩集 (向井孝著) ¥3,000
何が私をかうさせたか : 金子ふみ子獄中手記 再刷増補決定版. (金子ふみ子 著) ¥2,000
梶山季之自選作品集8 わが鎮魂歌/李朝残影 他 (梶山季之) ¥1,500
大阪社会運動の源流 : 風霜の彼方に (荒木伝 著) ¥1,500
大杉栄 <For beginnersシリーズ> ¥1,200
兵は凶器なり : 戦争と新聞1926-1935 ¥1,000
恐婚 <文春文庫> ¥1,000
次回の作品展は・・・
池田慎「アヴェノドレス」
会期:2024年10/10(木)~10/16(水)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM17)
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
<《黒 La Nigreco》パンフシリーズ> 女掠屋リキさん伝 / アナキストたち<無名>の人びと (水田ふう・向井孝) ¥10,000
山鹿泰治 : 人とその生涯 新装・増補版 (向井孝著) ¥8,000
貧乏人根絶論 (吉田只次著) ¥3,000
死刑制度と日本社会Ⅰ・Ⅱ(2冊一括) Ⅰ:殺すこと 殺されること /Ⅱ:死刑の文化を問いなおす / (かたつむりの会 編) ¥2,500
マーク・ロスコ展 (川村記念美術館 ほか編) ¥4,000
記憶の肖像 (中井久夫 著) ¥1,200
風のアナキスト竹中労 (鈴木義昭 著) ¥1,000
人びとの忘れもの <ちくま文庫> (内海隆一郎 著) ¥2,000
ハッピネス <講談社文庫> (小島信夫 著) ¥2,000
長い道 <中公文庫> (柏原兵三 著) ¥2,000
広辞苑をつくるひと (三浦しをん著) ¥1,500
新方丈記 <福武文庫> (内田百間 著) ¥1,000
落城記 <文春文庫> (野呂邦暢 著) ¥1,000
四回シリーズ合同展「夜11時」終了しました。
会期:2024年9/21(土)~9/27(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM16)
最終日、Sさんが参加しなかったら後悔するかなと思ったのでと閉店45分前の参加。黒田さんの作品「夜顔」4鉢も公開抽選しましたが、居合わせた方が3人も大当たりして皆でビックリ!今回も新しい方が増えて新旧少しずつの入れ替わりはあるものの80名を超える「夜11時」でした。次回合同展は4ヶ月後の来年1月新・四回シリーズ①「旅行」です。今日は古本仕事をしながら海月通信150号の作成。
🟦2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
開催中の作品展は・・・
四回シリーズ合同展「夜11時」
会期:2024年9/21(土)~9/27(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM16)
明日、最終日です。15時頃から搬出のため出品者が集まり出しますので、ご来展はそれまでがオススメです。
今日は13時頃までノンビリしていたので、会期中初めて二人での昼食は「明太子パスタ」。食事を終えて私が古本の仕事場に戻った後から、スペース
閉店まで大賑わいだったとの事です。今日もビックリするような繋がりのある人が来展・・・。ヤヤコシイ話になるので、ここでは書けません。
今夜は夜顔が二輪咲きました。黒田さんの作品が次々と開花していきます。
2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
NHK工房探訪・つくる 第6巻 角偉三郎: 漆芸 (NHK文化番組プロダクション美術班 監修) ¥3,000
作家 第516号(1992年1月号) 小谷剛追悼号・終刊号 ¥3,000
干刈あがたの文学世界 (コスモス会 編) ¥2,500
きだみのる自選集 第3巻:モロッコ・南氷洋・海と欲望 ¥2,500
きだみのる自選集 第1巻:気違い部落の青春 鼻かけ男の話 マルと弥平 ¥2,500
セリの熱い夏 <献呈署名本> <メルヘン共和国> (森下ヒバリ 作 ; 伊藤重夫 画) ¥2,000
ガレとジャポニスム (ガレ [ほか作]) ¥1,500
ビバサーカス (結城美栄子 著 ; 梶洋哉 写真) ¥1,500
むかしガラスの器 : 明治以降の日本生まれ <美しい暮らしと趣味の本> (「銀花」編集部【編】;小林 庸浩;直田 龍作【撮影】) ¥1,200
そば読本・新そば読本 2冊一括 ¥1,200
猫の本 : 藤田嗣治画文集 (藤田嗣治 著) ¥1,000
フジ子・ヘミングⅠ 奇跡のカンパネラ ¥1,000
開催中の作品展は・・・
四回シリーズ合同展「夜11時」
会期:2024年9/21(土)~9/27(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM16)
一日中、来展者が途切れる事のない一日だったようです。私は少し用事があったので、発送作業が終わったのが14時半。隣の仕事場で第七藝術劇場の古本コーナー用の文庫本の整理と経理事務。
2025年の四回シリーズテーマが決まりました。
人生ワクワク(ドキドキ)という事で、①「旅行」②「夢中」③「気楽」④「珍妙」です。
私は①「旅行」を担当させて頂きます。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
開催中の作品展は・・・四回シリーズ合同展「夜11時」
会期:2024年9/21(土)~9/27(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM16)
今日は出始めと終わり際はノンビリしてたようです。私が18時半頃にスペース裏に一度戻った時のスペース・・・今回担当の黒田さんと相方がおしゃべり中でした。古本担当は13時頃まで発送作業して、隣の仕事場へ。全く仕事が追いつきません。
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
ガラスの川 ガラスの歩み5500年 (ベー・ディジュール 著 ; 佐々木康隆 訳 ; 太田大八 画) ¥10,000
日本アナキズム運動人名事典 (日本アナキズム運動人名事典編集委員会 編) ¥8,000
帯留 : 池田重子コレクション 2 (手のひらの芸術) (池田重子 著) ¥4,000
サランヘ : 愛してます (宗秋月 著) ¥3,000
チッソは私であった (緒方正人 著) ¥3,000
花かんむりの子どもたち (鳥海昭子 著) ¥3,000
祖さまの郷土 水俣から (砂田明 著) ¥2,000
オホーツク妻 (田中小実昌 著) ¥2,000
常世の舟を漕ぎて : 水俣病私史 <識語・署名入り> (緒方正人 語り ; 辻信一 構成) ¥2,000
ある安中派 : 加藤勝美評論集 <某編集者宛 謹呈署名本> (加藤勝美著) ¥1,800
開催中の作品展は・・・
四回シリーズ合同展「夜11時」
会期:2024年9/21(土)~9/27(金)
営業時間:PM11~PM19(最終日PM16)
OPEN前にスペースの雰囲気が分かるかなという感じでスペースをグルリと撮ってみました。断続的な雨に関わらず来展者の途切れる事ない一日だったようです。尺八演奏や落語等での作品展参加もあり居合わせた人には楽しんで頂けたようです。私は古本仕事で大概は聞けませんが。今回も80名ほどの出品があったとの事、本当に「力」をもらってます!
おおきに!感謝!
🟦日々のスペース活動は担当がFACE BOOKで。
🟦古本情報は新着300冊で。
<本日の新着本>・・・データ入力時の販売価格です。売切れや価格変動しますので、リンク先で最新状況を確認下さい。
愛知大学を創った男たち : 本間喜一、小岩井淨とその時代 <訂正文付> (加藤勝美 著 ; 『愛知大学を創った男たち』編集委員会 監修) ¥8,000
釜ケ崎旅の宿りの長いまち (寺島珠雄 著) ¥4,000
なぜ「丘」をうたう歌謡曲がたくさんつくられてきたのか : 戦後歌謡と社会 <訂正文・某編集者ご夫婦への挨拶文2枚付> (村瀬学 著) ¥3,500
写真集・大震災で壊れた家・壊れなかった家/写真集・大震災で壊れたマンション・ビル・鉄道 2冊一括 (第三書館編集部) ¥3,000
土呂久羅漢 (川原一之 著) ¥2,000