🟦今年最後の作品展です。
頭ん中綿畑 ジミチビ工房 萌 作品展
手紡ぎ手織りのマフラー・カバンなど
2023年12/6(水)~12/12(火)
11時~19時(最終日17時)
GP吉田一郎「こつこつコテコテ展」が終わった翌日は海月通信145号の制作。次の日、相方は西脇市岡之山美術館へ。現在、下記開催中。
アトリエ展 VOL.10 「ワダ コウゾウーheso~風にふかれて~展」
【開催期間】 2023年11月14日(火)~12月3日(日)
【開館時間】 10:00~17:00(入館16:30まで)
※最終日は13:00で終了
【休 館 日】11/20(月)・24(金)・27(月)
会期中の土曜日と日曜日に、作家による公開制作を行います。
時間:10:30~を予定。※雨天中止
※予定変更の可能性あり。事前に美術館にご確認ください。
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
荷據時期台灣史記 <中国語> <臺原文化叢刊 08> (郭弘斌) ¥2,000
臺灣研究叢刊 荷據時代台灣史 <中国語> (楊彥杰) ¥2,000
丰子恺护生画集选 (丰子恺(豊子愷)) ¥2,000
皇城根儿,胡同从这里出发 游走北京的111个古老地标 (邱阳) ¥2,000
晚清上海社会的变迁 : 生活与伦理的近代化 <中国語> (李长莉) ¥2,000
上海的豪门旧梦 <中国語> (宋路霞) ¥2,000
傾城之戀:張愛玲短篇小說集之一 (張愛玲) ¥2,000
千家詩(図文本) <中国語> (劉克庄 等編 楊万里 等注評) ¥1,500
上海王(修訂本) <中国語> (虹影) ¥1,500
聖地寧波 (ニンポー) : 日本仏教1300年の源流 : すべてはここからやって来た ※正誤表付(65ヶ所の訂正箇所があるので、必要かと思われる。) (奈良国立博物館編集) ¥8,000
花と鳥たちのパラダイス : 江戸時代長崎派の花鳥画 特別展 <図録> (神戸市立博物館 編) ¥2,800
シュルレアリスムのために (滝口修造 著) ¥1,000
三人称の発見まで (野口武彦 著) ¥6,000
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
海貿流珍: 中國外銷品的風貌 <中国語、英語併記> <香港大学美術博物館五十周年誌慶> ¥15,000
珠江風貌: 澳門丶廣州及香港 Views of the Pearl River Delta: Macau, Canton and Hong Kong <英語・中国語併記> ¥10,000
歴史繪畫 : 香港藝術館藏品選粹 <英語・中国語併記> third ed., rev. (市政局香港藝術館 [編]) ¥5,000
中国人本:纪实在当代 Humanism in China: Contemporary Record of Photography <中国語> (廣東美術館) ¥4,000
朱屺瞻年譜 (冯其庸, 尹光华) ¥3,000
梅氏日記:荷蘭土地測量師看鄭成功 <中国語> (江樹生 ) ¥3,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
キリシタン研究 第14輯 異宗門徒人員帳の研究/日本の神学者ペドロ・デ・ラ・クルスのフランシスコ・スアーレス学説批判、一五九〇年/長崎サンティアゴ病院の鐘他 (キリシタン文化研究会 編 片岡弥吉他) ¥6,000
キリシタン研究 第29輯 (キリシタン文化研究会 編) ¥6,000
京畿切支丹史話 : 日本人伊留満ロレンソの足跡を辿りつつ (海老沢有道 著) ¥6,000
増訂 切支丹史の研究 <日本宗教史名著叢書> (海老沢有道 著) ¥1,500
キリシタン大名大村純忠の謎 : 没400年記念シンポジウム「西洋との出会い」レポート (大村純忠顕彰事業実行委員会 編) ¥3,000
文法復習 やさしい独文解釈 (有田潤(著)) ¥15,000
基礎フランス語研究 (土居寛之 著) ¥2,000
新フランス広文典 (目黒三郎, 徳尾俊彦, 目黒士門 共著) ¥1,000
仏教美術のイコノロジー : インドから日本まで (宮治昭 著) ¥2,500
日本・ポルトガル交渉小史 (松田毅一 著) ¥2,500
中国の版画 : 唐代から清代まで <世界美術双書 4> (小林宏光 著) ¥1,800
京のオランダ人 : 阿蘭陀宿海老屋の実態 <歴史文化ライブラリー 40> (片桐一男 著) ¥800
日本巡察記 <東洋文庫 229> (ヴァリニャーノ 著 ; 松田毅一 他訳) ¥1,000
よみがえる安土城 <歴史文化ライブラリー 167> (木戸雅寿 著) ¥1,000
戦乱の朝鮮三国 : 七世紀の百済・新羅・高句麗 (片野次雄 著) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
GP吉田一郎「こつこつコテコテ展」
タペストリー・ジャケット・ベスト・BAGなど
2023年11/18(土)~11/24(金)
11時~19時(最終日17時)
在廊日:終日在廊の予定です。
🟦ミュージシャンのSちゃん、講演でひっぱりだこのK先生、エッセイストのHちゃんや鎧武者等々がご来展で濃い~い一日だったようです。私はHちゃんに教わりながら航空券の座席指定の手配。利用しているクレジットカードがことごとく決済できず、最後はデビットカードで何とか決済完了。海外の航空会社のチケット手配では、時々生じるトラブルみたい。18時過ぎにスペース裏に戻ると一郎氏と絵本作家Hさんが呑んでました。私も急ぎの仕事を片付けて参入。3人で呑むのは何年ぶりだろう・・・。結局22時半まで大笑いしながら一日終了。しかし、鎧にも負けない一郎氏の作品。さすが世界の一郎!
🟩作品展の様子は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
工芸家「伝統」の生産者 <工芸意匠選書 1> (樋田豊次郎 著) ¥3,500
千のアジア <G・S[たのしい知識] = La gaya scienza 3> (浅田彰 伊藤俊治 四方田犬彦) ¥2,000
植民地朝鮮と帝国日本 : 民族・都市・文化 <アジア遊学> (徐禎完, 増尾伸一郎編) ¥3,000
少年愛の連歌俳諧史 : 菅原道真から松尾芭蕉まで (喜多唯志 著) ¥2,500
蒋経国 : 中国革命の悲劇 (丁依 著 ; 鈴木博 訳) ¥2,000
アガルマ 喜ばしき捧げ物・沢柳先生古稀記念美術史論文集 ¥1,500
性生活報告 122号 カラー版・膝寿里日記 第2回 (新生活研究会編纂) ¥1,500
関ヶ原合戦と大坂の陣 <戦争の日本史 / 小和田哲男, 関幸彦, 森公章, 吉田裕 企画編集 17> (笠谷和比古 著) ¥1,300
文人外交官の明治日本 : 中国初代駐日公使団の異文化体験 (張偉雄 著) ¥1,000
詩の迷路 : 岡倉天心の方法 (木下長宏 著) ¥1,000
台湾文学この百年 <東方選書 32> (藤井省三 著) ¥1,000
本の字から江戸がみえる (西田知己 著) ¥800
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
桂ゆき ある寓話 = Yuki Katsura-a fable : 生誕百年 (桂ゆき 作) ¥5,500
信長公記 <史料叢書> 改訂 ([太田牛一著] ; 桑田忠親校注) ¥3,500
決定版 図説戦国女性と暮らし : 装束・化粧・髪型・食事・御殿・人物…乱世のライフスタイル一挙総覧!! : 決定版 <歴史群像シリーズ> ¥2,000
世の途中から隠されていること : 近代日本の記憶 (木下直之 著) ¥2,000
三菱財閥の金融構造 (麻島昭一 著) ¥1,000
蘭学の背景 ※正誤表付 (石田純郎 編著) ¥1,000
中国美術の研究 (田中豊蔵 著) ¥800
小松茂美人と学問 : 古筆学六十年 (田中登 編著) ¥800
アースダイバー ※Eart Diving Map(綴込み附録) (中沢新一 著) ¥500
遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄 ※月報付 1 (萩原延寿 著) ¥500
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
描かれた明治ニッポン : 石版画(リトグラフ)の時代 図録編+研究編 ¥6,500
人はいかにして王となるか : プロシアの栄光とフリードリヒ大王 (S.フィッシャー=ファビアン 著 ; 尾崎賢治 訳) ¥8,000
宋銭の世界 (伊原弘 編) ¥4,000
アルフレッド・バーとニューヨーク近代美術館の誕生 : アメリカ20世紀美術の一研究 (大坪健二 著) ¥2,500
説き語り日本書史・説き語り中国書史 2冊 <新潮選書 Shincho Sensho> (石川九楊 著) ¥2,000
書誌学のすすめ : 中国の愛書文化に学ぶ <東方選書 40> (高橋智 著) ¥2,000
素顔のイサム・ノグチ : 日米54人の証言 (四国新聞社 編) ¥2,000
懐徳堂ゆかりの絵画 <阪大リーブル 懐徳堂 33> (奥平俊六 編著) ¥1,800
孫文の机 (司修 著) ¥1,500
地方の美術の森から (金原宏行 著) ¥1,000
波濤 : 近藤重蔵とその息子¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
白髪一雄展 : 格闘から生まれた絵画 (白髪一雄 画 ; 白髪一雄展実行委員会事務局 編 ; 平井章一 監修) ¥10,000
歴史の歴史 (杉本博司 著) ¥10,000
The Renaissance Print : 1470-1550 <英文> (David Landau , Peter Parshall) ¥5,000
古筆に学ぶ (榎倉香邨 著) ¥4,000
画家たちの関西 : 洋画壇物語 : 1890-1940 (兵庫県立近代美術館編集) ¥2,000
〈彫刻〉と〈工芸〉 : 近代日本の技と美 (静岡県立美術館 編) ¥2,000
上海 : 近代の美術 ※ポストカード4葉、チラシ、展示作品一覧付 (大阪市立美術館, 渋谷区立松濤美術館編) ¥2,000
醤の郷現代美術館図録 (石井純 森田タクト) ¥1,200
池田遥邨展 : 京都画壇の巨匠 : 旅と自然を愛した画家 ※正誤表付 (池田遥邨 画 ; 姫路市立美術館, 碧南市藤井達吉現代美術館, 倉敷市立美術館, 中日新聞社 編) ¥1,500
刻 (とき) の記憶 : 龍野アートプロジェクト2013 : arts and memories : 実施報告書 ¥1,500
椿昇 2004-2009 (椿昇 作) ¥1,000
水木しげると日本の妖怪 (ようかい) (カタログ編集委員会編集) ¥1,000
液晶絵画 : liquid crystal painting (三重県立美術館, 国立国際美術館, 東京都写真美術館, 朝日新聞社 編) ¥800
サーカスがやって来た! (神奈川県立近代美術館, 兵庫県立近代美術館 編) ¥500
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
新書にんげん 全5冊揃い (解放教育研究所 編) ¥7,500
建築に夢をみた ※サイン入り、表紙・見返し頁・題字頁にイラスト <NHKライブラリー> (安藤忠雄 著) ¥2,500
纏足 9センチの足の女の一生 <小学館文庫> (馮驥才 作 ; 納村公子 訳) ¥2,000
アジア国境紛争地図 <三一新書> (鹿嶋海馬 著) ¥2,000
一休 狂雲集 夢閨のうた (柳田聖山) ¥1,500
日本共産党の研究 全3冊揃い <講談社文庫> (立花隆 著) ¥1,500
ビアズリーと世紀末 ※署名本 〔新装版〕 (河村錠一郎 著) ¥1,000
日本歴史 全3冊 <新日本新書> 改訂版 (加藤文三 等著) ¥1,000
沖縄入門 : アジアをつなぐ海域構想 <ちくま新書> (浜下武志 著) ¥1,000
新版 ドイツ・イデオロギー <合同新書> (K.マルクス, F.エンゲルス 著 ; 花崎皋平 訳) ¥1,000
精神分析学入門 全2冊揃い <中公クラシックス> (フロイト 著 ; 懸田克躬 訳) ¥1,000
従軍慰安婦 正・続揃い <三一新書> (千田夏光 著) ¥800
砂糖の世界史 <岩波ジュニア新書> (川北稔 著) ¥600
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
コシノヒロコ展 ※大判チラシ付 ¥5,000
Shu Takahashi, 30 anni a Roma <イタリア語> (a cura di Anna Imponente) ¥4,000
高橋秀 : 画家とコレクター 瀬戸内収蔵作品による (高橋秀〔画〕 ; ふくやま美術館,佐倉市立美術館編集) ¥2,500
Pella and its environs ¥3,000
「創造のさなかに」展 : 図録 2冊組 <現代美術の手法 7> (荻太郎, 岡崎乾二郎, 建畠覚造, 青木野枝, 吉田亜世美, 井上尚子 作 ; 練馬区立美術館 編) ¥3,000
Gunther Uecker Der geschundene Mensch ギュンター・ユッカー 虐待されし人間 <独文・図録> ¥3,000
山田脩二の軌跡 : 写真、瓦、炭...展 (山田脩二 撮影 ; 兵庫県立美術館 編) ¥1,500
世紀の祭典万国博覧会の美術 : 2005年日本国際博覧会開催記念展 : パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品 (東京国立博物館 [ほか] 編集) ¥1,500
China express : 北京~上海~香港~台北 : 疾走する電影都市 (佐藤秋成 監修) ¥1,200
うるわしの京都いとしの美術館 ¥1,000
東山魁夷の繪手本 (東山魁夷 著 ; 東山すみ 監修 ; 川崎鈴彦 解説) ¥1,000
大名その華麗な時代 : 林原美術館の名宝 : 特別展観 : 遠州茶道宗家紅心小堀宗慶によって新世紀によみがえる「きれいさび」 (林原美術館, 読売新聞大阪本社編) ¥1,000
アレクサンドロス大王と東西文明の交流展 (東京国立博物館, NHK, NHKプロモーション 編) ¥800
私への帰還-横尾忠則美術館1966-1997 (横尾忠則 画) ¥800
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は、当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
<作家在廊日>
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金) 昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊予定なし
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
⬛スペース裏に戻った18時半頃の様子ですが賑わってました。連日、ずっと来展者が途切れる事がなかったようです。チンちゃん、今日は会社の昼休みに作品を追加・・・体調が戻りつつあるけど無理は禁物。さあ、明日で終わりですよ♫ ワキちゃんの足立美術館の庭園も必見です。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
中国茶の文化史 : 固形茶から葉茶へ <研文選書 82> (布目潮フウ 著) ¥8,000
日本美術の見方 : 中国との比較による (戸田禎佑 著) ¥6,000
ローマが風景になったとき : 西欧近代風景画の誕生 (小針由紀隆 著) ¥5,800
石を磨く : 美術史に隠れた珠玉 (星野桂三 著) ¥5,000
実話雑誌 昭和45年4月増刊号 花のピンキー映画祭 お色気映画ショッキング名場面集 ¥5,000
LEE UFAN: Selected Writings by Lee Ufan, 1970-96 <英文> (李禹煥 Lee Ufan) ¥4,000
国境を超えて : 東アジア海域世界の中世 (村井章介 著) ¥3,000
図説中国文明史10 清 文明の極地 <図説中国文明史 10(清)> (稲畑耕一郎 監修 ; 劉イ 編 ; 陳萬雄, 張倩儀 著 ; 川浩二 訳) ¥2,000
九州のキリシタン大名 (吉永正春 著) ¥1,500
中華図像遊覧 (杉原たく哉 著) ¥1,500
ゲーテ美術論集成 (J.W.フォン・ゲーテ 著 ; 高木昌史 編訳) ¥1,500
時代の先覚者・後藤新平 : 1857-1929 (御厨貴 編) ¥1,200
洋学 <日本歴史叢書 新装版> 新装版. (沼田次郎 著) ¥1,200
アジアの美術 : 福岡アジア美術館のコレクションとその活動 改訂増補版. (福岡アジア美術館【編集協力】) ¥1,000
近世日本の世界像 (川村博忠 著) ¥1,000
昭和ニッポン : 一億二千万人の映像 第10巻(昭和35年・1960) (六〇年安保闘争と大鵬初優勝) <講談社DVD book> (永六輔, 佐々木毅, 瀬戸内寂聴 監修 ; 古川隆久 執筆) ¥1,000
ライレッセの大絵画本と近世日本洋風画家 (磯崎康彦 著) ¥1,000
東アジア往還 : 漢詩と外交 (村井章介 著) ¥1,000
ポストコロニアル <思考のフロンティア> (小森陽一 著) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は、当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
<作家在廊日>
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金)
昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊予定なし
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
⬛スペース裏に戻った18時過ぎ。ワキちゃんとチンちゃんが初めて二人で揃い踏み。スペースも賑わってます。
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
驚異の部屋 : ハプスブルク家の珍宝蒐集室 (エリーザベト・シャイヒャー 著 ; 松井隆夫, 松下ゆう子 訳) ¥14,000
ヴィルヘルム・ハンマースホイ : 静かなる詩情 ※チラシ・展示リスト付 (ヴィルヘルム・ハンマースホイ 画 ; 佐藤直樹, フェリックス・クレマー 編) ¥5,000
超・大河原邦男展 : レジェンド・オブ・メカデザイン ※チケット付 (小林公 [ほか] 編) ¥4,000
狩野山楽・山雪 : 特別展覧会 (京都国立博物館, 毎日新聞社編) ¥2,500
ドビュッシー、音楽と美術 = Debussy, la musique et les arts : 印象派と象徴派のあいだで (石橋財団ブリヂストン美術館, 日本経済新聞社文化事業部 編) ¥2,000
秋野不矩展 <静岡の美術Ⅵ> (静岡県立美術館編) ¥1,400
手にとるようにわかる 二十四式太極拳 (伊藤聰 著) ¥1,200
ユベール・ロベール = Hubert Robert : 時間の庭 ※チラシ・半券付 (ユベール・ロベール 画 ; 国立西洋美術館, 福岡市美術館, 静岡県立美術館, 東京新聞 編) ¥1,000
中国明清書法名品図冊 : 上海博物館所蔵 <図版編・解説編> (上海博物館 [ほか] 編集) ¥1,000
モネ、風景をみる眼 ※チラシ(折保存)付 (モネ [画] ; 国立西洋美術館, ポーラ美術振興財団ポーラ美術館, TBSテレビ 編) ¥1,000
ウルビーノのヴィーナス : 古代からルネサンス、美の女神の系譜 ※チラシ付 (渡辺晋輔 責任編集 ; 渡辺晋輔, 金山弘昌, 読売新聞東京本社文化事業部 編) ¥900
カポディモンテ美術館展 = Capolavori del Museo di Capodimonte : ルネサンスからバロックまで : ナポリ・宮廷と美 (渡辺晋輔, TBSテレビ, 東京新聞 編) ¥800
褚遂良法帖集 : 唐 <中国法書選 35> (褚遂良 [筆]) ¥1,000
文徴明集 : 明 <中国法書選 50> ¥800
聖なる名山 <ビジュアル漢詩心の旅 / 石川忠久 監修 ; 山口直樹 写真 4> (石川忠久 監修 ; 山口直樹 写真) ¥1,000
プラハからの美のたより : 里帰りの日本美術 : 国際交流特別展覧会 (京都国立博物館編集) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は、当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
<作家在廊日>
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金)
昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊予定なし
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
⬛昨日からチンちゃん復活して仕事帰りにスペースに顔を出してくれてます。この寒暖差で風邪をひいている人が多いので皆さんお気をつけて下さい。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
Palermo <英文> (edited by Susanne Küper, Ulrike Groos, Vanessa Joan Müller) ¥10,000
中国美術の精華 : 台北・鴻禧美術館所蔵品展 : 開館20周年記念特別展 (渋谷区立松濤美術館, 北海道立帯広美術館, 下関市立美術館 編) ¥3,000
第7回ヒロシマ賞受賞記念 蔡國強展 2冊組 (蔡國強 作) ¥4,000
庄田常章展図録 (庄田常章編) ¥2,000
庄田常章展 : 石川県立美術館特別陳列 (庄田常章 編) ¥1,500
曽宮一念 : 詩情の洋画家 <静岡の美術> (静岡県立美術館編) ¥2,000
兵庫県立近代美術館の31年 : 1970~2001 (兵庫県立美術館 編) ¥2,000
祈りと装いの「ぬの」 : ミャンマー、カンボジア、タイ、ラオスの染織 (小笠原小枝 監修 ; 福井泰民, オフェル・シャガン, 曽根広美 編) ¥2,500
藤原道長 : 極めた栄華・願った浄土 : 金峯山埋経一千年記念特別展覧会 (京都国立博物館編集) ¥2,000
書の宇宙 6 書の古法アルカイック・王羲之(石川九楊 編) ¥3,500
書の宇宙 14 文人の書[北宋三大家](石川九楊 編) ¥1,500
安齊重男の"私・写・録" (パーソナル フォト アーカイブス) 1970-2006 ([安齊重男撮影] ; 国立新美術館編集) ¥800
富岡鉄斎展 : 清荒神清澄寺コレクション : 特別企画 (富岡鉄斎 画 ; 鉄斎美術館, 清水港湾博物館, 清水市教育委員会 編) ¥1,000
パリに咲いた古伊万里の華 : 日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念 (日本経済新聞社編) ¥1,000
印象派と近代絵画の巨匠たち展 バルビゾン派からポップアートまで ※正誤表付 (東京富士美術館学芸部) ¥1,000
プラハからの美のたより : 里帰りの日本美術 : 国際交流特別展覧会 (京都国立博物館編集) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は、当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
<作家在廊日>
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金)
昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊予定なし
🟩日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
⬛古本の仕事場まで、スペースの笑い声が聞こえてくる一日。私がスペース裏に戻った18時過ぎには、岸川のぞむ(コーサク)&岡本和喜(エイト)による二人のアーティストユニット「ズガ・コーサクとクリ・エイト(略してズガクリ)」のコーサクさんが来展中で、今回の海月通信144号に誤記載があったとの事。ホンマ!に見事間違っておりました。缶ビール一本で勘弁してもらえました。
🟩古本情報は➡新着300冊で。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
ヴェネチア・ビエンナーレ : 日本参加の40年 (国際交流基金, 毎日新聞社 編著) ¥9,000
日本人と茶 : その歴史・その美意識 : 特別展覧会 ※正誤表・チラシ・出品目録・会場案内付 (京都国立博物館 編) ¥3,500
二楽荘と大谷探検隊 : モダニズム再考 : 芦屋市立美術博物館特別展図録 ※資料リスト付 2 ¥4,000
画業50NENの軌跡 小西保文についてのコピー資料(A4 7ページ 小西保文奥様の某氏宛の手紙や伊藤誠氏の文章等)付 (小西保文著) ¥3,000
よみがえる兵庫津 : 港湾都市の命脈をたどる : 特別展 (神戸市立博物館 編) ¥2,500
日本美術の19世紀 : 開館20周年記念特別展 (兵庫県立近代美術館学芸課編) ¥2,000
岡田謙三展 : 生誕100年記念・没後20年 ※正誤表・チラシ・出品リスト付 (岡田謙三 画 ; 横浜美術館学芸部 ほか編) ¥2,000
スーラと新印象派 : 1885-1905 ※ポストカード2枚付 (奥野克仁 ほか編) ¥2,000
90年代の韓国美術から : 等身大の物語 チラシ(折保存)付 (東京国立近代美術館 編) ¥1,000
ウィンスロップ・コレクション ※出品目録付 (喜多崎親, 大屋美那 編) ¥1,000
京都の日本画100年 : 栖鳳・松園から現代まで (京都市立芸術大学芸術資料館 監修) ¥1,000
眼の宇宙-かたちをめぐる冒険 : 明日の美術館を求めて 3 (兵庫県立近代美術館編集) ¥1,000
ヴェルサイユ展 : 華麗なる宮廷 : 太陽王ルイ14世からマリー=アントワネットまで (大野芳材, 矢野陽子, 日本経済新聞社文化事業部 編) ¥800
メトロポリタン美術館展 : ピカソとエコール・ド・パリ ※チラシ付 (読売新聞東京本社文化事業部, 京都市美術館, Bunkamura ザ・ミュージアム編) ¥500
特別展 円山応挙:〈写生画〉創造への挑戦 (円山応挙 画 ; 佐々木丞平, 佐々木正子 監修 ; 大阪市立美術館, 毎日新聞社, NHK 編) ¥500
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊日
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金)
昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊予定なし。
⬛OPENと同時に賑やかなスペース。ワキちゃんのどじょう掬いのミニパフォーマンス?から初日が始まりました。私は古本の仕事場へ。展覧会図録等の値付け・データーアップで一日が終了。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
聖地寧波 (ニンポー) : 日本仏教1300年の源流 : すべてはここからやって来た ※ (奈良国立博物館編集) ¥8,000
藤井博 : 作品・集 1970-1991 : 現代・美術の外部性 (藤井博著) ¥5,000
EVERYDAY LIFE/ART: ENOKI CHU 榎忠作品集 (榎忠) ¥3,500
Klimt und die Frauen <独文> ( G. Tobias Natter (Author), Gerbert Frodl (Author)) ¥2,000
イタリアの光景1780-1850 : 印象派への道 (静岡県立美術館編集) ¥2,000
大坂画壇の絵画 : 文人画・戯画から長崎派・写生画へ : 関西大学図書館蔵 : 関西大学創立120周年記念 (関西大学図書館編集) ¥2,000
イタリア古版画展 : 15世紀から18世紀 (京都国立近代美術館 編) ¥1,500
鹿沼市立川上澄生美術館の10年 1992年-2002年 ※挨拶状三種付 ¥2,000
「森鴎外と美術」展図録 (島根県立石見美術館, 和歌山県立近代美術館, 静岡県立美術館 編) ¥2,000
APOLLINAIRE écrivains de toujours 20 フランス語 アポリネール (pascal pia) ¥2,500
陳進展 : 台湾の女性日本画家生誕100年記念 <図録> (渋谷区立松濤美術館, 兵庫県立美術館, 福岡アジア美術館編) ¥2,000
ドイツ・ロマン主義の風景素描 : ドレスデン版画素描館所蔵 : ユリウス・シュノルの「風景画帳」,フリードリヒ,コッホ,オリヴィエなど (ペトラ・クールマン=ホディック, 佐藤直樹 責任編集) ¥1,000
フランス・ハルスとハールレムの画家たち (中村俊春 監修 ; 新潟県立万代島美術館 ほか編) ¥1,500
南蛮美術と洋風画 : 神戸市立博物館所蔵名品展 (茨城県立歴史館 編) ¥1,000
ANTONIN ARTAUD アントナン・アルトー フランス語 (PAR GEORGES CHARBONNIER) ¥3,000
jacques prevel en compagnie d'antonin artaud ジャック・プレヴェル アントナン・アルトーとともに フランス語 ¥3,000
ALBERTINE SARRAZIN アルベルティーヌ・サラザン フランス語 (JOSANE DURANTEAU) ¥2,000
Ethiopiques エチオピア フランス語 (LÉOPOLD SÉDAR SENGHOR) ¥3,000
MORT DE LA PENSÉE BOUR GEOISE ブルジョワ思想の死 フランス語 (Emmanuel Berl) ¥5,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
<お知らせ>
利用していたメール配信会社が配信サービスを取り止めました。今後は当店から直接「お知らせメール」をお送りしますので、ご希望の場合はその旨をメール下さい。
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
<作家在廊日>
岡本和喜:11/4(土)5(日)8(水)10(金)
昼過ぎから在廊予定です。
※チンスイ:今回は在廊日なし
搬入日です。チンちゃん発熱(ヘルペス発症等疲れが出たようですが、祝日のため病院が休み。)なので、クラゲが作品をチンちゃん宅に受け取り。在廊時は、いろいろ皆さんと盛り上がろうと考えてくれてたようですが残念。という事でワキちゃん一人での搬入展示。古本仕事を終えてスペースに戻った18時前。二人共に見応えのある作品が並んでいてビックリしました。さすがのお二人です。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
<次回の作品展>
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
<次回の作品展>
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
<次回の作品展>
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
🟦隙間があると古本を置いてしまうので、堀おこした作品の置き場の確保に時間がかかってます。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
<本日の新着本>・・・販売価格はデータ入力時の価格です。日々、変動しますので、リンク先価格が最新価格です。
<次回の作品展>
🟦ワキチンの☆☆☆展
岡本和喜&チンスイ二人展
2023年11/4(土)~11/10(金)
11時~19時(最終日17時)
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦スペースは今日も大賑わいの一日だったとの事。堀尾さんに関する資料類もあるので、皆さんユックリしてくれはるようです。等身大の堀尾作品との記念撮影が、人気です。画像は18時半頃のスペース。古本担当は主に台湾関係書の古書仕事で疲れました。 なんせ中国語ですから・・・。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦今日も途切れる事なく多くの方に御来展頂いたようです。朝、一番に来てくれたYさんは堀尾さんと一番近しい人ですが「ええ作品展になってる。来て良かった。」と言ってもらえたとの事。相方と「来てくれた人がガッカリするような展示はせんとこな。」と掘り起こし&展示に3日間頑張って良かった。画像は18時半頃のスペース。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦今日も途切れる事なく多くの方に御来展頂いたようです。18時過ぎのスペースも相変わらず盛上がってました。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦18時過ぎのスペースは堀尾さん話で盛上がってる様子です。今日は来展者が途切れる事のない一日だったとの事。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦古本仕事を終えて18時過ぎにスペース裏に戻ると「Yさん来てるで」の事。下鴨納涼古本まつりに参加してた時は、毎年1周間、泊めてもらったYさんのアトリエも、大家さんが亡くなり建物も建ち変わったとの事。久しぶりの一献タイム中にHさんから「今、新大阪駅。今から向かう。」の電話。ギリギリ閉店に間に合いそう。来ない・・・新大阪駅で迷ったらしい。という事で延長タイムは4人で堀尾さん話etcで盛り上がって終了。いい時間でした。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
🟦開催中の作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
🟦時折の強雨という悪天候の中、御来展ありがとうございます。BBプラザ美術館で初めて堀尾さんを知った方が海月文庫にも寄って頂いてるとの事。新大阪駅があるので一番アクセスしやすい大阪のギャラリーのようで、遠方の方も御来展。皆さん、ゆっくりと鑑賞してくれはるそうです。時間の余裕を持って御来展頂ればと思います。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
堀おこしてん DM
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
次回作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
<新着書籍>
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
次回作品展・・・堀おこしてん
海月文庫コレクション:堀尾貞治
2023年10/20(金)~10/26(木)
11時~19時(最終日17時)
※BBプラザ美術館/堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画 勝手に連動企画
<新着書籍>
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ(お二人のユニット名)
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
🟦「石をにぎる」 ツルカメ 終了しました。最終日も多くの来展者で賑わったようです。搬出作業で私は壁面展示の外しのお手伝い。いつも思う事ですが、白い壁面
戻っていくスペースはエネルギーがドンドン少なくなって淋しさを感じます。それにしてもクラゲとツルカメの交錯する交際関係にはビックリ!いろんな出会いに感謝と乾杯!
<新着本>
死都ブリュージュ (G.ローデンバッハ〔著〕 ; 窪田般彌訳) ¥2,000
神秘的な時代の詩 (吉岡実著) ¥1,500
風に献ず :
歌集 (福島泰樹 著) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
作品展は明日、最終日です。今日は作家不在の一日。明日はお二人とも13時半頃から在廊予定です。17時閉店、搬出作業に入りますので時間に余裕を持ってお越し下さい。古本担当は十三・第七藝術劇場の海月文庫古本コーナーへ持っていく古本仕事がメインのため、データーアップ古本は少しだけ。
<新着本>
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
<新着本>
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
🟦今日は後から武内さんも合流し、お二人が在廊でした。雨日に関わらず多くの来展で賑わった一日だったとの事です。
<新着本>
もろびときたりてみてござれ : 江戸から明治の麗しの版画 (町田市立国際版画美術館 編) ¥1,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
今日のスペースは賑やかな一日だったようです。
・男鹿和雄展 : ジブリの絵職人 : トトロの森を描いた人。 ¥3,000
・東京-ベルリン/ベルリン-東京展 (森美術館 編) ¥1,000
・チャロー!インディア : インド美術の新時代 ¥1,000
・アジアのキュビスム : 境界なき対話 : 日英語版 ※アジアのキュビスム年譜(A2判)付 (東京国立近代美術館, 国際交流基金 編) ¥2,500
・吉原治良展 : 生誕100年記念 ※チラシ・半券付 (大阪市立近代美術館建設準備室, 愛知県美術館, 東京国立近代美術館等) ¥2,500
・ウッドワン美術館所蔵名品集 (ウッドワン美術館編) ¥1,500
・筆墨精神 : 中国書画の世界 : 特別展覧会 上野コレクション寄贈50周年記念 (京都国立博物館編) ¥1,000
・ベンガルの刺繍カンタ展 : その過去と現在 <生活とアート Arts of people 2> ¥3,000
・シャガール展 : 色彩の詩人 <図録> 第2版. (シャガール 画) ¥1,500
・ロダン -- 創造の秘密 : 白と黒の新しい世界 : フランス国立ロダン美術館コレクション (岩手県立美術館 [ほか] 編集) ¥1,000
・シャガール展 : 色彩の詩人 <図録> 第2版. (シャガール 画) ¥1,500
・ロダン -- 創造の秘密 : 白と黒の新しい世界 : フランス国立ロダン美術館コレクション (岩手県立美術館 [ほか] 編集) ¥1,000
・異国絵の冒険 : 近世日本美術に見る情報と幻想 : 特別展 (神戸市立博物館 編) ¥4,000
・「浅井忠と京都」展図録 : 今蘇る、明治末・京都の彩り ¥1,500
・桜島と鹿児島ゆかりの画家たち展 : 鹿児島市立美術館・鹿児島県歴史資料センター黎明館所蔵による ¥3,000
・川西祐三郎 : 版の軌跡 : 受贈記念 (川西祐三郎 作 ; 神戸市立博物館 編) ¥2,500
・未来予想図 : 私の人生☆劇場 (兵庫県立美術館編集) ¥1,000
・茶の湯と絵画 : 趣向を奏でる絵掛軸を中心に <淡交. 別冊> ¥1,000
・「明治絵画拾遺選」展図録 (星野桂三, 星野万美子編) ¥1,000
・水越松南展 : 没後20年 (水越松南 画 ; 姫路市立美術館 編) ¥2,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
私は発送作業を終えると古本の仕事場に行って18時過ぎまで戻らないので、順さんとは挨拶する機会なく過ごしてます。
今日の古本仕事から少し紹介。
・シネクラブ時代 : アテネ・フランセ文化センター/トークセッション (淀川長治, 蓮実重彦 編) ¥1,000
・ポルトガル・ブラジル文化への誘い (佐野泰彦 著) ¥1,000
・現代詩手帖 特集 大正神秘主義の詩的世界 追悼・中上健次 ¥1,000
・異国の表象 : 近世輸出漆器の創造力 (日高薫 著) ¥15,000
・華麗なる交易 : 貿易は世界をどう変えたか (ウィリアム・バーンスタイン 著 ; 鬼澤忍 訳) ¥2,500
・ローマを見た人びと 天正少年使節始末 ※墨署名・落款・・・サブ画像参照 (片山進) ¥2,500
・西太后治下の中国 : 中国マキアベリズムの極致 <光風社選書> 第2刷 (J.O.P.ブランド, E.T.バックハウス 共著 ; 藤岡喜久男 訳) ¥1,000
・元朝・中国渡航記 : 留学僧・雪村友梅の数奇な運命 歴史の想像力 (今谷明 著) ¥1,000
・『生と死』の図像学 <明治大学公開文化講座 18> (明治大学人文科学研究所 編) ¥1,000
・日蘭のかけ橋10 (関西日蘭協会 [編] ; 尾崎和三郎編) ¥1,000
・永楽帝 : 華夷秩序の完成 <講談社学術文庫 2148> (檀上寛 著) ¥2,500
・デカルト、ホッブズ、スピノザ <講談社学術文庫 2076> (上野修 [著]) ¥3,500
・倭寇と勘合貿易 <ちくま学芸文庫 タ40-1> 増補. (田中健夫 著 ; 村井章介 編) ¥1,000
・病が語る日本史 <講談社学術文庫> (酒井シヅ 著) ¥800
・大聖堂・製鉄・水車 : 中世ヨーロッパのテクノロジー <講談社学術文庫 2146> (ジョゼフ・ギース, フランシス・ギース 著 ; 栗原泉 訳) ¥800
・円仁唐代中国への旅 : 『入唐求法巡礼行記』の研究 <講談社学術文庫> (エドウィン・O.ライシャワー 著 ; 田村完誓 訳) ¥900
・東西交渉史論 <文庫オリジナル> <中公文庫> (宮崎市定 著 ; 礪波護 編) ¥800
・外骨という人がいた! <ちくま文庫> (赤瀬川原平 著) ¥800
・まるわかり江戸の医学 <ワニ文庫 P-213> (酒井シヅ 監修) ¥800
・日本切支丹宗門史 全3冊 <岩波文庫> (レオン・パジェス 著 ; 吉田小五郎 訳) ¥1,500
・アレクサンドロス大王東征記 : 付インド誌 上・下揃い <岩波文庫> (アッリアノス 著 ; 大牟田章 訳) ¥1,500
・the Beauty of intimacy (Hans Locher (Author), Carel Balth (Author)) ¥3,000
・里見勝蔵展 : 情熱の画家・フォーヴの旗手 生誕100年記念 (京都国立近代美術館 編) ¥1,500
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は5日、9日、11日 13時半頃〜
初日、お二人で在廊です。私がスペース裏に戻った18時頃、ちょうどお帰りになるところでした。スペースの様子は担当がFACE BOOK で紹介してると思います。あまり画像をアップしても来展時の面白さが・・・と思うので難しい。
古本担当は発送数も多くややこしい梱包があったので、昼1時まで発送作業。その後は明日、データアップ予定本の整理、写真撮影&倉庫整理で一日。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
石をにぎる ツルカメ
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
🟦作家在廊予定
窪田順さん 10日不在 それ以外は13時半頃〜
武内氏は初日13時半〜のみ。
ご夫婦お二人で今日は搬入です。私は壁面の布展示をお手伝いさせてもらいました。
搬入の様子は担当がFACE BOOK で紹介してる?と思います。
古本の新着情報
・色絵祥瑞・南京赤絵・康煕五彩 : 明末・清初の五彩磁器 (京都国立博物館編) ¥8,000
・植松奎二展 : 身体と眼差しへの思考 : '70sの写真・映像から新作まで ※署名・メッセージカード(署名入り) (植松奎二 作 ; 北九州市立美術館, ノマルエディション 編) ¥8,000
・リトグラフィ・オリジナル : アーティストとアトリエMMGの夢と革命1974-2007 (宇都宮美術館 編) ¥3,500
・心の風景 名所絵の世界 ※正誤表付 (静岡県立美術館 編) ¥2,800
・狩野永徳の青春時代・洛外名所遊楽図屏風 <アートセレクション> (狩野博幸 著) ¥1,200
・文藝紹興 : 南宋藝術與文化特展 : 導覽手冊 <中国語> (陳階晉, 侯怡利執行編輯) ¥2,000
・福田美蘭展 (福田美蘭 [作] ; 東京都美術館 編) ¥3,000
・昭和・メモリアル与勇輝展 (与勇輝著) ¥1,000
・北京故宮博物院200選 : 日中国交正常化40周年・東京国立博物館140周年 : 特別展(東京国立博物館 [ほか] 編) ¥1,000
・藤島武二と小磯良平展 : 洋画アカデミズムを担った師弟 : 開館15周年記念特別展 (廣田生馬, 中村聡史編集) ¥1,500
・三百六十行大観 中国伝統行業図集 <中国語> (沈従文編著) ¥4,000
・現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 第2版 (東京国立近代美術館他 ヤゲオ財団, 大伸社 編) ¥1,000
・中丸精十郎とその時代 : 日本洋画の源流 (山梨県立美術館 編) ¥3,500
・上村松篁展 ※出品リスト・チラシ付 <2014年図録> (京都国立近代美術館, 富山県水墨美術館, 日本経済新聞社編) ¥4,000
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
石をにぎる ツルカメ DM
窪田順(インスタレーション)
武内健二郎(詩)
2023年10/5(木)~10/11(水)
11時~19時(最終日17時)
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
4泊5日で広島他に仕事&観光。
1日目・・・鞆の浦deART2023の主な展示施設が月・火は休みとの事で、急遽「呉」へ。
「呉」は大和ミュージアム・・・平日なのに多くの入場者にビックリ。大和をはじめ当時の多くの戦艦模型や資料が展示されている。海上自衛隊呉史料館では2004年まで現役潜水艦だった「あきしお」の内部を見学した。宿泊はコンフォートホテル呉☆☆☆☆ 夜に行った居酒屋で元潜水艦乗りとたまたま隣席、いろんな話を聞かせてもらった。
2日目・・・江田島は第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)の見学は30名ほどが集まっていた。クラゲより一回り歳上の人達が多い。大正6年(1917年)に建てられた鉄骨煉瓦石造の大講堂は、現在も各式典時に使用されている。ただ、天皇陛下や皇族が訪れた時にのみ使用される貴賓門や玉座が今もあるのにビックリ!20前後の若者達は彼の名のもとで逝ったのではなかったのか。翌日の鞆の浦deARTへのアクセスのため宿泊は昭和レトロな宿 養老温泉本館☆☆☆☆。二代目の若旦那が頑張ってます。
3日目・・・目的地である鞆の浦deART2023へ。鞆の浦deARTの世話人Kさんも上月ひとみさんの淀媛神社の祭礼を描いた作品を気に入ってくれた様子で紹介して良かった!その後はギャラリーくわみつ(刺繍展)を覗き、岡山「日和舎」で作家さんから頼まれた帆布を受け取り宿泊させてもらいました。
4日目・・・赤穂歴史資料館、大石神社、赤穂城跡を巡り、明日の帆布配達のため赤穂で一泊。赤穂ハイツ☆☆☆
5日目・・・神戸の作家Aさんに帆布の配達をした後は、古本屋として芦屋市立美術博物館で最後の浮世絵師 月岡芳年を観覧。帰路へ。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
開催中の作品展は2023年四回シリーズ合同展
第4回目テーマ「ゆり」
2023 年9/16(土)~9/22(金)
世話人:スハラユリ
昨日は搬入日、3年振りの出品者による作品説明会は
入れ替りながら20名の集いになりました。初参加の方々は楽しんで頂けましたか?今朝は朝から展示替えで、ギリギリOPENに間に合いました。初日の出品も一日中続いて、古本仕事に邁進中の私に代わり在廊作家の海原さんに追加展示を手助け頂いたとの事。店前は世界のGP吉田一郎氏の作品がドーンと。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
「マリア・ルイーザ フィラトヴァ展」
あす、すべてが終わってしまう前に
~ウクライナ画家が描く風景~
7/20(木)~7/26(水)
11時~19時(最終日17時迄)
🟦脚立から落ちて入院してたKヤン。小笠原ハルクマ・アートプロジョクトのハルちゃんは船員募集イベントで来阪。ひまわり号の運転手さんと話がはずんだ様子。クラゲ別館で一泊して翌日の夜行バスで帰って行きました。その他、いろんな出来事がありいろんな人がやってくる海月文庫です。ルイーザの作品展も残り2日です。私たちは多くのウクライナの人々を勇気づける事はできません。でも一人のアーティストを少しだけ励ます事ができるかも知れません。ぜひ、ご来展下さい。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
次回作品展は・・・「マリア・ルイーザ フィラトヴァ展」
あす、すべてが終わってしまう前に
~ウクライナ画家が描く風景
7/20(木)~7/26(水)
11時~19時(最終日17時迄)
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
四回シリーズ合同展
第三回「ひまわり」
7/1(土)~7/7(金)
11時~19時(最終日17時迄)
※搬入日:6/30(金)
世話人:黒田麻紗子
🟦水俣病センター相思社から水俣病学習の紙芝居として発行された「みつこの詩」絵:上月ひとみ /「しらぬいさん」 絵:間中ムーチョ。二人の絵師を海月文庫が紹介した事もあり、今年10月に二人展を予定していたが、やはり個展で!と方針転換。そのため、来月6月を「水俣月間」とする事にして上月ひとみさんと間中ムーチョさんとの打合せ。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
四回シリーズ合同展
第三回「ひまわり」DM
DMは黒田麻紗子 デザイン
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
中束範子展「写真コラージュ」終了しました。
🟦私は古本仕事で、ほとんど中束さんとお話する機会がありませんでしたが、最終日は少しお話できました。作品展を終えて翌日から入院。手術で2週間の病院生活後は外出禁止の3ヶ月間の自宅療養との事。でもスゴイのは「じゃ、2年後に作品展予約しとくわ。」。少しずつ目標が減ってくる中で、2年後まで頑張る目標を頂きました。
🟦作品展翌日は十三・第七藝術劇場への古本追加。古本屋的には「500円までの売値で結構ええ本並んでるやん!」と思ってますが・・・。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
中束範子展…写真コラージュ
6/16(金)~6/22(木)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊日(予定)
17(土)・18日(日) 13時〜
20(火) 14:30〜
22(木) 13:30〜
私は今日も古本仕事で中束さんと顔をあわす事のない一日でした。画像はお昼頃のスペースの様子です。スペース担当によると「もう一回くらい個展できそうな気がしてきた。」とは中束さんの談。クラゲでは個展開催の80オーバーの女性作家二人が「もう最後、最後。」と言いながら 「もう一回」と「光」をもらっています。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
モンキー岡田よしたか展「八百万の神々・パート3・・・レモンの神 八百万道中記」 搬入日
会期:5月18日(木)~24日(水)
11:00~19:00(最終日5時まで)
作家在廊予定:18木(11時~16時迄)
20(土)・21(日)・24(水 )昼頃~
「レモンの神 八百万道中記」は物語になっているので、作品に添えられた文章を順番に読んで下さい。
展示の時に押しピンを挿せるように小さな紙片が付いていると思ったら、そこにレモンの神と惑星の神とが将棋を指している図が描かれてました。もう少しで押しピン挿すとこ、アブナイ、アブナイ。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
モンキー岡田よしたか展「八百万の神々・パート3・・・レモンの神 八百万道中記」 搬入日
会期:5月18日(木)~24日(水)
11:00~19:00(最終日5時まで)
作家在廊予定:18木(11時~16時迄)
20(土)・21(日)・24(水 )昼頃~
カヨちゃんと二人で搬入&展示。息子二人が東京・関西の有名大学に合格してホッ! でも、家にはメッチャ悪い猫と犬が連携プレーで岡田家を蹂躙しているらしい。絵本のネタになるような犬猫話は、御来展時にモンキー先生にお聞き下さい。
🟥古本情報は➡新着300冊で。
🟥日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
モリン児個展「鱗玉スプートニク」
映像デザイン担当:濱雅則
5/1(月)~5/7(日)
11時~19時(最終日17時迄)
作家在廊予定:3・4・5日(祝日)終日 7日はお昼過ぎから
今日は濱さんが終日、モリン児さんも仕事を終えて18時頃から在廊。多数の方に御来展頂いたようです。敢えて外からの光を全て遮断せず利用しながらの10分程度の動画なのであっという間に時間が過ぎます。なんと表現したら良いのかとても優しくて美しい時間が流れるのです。ぜひ、体験しに来て下さい。
■古本情報は➡新着300冊で。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。
すみません!
四回シリーズ合同展
第二回「チューリップ」
会期:4/22(土)~4/28(金)
11時~19時(最終日16時迄)
搬入日:4/21(金)13時~19時
世話人:谷睦美
スペースに戻った18時半頃、椿﨑さんが紙芝居中でした。その紙芝居は水俣病センター相思社が発行された紙芝居二種。海月文庫も絵師やデザイナーさんの紹介、制作前の打合せで少しお手伝いさせて頂きました。
(1)紙芝居「みつこの詩」脚本:吉永理巳子、奥羽香織 / 絵:上月ひとみ (2)紙芝居「しらぬいさん」脚本:小泉初恵、杉本肇 / 絵:間中ムーチョ
➡紙芝居の詳しい情報は➡ 相思社さんのHPで。
■古本情報は➡新着300冊で。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
山口三絵子の世界展 終了しました。
4/5(水)~4/11(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ガラス・アクセサリーetc
最終日、トランペッター ハッチ 濱本氏が故・山口三絵子さんに捧げる甘いメロディー曲を3曲も吹いてくれました。居合わせた人はラッキーでした。ハッチおおきに!思い出に残ります。
連日、多くの御来展&幾度も来て頂いた方々も。作品も多くのファンの方々の手で愛でられる事になりました。会期中、ワークショップに協力頂いた楠部比佐子さんには感謝しかありません。昼食用のサンドイッチ、バラ寿司やおやつにはクッキー、チョコレート等々もデリバリーしてもらいました。おおきに!
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
山口三絵子の世界展
4/5(水)~4/11(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ガラス・アクセサリーetc
故・山口三絵子さんの愛娘の弥生さん
※4/10(月)以外は終日在廊予定
三絵子さんのガラス玉を使ってのワークショップ。
楠部比佐子さんにご協力頂き、毎日16時まで。(玉代は有料)
今日は岡山・日和舎の二人がOPENと同時に来展。三絵子さん、弥生ちゃんとも長い付き合い。夕方、仕事帰りに顔を見せてくれた弥生ちゃんと短時間でしたがお喋りをして岡山へ。明日4/7は弥生ちゃん、楠部さん共に在廊予定ですが、一日中の雨模様なので、ゆっくり時間が流れそうです。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
山口三絵子の世界展
4/5(水)~4/11(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ガラス・アクセサリーetc
故・山口三絵子さんの愛娘「弥生さん」
※4/10(月)以外は終日在廊予定 明日4/6(木)は夕方から
三絵子さんのガラス玉を使ってのワークショップ協力「楠部比佐子さん」:明日4/6(木)以外16時まで在廊予定。(有料)
OPEN直後からスペースは満員状態。作品は人生最高の爆買いを楽しんで頂いたTさんをはじめ多くの方々に求めて頂いたようです。
作品は多くの方の手元で愛でられるのが一番。三絵子さんも半額販売を許してくれると思ってます。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
山口三絵子の世界展
4/5(水)~4/11(火)
11時~19時(最終日17時迄)
ガラス・アクセサリーetc
故・山口三絵子さんの愛娘「弥生さん」
※4/10(月)以外は終日在廊予定 但し4/6(木)は夕方から
ワークショップ協力「楠部比佐子さん」:4/6(木)以外16時まで在廊予定。三絵子さんのガラス玉を使ってワークショップ。(有料)
搬入は二日間に渡りました。昨日は楠部比佐子さんと小池昭子さんにご協力を頂きました。今日は故・三絵子さんの娘さん 弥生ちゃんと展示と販売価格の最終調整。価格は生前の作家販売価格の半額を基本に設定しました。誰にも表現できない透明感のある素玉から凶器になりそうなアクセサリーまで。日々の生活の中で感じる美しさを自分の作品に映し出し新たな「美」を追求した山口三絵子が遺した作品たちを展示します。ぜひお越し下さい。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
山口三絵子の世界展のDM
新規(初見)の古本買取休止中です。すみません!
昨日はコウブン作品をハイボール小路へお届け。
地下鉄御堂筋線「西田辺駅」から徒歩10分。
大阪市阿倍野区播磨町1-8-19 電話:090-8123-0604
営業:17時~24時(日・祝は15時~22時)
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌火曜日休み)
今の所、クラゲは月一のペースで呑みに行ってます。
小路に行く前に西田辺周辺の居酒屋を新規開拓するのが楽しみ。今回は「旬の酒場 さむらい」へ。新鮮さ&味&量&コスパも👍。リピート確実です。
画像の書籍は今日の一冊「都会摩登 1910s-1930s <中国語>」販売価格28.000円 ISBN:962041215X
三聯書店 (香港)有限公司、全体感:経年並 カバー(背角に小疵、背に色褪)戦前1910年代~1930年代の香港と上海の風俗を図版で紹介。中国美人(摩登女性)とモダニティがテーマのカレンダー・ポスター作品が250以上掲載。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
神のケモノと才女と鬼女の三人展
3/19(日)~3/25(土)
11時~19時(最終日17時迄)
ヨシダコウブン(陶オブジェ)
小林雅子(ブックアート)
都築繪里菜(絵画)
作家在廊予定日
ヨシダコウブン 3/19~21、25
小林雅子 3/19、25 / 都築繪里菜(残念ながら不在)
新規の古本買取休止中です。すみません!
初日、二日目と忙しかったとの事です。私はコウブンさんとも短いご挨拶のみで古本仕事専念、頭の中は古本が飛んでる状態。2日目を終えてコウブンさんの陶オブジェ作品は半数以上お持ち帰り頂いたようです。今回、初めて海月デビューの小林雅子(ブックアート)、都築繪里菜(絵画)の作品もじっくりと鑑賞下さい。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
神のケモノと才女と鬼女の三人展
3/19(日)~3/25(土)
11時~19時(最終日17時迄)
ヨシダコウブン(陶オブジェ)
小林雅子(ブックアート)
都築繪里菜(絵画)
作家在廊予定日
ヨシダコウブン 3/19~21、25
小林雅子 3/19、25 / 都築繪里菜(不在)
今日は昼から搬入でした。私は古本仕事で何もお手伝いできず18時前にスペースに戻りました。ヨシダコウブンさん(陶オブジェ)と小林雅子さん(ブックアート)の二人で展示され美術館に行かれた後でした。都築繪里菜さん(絵画)は、残念ながら不在となります。
【お知らせ】新規の古本買取休止中です。すみません!
※今までお付合い頂いている方はお役に立てるか分かりませんが、一度ご相談下さい。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
神のケモノと才女と鬼女の三人展 DM
【お知らせ】新規の古本買取休止中です。すみません!
※ギャラリー関係でお付合い頂いている方はご相談下さい。
3/8(水)~3/10(金)まで徳島に行ってきました。
大阪を6時半に出発し、阿南市椿泊の町(昔からの漁師町)へ。軽自動車スレスレの曲がりくねった狭道(時折直角に曲がる)を対向車を空地で回避しながら1kmほど走ると道が突き当たる。そこから刈又﨑灯台への遊歩道が続くが、灯台には向かわずに狭道を戻り山越えしてかもだ岬温泉へ。風呂からは立たないと海が見えない。せっかくの海景なのに変な設計。
風呂の後は海陽町のGP吉田一郎アトリエへ。今年11月作品展の打合せ。一泊目は柚子の里 和三郎。丁寧に作られた創作料理の数々。JBLのスピーカーからジャズが流れる。私たちは浅川マキのLPを所望して聴かせてもらった。CDでは聞こえない微妙な音の広がりが心地良い。個性的な宿屋でした。
二日目・・・和三郎を9時過ぎに出立。牟岐町のガリ版作家のS氏宅に海月通信のポスト投函予定が、ナビの案内が中途半端に終わる。以前にも来ているのに家が分からない。結局、電話すると本人も奥さんも在宅中で「今、出羽島の家を改築しているので見にきて」との事。数年ぶりに出羽島に向う。一時間強の滞在で島を12時過ぎの船で牟岐へ戻り車でもみじ川温泉から宿泊地の淡水荘へ。ここはもみじ川の最上流で、あめごの養殖も手掛ける民宿で、感じのいい老夫婦が営んでいる。料理は新鮮なあめごづくしにボタン鍋。お腹一杯!美味なり。三日目・・・道の駅に立ち寄りながら帰路へ。
■古本担当が新着本情報を時々更新。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
【お知らせ】新規の古本買取休止中です。すみません!
※今までお付合い頂いている方はご相談下さい。
今日は月二回ペースで行っている七藝の古本入れ替え日。その前に「新生ロシア1991」監督セルゲイ・ロズニツァを鑑賞。ナナゲイギャラリーでは、海月の合同展にも出品してくれている「吐月」さんの作品が展示中です。
ああ、忙しくて楽しかった2月が終わりました。期限のある古本仕事は2月半ばで終了。下旬は仕事の合間に絵本作家Kさんご夫婦と参鶏湯宴会、桂九雀さんの弟子:岡野鏡(三味線)が出演の「噺家と弁士と楽士と」を繁昌亭で。西田辺のバー小路へも月一の顔出し。3月は入ってきた本の整理とデータアップ&予約頂いていた古本買取出張仕事をボチボチの予定。まだ、新規のお客様には買取対応できませんが。
■古本担当が新着本情報を時々更新。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
【お知らせ】古本買取休止中です。すみません!
仕事が予定より早く終わり今日しかないと夕方から外出。こしだミカさん 絵本原画展「ナマコのばあちゃん」(偕成社)に行って来ました。いつもとはタッチの違う絵を見せてもらいました。MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店7階 で2/3(金)まで開催中。10時~22時まで。
その後は西田辺の駅前の居酒屋兼寿司屋さんで生ビール3杯呑んで、スペース草のカリスマ木工&内装作家のトヨやんが手掛けたBar「ハイボール小路」へ用事で。ホットウィスキー3杯。マスターと盛り上がって帰宅。さあ、また明日から仕事!ホンマにええBarです。
「ハイボール小路」大阪市阿倍野区播磨町1-8-19
電話:090-8123-0604
営業:17時~24時(日・祝は15時~22時)
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌火曜日休み)
■古本担当が新着本情報を時々更新。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
海月文庫四回シリーズ合同展
第一回テーマ「バラ」終了しました。
会期:2023年1/21(土)~1/27(金)
11時~19時(最終日16時)
天候不良の中、最終的に90名の方が参加。連日、来展者も多くスペースは大賑わい。ありがとうございました。
作品展の様子は→コチラ
作品展を終わっての翌日は古本仕事で出張。作品を片付けた後のスペースも隣りの仕事場もダンボールだらけ。もう置く場所もないので、予約頂いている仕事は責任を持って片付けますが、しばらく新規&急ぎの古本買取は休止させて頂きたいと思います。すみません!
■古本担当が新着本情報を時々更新。
■日々のスペース活動は担当がFACE BOOKに随時更新。
■新型コロナウイルスについて⇒ 御来展時のお願い
インターネット専門古書店
※古本屋としては店舗営業していません。
ギャラリーのみ不定期でOPEN
OPEN時は11:00am-19:00 pm
(最終日は通常16時又は17時迄)
〒532-0012
大阪市淀川区木川東3-3-12
(木川小学校東側)海月文庫®
電話・FAX 06-6308-5689
電話受付:11時~17時(不在時多し)
「日本の古本屋」出品書籍へのお問合せは電話不可。
担当が違いますのでメールでお問合せ下さい。
古物商許可証番号:622016101248
営業所名:海月文庫®
管理者:小林晃
開業:昭和61年8月4日(1986年8月4日)